週刊Webテク通信
2009年6月第3週号 1位は,リッチでクリエイティブなユーザーインターフェイス/気になるネタは,Opera,Webブラウザ内サーバ機能「Opera Unite」発表
ネットで見かけたWebテク
1. 7 Rich & Creative User Interfaces and How to Create Your Own | Noupehttp://www.noupe.com/design/7-rich-creative-user-interfaces.html
ユーザーインターフェイスのパターン7つに対して,
7つのパターンは以下の通りです。
- Modal Windows
(モーダルウィンドウ) - Sliding Layouts
(スライドするレイアウト) - Hover
(マウスオーバー時の効果) - Slideshows
(スライドショー) - Embedded Audio and Podcast
(オーディオやポッドキャスト) - Search
(検索) - Tabbed Navigation
(タブナビゲーション)
ちょっとしたしかけで
2. 10 astonishing CSS hacks and techniqueshttp://www.catswhocode.com/blog/10-astonishing-css-hacks-and-techniques
クロスブラウザでの先進的なCSSテクニックを10個紹介しています。
全てのブラウザで同じ見た目を目指すというより,
「1―Cross browser inline block」
3. 16 Best Photoshop Tutorials for Creating Web Designs | Web Design Ledgerhttp://webdesignledger.com/tutorials/16-best-photoshop-tutorials-for-creating-web-designs
WebデザインのためのPhotoshopチュートリアルの厳選したリンク集です。
メニューやボタンを作るためのものと,
4. 35 Excellent Websites for Downloading Free CSS Template | Desizn Techhttp://desizntech.info/2009/06/35-excellent-websites-for-downloading-free-css-template/
フリーのCSSデザインのテンプレートがダウンロードできるサイト集です。HTMLとCSSだけでなく,
テンプレートによっては,
5. Top 5 Twitter Related Trends to Watchhttp://mashable.com/2009/06/14/twitter-trends-3/
Twitter関連のトレンドの紹介です。
- リアルタイム検索エンジン
- 本人確認されたアカウント
- つぶやいて景品をもらう
- Twitterを利用した広告
- Twitterチャット
の5つについて解説されています。
以上,
そのほか先週の記事から,
- Top 12 Free Content Management Systems (CMS) | Spyre Studios
フリーのCMSが12個紹介されています。 - 10 Reasons Why You Should Be Using Firebug - Nettuts+
Firebugをオススメする記事です。 - 無料の写真画像の利用条件の確認方法と検索方法 | コリス
ライセンスの確認方法についての案内です。
先週の気になるWebサービス
TweetTabs : Realtime Twitter trends and Twitter searchhttp://tweettabs.com/
TweetTabsは,
キーワードごとに一列のストリームが
検索結果が自動で更新されてスクロールして行く様は,
なお,
参考にさせていただいた
今週の気になるWebネタ
すべてのPCをサーバに:Opera,Webブラウザ内サーバ機能「Opera Unite」発表 - ITmedia Newshttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/17/news022.html
Operaの次期バージョン
ファイル共有,
友人知人間でのちょっとしたファイル共有などを想定しているようですが,
セキュリティに関する懸念の声があったり,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2009年6月第3週号 1位は,リッチでクリエイティブなユーザーインターフェイス/気になるネタは,Opera,Webブラウザ内サーバ機能「Opera Unite」発表
- 2009年6月第2週号 1位は,シングルページWebサイトデザイン/気になるネタは,Amazon Kindle DXレビュー
- 2009年6月第1週号 1位は,Fixed vs. Fluid vs. Elastic レイアウト/気になるネタは,クロスブラウザテストができる「Adobe BrowserLab」がプレビュー公開
- 2009年5月第4週号 1位は,デザインからコーディングまでのチュートリアル/気になるネタは,MSの新検索サービス「Bing」
関連記事
- 2022年3月第5週号 1位は,2022年のWebデザインのトレンドを7つ,気になるネタは,Zoomの新3Dアバター機能で,ちょっと不気味な動物としてミーティングに参加できるように
- 2021年12月第3週号 1位は,ダークUIをデザインするためのベストプラクティス,気になるネタは,「Microsoft Edge」で「Google Chrome」を検索・ダウンロードしようとすると広告がうざいと話題に
- 2021年10月第2週号 1位は,Figmaでのデザイン作業をスピードアップする方法,気になるネタは,InstagramがIGTVブランドを廃止,リール以外のビデオを「Instagram Video」フォーマットに統一
- 2021年8月第2週号 1位は,Font AwesomeがデザインツールをFigmaに変えた理由,気になるネタは,Google Nestの新製品,ネットワークカメラとカメラ付きドアホンが2万円台で発売
- 2021年7月第1週号 1位は,サインアップ/ログインのUXを良くするヒント,気になるネタは,「Chrome」のサードパーティークッキー廃止が2023年に延期