週刊Webテク通信
2009年6月第4週号 1位は,Webデザイナーのためのスターターキット/気になるネタは,もっともダウンロード数が多いのは"緑色" - Firefox分析
ネットで見かけたWebテク
1. 27 Must-Have Starter Kits For Web Designers | Graphicshttp://www.hongkiat.com/blog/27-must-have-starter-kits-for-web-designers/
Webデザイナーのためのスターターキットが紹介されています。デザインを始めるときに,
ブラウザで表示されるフォームやボタンのエレメント,
ブラウザとディスプレイサイズごとのセーフエリアのテンプレートや,
iPhoneのインターフェイスのパーツもあれば,
2. The Ultimate List Of Online Color Tools For Web Developershttp://www.webdesignbooth.com/the-ultimate-list-of-online-color-tools-for-web-developers/
色を選ぶツールや配色を決める手助けとなるページなど,
- カラーホイール
- カラースキーム
- カラーパレット
- いろいろなカラーツール
といったツールが多数紹介されています。
3. Module Tabs in Web Design: Best Practices and Solutions | Design Showcase | Smashing Magazinehttp://www.smashingmagazine.com/2009/06/24/module-tabs-in-web-design-best-practices-and-solutions/
Webデザインにおけるタブインターフェイスについてのまとめ記事です。タブのモジュールの各パーツの名称の紹介から始まり,
タブは素早く切り替わらなくてはいけない,
タブを実現するフレームワークにどれを使うかを検討するときにも,
4. 30 Best Photoshop Web Layout Design Tutorials to Design Decent Websites | Dzine Bloghttp://dzineblog.com/2009/06/best-photoshop-web-layout-design-tutorials.html
Adobe PhotoshopでWebページのレイアウトデザインを行うチュートリアルが多数紹介されています。凝ったデザインのものが目立ちますが,
編集可能なPSDファイルをダウンロードできるチュートリアルもありますね。
5. CSS3 Unleashed -- Tips, Tricks and Techniques | W3Avenuehttp://www.w3avenue.com/2009/06/22/css3-unleashed-tips-tricks-and-techniques/
CSS3に関するTipsやテクニックなどのリンク集です。
CSS3でのセレクタや背景とボーダー,
以上,
そのほか先週の記事から,
- 50 Inspiring Examples of Minimalism in Web Design
ミニマルなWebデザインのショーケースです。 - 23 Colorful And Inspiring Web Designs Where Textures Are In Full Action @ SmashingApps
テクスチャが効果的に使われたWebサイトのデザインギャラリー。 - 74 Fresh Examples Of Beautiful Single Page Website Designs | Showcases | instantShift
シングルページ完結のWebサイトのショーケースです。 - 25+ Useful Infographics for Web Designers | Webdesigner Depot
Webデザイナーに役立ちそうなインフォグラフィックいろいろ。
先週の気になるWebサービス
The 1KB CSS Grid by Tyler Tate :: A simple, lightweight approachhttp://www.1kbgrid.com/
グリッドシステムのCSSフレームワークを作ることができるジェネレーターです。
カラム数,
プレビューなどの機能がないので,
今週の気になるWebネタ
もっともダウンロード数が多いのは"緑色" - Firefox分析 | エンタープライズ | マイコミジャーナルhttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/22/053/index.html
ネタ元の
とはいえ,
とはいえ,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2009年7月第4週号 1位は,Webデザインのプロセスを紹介したムービー/気になるネタは,前半戦2位 ホークス復活の陰に「iPhone 3G」
- 2009年7月第3週号 1位は,画面キャプチャーを撮るツール/気になるネタは,広瀬香美,冬の女王からTwitterの女王へ!?
- 2009年7月第2週号 1位は,カラムの高さをそろえる4つの方法/気になるネタは,マイクロソフトのブラウザOS「Gazelle」から探る「Google Chrome OS」
- 2009年7月第1週号 1位は,5分であなたのデザインをもっと良くする方法/気になるネタは,パスワード入力の「****」は不要? 研究者の間で激しい論議
- 2009年6月第4週号 1位は,Webデザイナーのためのスターターキット/気になるネタは,もっともダウンロード数が多いのは"緑色" - Firefox分析
関連記事
- 2021年12月第3週号 1位は,ダークUIをデザインするためのベストプラクティス,気になるネタは,「Microsoft Edge」で「Google Chrome」を検索・ダウンロードしようとすると広告がうざいと話題に
- 2021年10月第4週号 1位は,効果的なランディングページをデザインするための5つの重要事項を例,気になるネタは,Apple Musicに「Voice Plan(ボイスプラン)」が登場 日本を含む17地域で2021年秋にサービス開始:Siri専用
- 2021年10月第2週号 1位は,Figmaでのデザイン作業をスピードアップする方法,気になるネタは,InstagramがIGTVブランドを廃止,リール以外のビデオを「Instagram Video」フォーマットに統一
- 2021年8月第2週号 1位は,Font AwesomeがデザインツールをFigmaに変えた理由,気になるネタは,Google Nestの新製品,ネットワークカメラとカメラ付きドアホンが2万円台で発売
- 2021年7月第3週号 1位は,ユーザー体験の原則を5つ紹介,気になるネタは,東京駅などの屋内を「Googleマップ」がナビする新機能--JR東日本の17駅から順次提供へ