週刊Webテク通信
2009年1月第5週号 1位はWebタイポグラフィのためのデザインツール50/気になるネタはオフラインGmailを使うための設定方法
2009年2月5日
ネットで見かけたWebテク
1. 50 Useful Design Tools For Beautiful Web Typography | CSS, Fonts | Smashing Magazinehttp://www.smashingmagazine.com/2009/01/27/css-typographic-tools-and-techniques/
Webでタイポグラフィを扱うためのツールのリンク集です。リファレンスやテクニック,
英語だとCSSのフォント指定でそれっぽい見出しも作れますが,
HTML上のテキストをJavaScriptでFlashムービーによる文字に置き換える
タグ付きのダミーテキストを提供している
2. 13 Excellent jQuery Animation Techniques | Web Design Ledgerhttp://webdesignledger.com/tutorials/13-excellent-jquery-animation-techniques
jQueryを使ってのアニメーションテクニックがいろいろ紹介されています。
複数枚の画像でできたロボットがアニメーションする様子も面白いですが,
Flashで作ったようなアニメーションするメニューにしたいというクライアントのわがままも,
3. case:MobileDesign! モバイルサイトのデザインhttp://d.hatena.ne.jp/mobile_design/
ありそうで
日本のケータイサイトの多くはPCからアクセスできないようになっていますが,
ケータイサイトのQRコードが載っているので,
海外のモバイルサイトのデザインに関しては,
4. [CSS]フロートしたナビゲーションを中央に配置するスタイルシート | コリスhttp://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/css-centering-float-navigation.html
グローバルメニューなどでよく使う,
簡単に言ってしまうと,
このエントリーは海外サイトで見つけたテクニックを紹介した記事なのですが,
5. Het webdesign schetsboek - Webdesign Inventis Web Architectshttp://www.inventis.be/blog/het-webdesign-schetsboek
プリントアウトしてWebページのデザインスケッチ用紙として使える,
このサイト,
以上,
先週のWebテク記事の中からほかに,
あなた専用のメール送信フォームを簡単に作れるというサービスで,
URLが
また,
デイリーWebテクでは,
今週の気になるWebネタ
オフラインGmailを使うための設定方法 | Google Mania - グーグルの便利な使い方http://google-mania.net/archives/1127
ついにGmailにオフライン環境でもメールの読み書きができる機能が追加されました。まだLabs
Googleの便利な使い方などを紹介するサイトGoogle Maniaでは,
それによると,
オフライン機能はまだ使ってないわたしですが,
Googleといえば,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2009年2月第3週号 1位は,効率的にWebデザイン作業をするための10のTips/気になるネタは,Mozilla,ブラウザ上で動くコードエディタ発表
- 2009年2月第2週号 1位は,JavaScriptを使ったイメージギャラリー17個/気になるネタは,浜崎あゆみの新作「NEXT LEVEL」をUSBメモリで発売
- 2009年2月第1週号 1位は,5つの有名なCSSフレームワーク/気になるネタは,メールアドレスを掲載するときはすぐそばに「広告お断り」の注意書きを
- 2009年1月第5週号 1位はWebタイポグラフィのためのデザインツール50/気になるネタはオフラインGmailを使うための設定方法