ネットで見かけたWebテク
1. Preparing and Planning for a Redesign | Webdesigner Depothttp://www.webdesignerdepot.com/2009/10/preparing-and-planning-for-a-redesign/
サイトを
以下のようなサイトはリデザインが必要とのことです。
- 時代遅れの技術が使われている
(フレーム、イントロページ、 フルFlash、 テーブルデザイン、 昔流行したデザイン) - 2年以上変更されてない
- CMSを使っていない
- サーチエンジンに見放されている
- サイト
(サイトの一部) が期待通りにうまくいっていない - 競合するサイトがリデザインをした
リデザインのための計画として、
- 今のサイトでうまくいっているところはどこか
- 今のサイトでうまくいってないところはどこか
- 移動すべきページ、
合体すべきページ、 追加すべきページはどれか - 今のサイトで訪問者を引きつけているものは何かを理解する
- 新しいグラフィックや写真が必要か
- デザインのイメージを引き継ぐか変更するか
- その他の考慮すべき点

2. Call to Action Buttons: Examples and Best Practices « Smashing Magazinehttp://www.smashingmagazine.com/2009/10/13/call-to-action-buttons-examples-and-best-practices/
ユーザーのアクションを促すボタンの作り方を研究した記事です。
「購入する」
- 大きくする
- はみ出す
- ほかの要素と大きく離す
- 色のコントラストで目立たせる
- 別のボタンを用意して相対的に目立たせる
- 緊急性を感じさせる
- 簡単だということを伝える
- 想定されるユーザーの疑問に答えておく
といった方法が有効なようです。作例画像も豊富です。

3. 3 Ways To Find The Best Website Color Schemehttp://www.fivefingercoding.com/web-design/how-to-find-the-best-website-color-scheme
Webサイトのカラースキーム
- クライアントが気に入ったロゴやパンフレットを持っている場合
- クライアントにロゴがあるがそれを気に入ってない場合
- おまかせされた場合
の3つのケースに分けて説明しています。
それぞれの色が与えるイメージと、

4. A Few Ways to Customize Your Online Lifestream - The Designedhttp://thedesigned.com/2009/10/12/a-few-ways-to-customize-your-online-lifestream/
ネット上での自分の活動を逐一発信していく
Simple PieはRSSをサイトに表示するために解析/
Sweetcronは、
ほかに、
WordPressでライフストリームするためのプラグインの紹介もあります。

5. 11 iphone apps every web designer should downloadhttp://blog.webdistortion.com/2009/10/11/11-iphone-apps-every-web-designer-should-download/
WebデザイナーのためのiPhoneアプリを11種類紹介してます。
「CSS Cheatsheet」

以上、
そのほか先週の記事から、
- The Great WebKit Comparison Table
各種WebKitブラウザの、CSSとJavaScriptの対応状況を比較表にまとめてあります。 - CSS Differences in Internet Explorer 6, 7 and 8 « Smashing Magazine
IE6、7、 8でのCSSの対応状況の違いが分かる記事です。
先週の気になるWebサービス
twiStation(ついすて) - Twitterをもっとおもしろくするウェブサービス検索サイトhttp://twistation.com/
Twitterを利用したウェブサービスを探せるサイトです。
日本のサイト限定というわけではないようですが、
ここ最近で急増しているTwitter関連サービスをチェックするのによさそうですね。
