週刊Webテク通信
2009年7月第1週号 1位は,5分であなたのデザインをもっと良くする方法/気になるネタは,パスワード入力の「****」は不要? 研究者の間で激しい論議
ネットで見かけたWebテク
1. Five Minute Upgrade -- Making Your Design Pop | Build Internet!http:// buildinternet. com/ 2009/ 06/ five-minute-upgrade-making-your-design-pop/
5分であなたのデザインをもっと良くする方法として,
内容について,
- 色の彩度を上げる
- 単色だけだと物足りないことがある
(差し色を追加する) - グリッドにそってレイアウトする
- 細部に手間をかける
(影の追加, 1pxの境界線, グラデーションの塗りなど) - 境界線を無視する
(ボックスからあえてはみ出させる) - 余白の追加
- テクスチャー
- 境界線
「既存のデザインのクオリティをアップする8つのポイント | コリス」
また,
2. RedLine Magazine : 印刷用CSSのお話http:// redline. hippy. jp/ lab/ css/ css_ 16. php
印刷用CSSに関して,
CSSレイアウトだと背景画像を多用することになりがちですが,
この記事では印刷用CSSを記述する際の考え方や実践的な対処方法が現場の視点で詳しく説明してあります。
フッタなどの要素は,
3. 30 Exceptional Web Designs - Nettuts+http:// net. tutsplus. com/ articles/ web-roundups/ 30-exceptional-web-designs-for-the-web/
ひと味違ったデザインのWebサイトのギャラリーです。
大きな背景画像が敷かれたものが多く,
コンテンツの見せ方としても,
4. Web Design Trend Hunting - Fluid Grid Layout: 10+ Outstanding Examples & 1 Tutorial | Inspired Magazinehttp:// www. inspiredm. com/ 2009/ 07/ 03/ web-design-trend-hunting-fluid-grid-layout-10-outstanding-examples-1-tutorial/
ブラウザ幅によって可変するグリッドレイアウトのサイトのショーケースです。そういったページを作るためのチュートリアルも一つ紹介されています。
四角いブロックがたくさんグリッドに沿って並んでいて,
5. JPEG画像をより美しく, より軽量に最適化するテクニック | コリスhttp:// coliss. com/ articles/ build-websites/ operation/ design/ howto-jpeg-optimization-techniques. html
「Clever JPEG Optimization Techniques」
8ピクセルのグリッドに揃えて画像を配置するなど,
以上,
そのほか先週の記事から,
- 15 Must Read Articles for CSS Beginners
CSS初心者の必読記事を15個紹介しています。 - 80+ Must-Read Design Blogs to Enhance your Creativity and your Career | Creative Opera Design Blog: Creative Advice and Inspiration for Graphic Designers and Web Designers
Webデザイナー必読のデザイン系ブログをカテゴリごとに多数紹介しています。 - 30 Essential Tools for Web Designers | tripwire magazine
Webデザイナー必携のツールをいろいろ紹介しています。
先週の気になるWebサービス
3 apps to check username availability across all sites at once -- The Next Webhttp:// thenextweb. com/ 2009/ 06/ 30/ check-username-availability-sites/
各種ソーシャル系サービスのアカウント名が既に使われているかどうかをチェックしてくれるWebサービスがあるそうです。そういったサービスを3つ紹介している記事があったので,
それらのサービスでは,
Tumblrなどで,
自分のハンドルネームが使えるかしらという確認に使う人も多いでしょうが,
アメリカの企業はきっと,
日本でも企業名,
なお,
今週の気になるWebネタ
パスワード入力の 「****」 は不要? 研究者の間で激しい論議 - ITmedia Newshttp:// www. itmedia. co. jp/ news/ articles/ 0907/ 01/ news033. html
パスワード入力の際に
それに対して当然ながら反論もあって,
どちらの意見も一理ありますね。パスワード入力時にcaps lockが有効になっていたり,
Macだと,
なお,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2009年7月第4週号 1位は,Webデザインのプロセスを紹介したムービー/気になるネタは,前半戦2位 ホークス復活の陰に「iPhone 3G」
- 2009年7月第3週号 1位は,画面キャプチャーを撮るツール/気になるネタは,広瀬香美,冬の女王からTwitterの女王へ!?
- 2009年7月第2週号 1位は,カラムの高さをそろえる4つの方法/気になるネタは,マイクロソフトのブラウザOS「Gazelle」から探る「Google Chrome OS」
- 2009年7月第1週号 1位は,5分であなたのデザインをもっと良くする方法/気になるネタは,パスワード入力の「****」は不要? 研究者の間で激しい論議
- 2009年6月第4週号 1位は,Webデザイナーのためのスターターキット/気になるネタは,もっともダウンロード数が多いのは"緑色" - Firefox分析
関連記事
- 2020年10月第4週号 1位は,UIデザインのためのユーザビリティの経験則10選,気になるネタは,グーグル検索,気になる曲をハミングすると曲名を教えてくれる新機能
- 2020年10月第3週号 1位は,フッターデザインの実例を多数紹介,気になるネタは,ドコモ,「iモード公式サイト」を2021年11月末に終了へ
- 2020年9月第4週号 1位は,Webデザインで使われる5つの基本の画像タイプ,気になるネタは,ペンにしか見えない全天球カメラ「IQUI」はカジュアル特化の「THETA」か
- 2020年9月第2週号 1位は,CSS Flexboxを使ったヘッダーの作り方,気になるネタは,“偉い人は上座”も可能? Zoom,参加者を並び替えられる新機能
- 2020年5月第3週号 1位は,より柔軟なレスポンシブデザインが可能になるCSS関数のmin、max、clampを詳しく解説,気になるネタは,ビデオ会議などの自己紹介に役立つ「バーチャル名刺背景ジェネレーター」