「なぜ届かない? なぜ響かない? なぜ売れない?」
膨大な情報がシャワーのようにふりそそぐ今、自社のことや商品を知ってもらい、
そんな問題を解決しうる選択肢として注目されているのが、ファンダムマーケティングです。ファンダムマーケティングとは、アイドル、ロックバンド、アニメ、キャラクター、スポーツ選手、声優、YouTuber、VTuber、お笑い芸人、俳優などの
声優ファンダムからの「ありがとう」を生み出し、約3万円のヘッドフォンが異例のヒット
ファンダムマーケティングの事例を1つご紹介します[1]。
音響機器メーカーのオーディオテクニカは、ノイズキャンセリング機能搭載のワイヤレスイヤホン
両者のファンダムの愛たるや凄まじいものがあり、あたりまえながら作品は全網羅。SNSも息を吸うように全チェックし、ライブがあれば必ず駆けつける。グッズも大量に保持と、まさに人生が内田真礼でいっぱい、内田雄馬でいっぱいというものです。
声優ファンダムの中では、当然この2人は実際の姉弟であることは周知の事実であり、重なり合うファンダムは多いです。そもそも、2人はそれぞれ独立した声優として活動しています。これまでも何作かアニメでの共演はありましたが、実施時ではがっつりと絡む作品は意外にもそこまで多くはありませんでした。だからこそ、当時リサーチした中でも、2人の組み合わせを見てみたいと望むファンダムの声はありました。
そこで、これまで2人が共演してきたアニメ作品にはなかった関係性として、
実施直後すぐに、SNS上では内田真礼さんと内田雄馬さんのファンダムから、オーディオテクニカに対する感謝や好意のクチコミがいくつも創出されました。コンテンツに熱狂する声、実際の姉弟のコラボレーション、しかも見たことがないシチュエーションということで、主にX上で
「最高!」
「こんなの聴けちゃっていいんですか!」
「姉弟出演、うれしすぎる!!」
などの声が溢れたのです。
ブランドリフト調査でも、認知度が7倍、好意度と購買意向が非接触者に比べて10倍以上の差を生み出す結果となりました。また、マーケティングサンプルを実施したセグメントの中でも6%の人が実際に購入したのです。
製品の価格は約3万円。カテゴリーで言うなら高関与商材に分類され、ノリで買えるものではなく、かなり比較検討、吟味する商材です。
ワイヤレスイヤホン市場というのは、AppleのAirPodsが大きな覇権を握りつつも、SONY、BOSE、Anker、Beatsなどなど多様なメーカーが鎬を削っていることに加え、3COINSなどのブランドも低価格帯の商品を発売している、群雄割拠の状況です。しかし、この製品は目標台数よりも売れ、さらにファンダムから
「オーディオテクニカさん、素敵!」
「オーディオテクニカさん、内田姉弟を選んでくれてありがとう!」
とまで感謝され、ブランドへの好意までたどりつく世界を実現しました。
企業、IP、ファンダムの「三方よし」でないとうまくいかない
ファンダムの力はすさまじいものがある一方、
「これって、ファンはうれしいのだろうか?」
「これって、企業に価値が還元されているのだろうか?」
「これって、そのエンターテインメントである理由はあったのだろうか?」
「売れているのかもしれないけど、それで企業の商品やブランドのファンになるのだろうか?」
そんな疑問が出ないよう、企業、IP、ファンダムの
目先の売上は大事な一方、そこだけを追ってもうまくいかない時代です。いまこそ、マーケティングのあり方を見直してみませんか。