週刊Webテク通信
2009年11月第2週号 1位は,WebデザインをGoodからGreatに変える6つの方法,気になるネタは,Gmailのフォントが変に
ネットで見かけたWebテク
1. 6 Ways To Take Your Webdesign From Good To Greathttp://www.myinkblog.com/2009/11/02/6-ways-to-take-your-webdesign-from-good-to-great/
WebデザインをGoodからGreatに変える6つの方法を紹介しています。GoodからGreatへの,
- グラデーションは微妙に使う
- ホワイトスペースを追加する
- グリッドに添わせる
- 文字をうまく扱う
- わかりやすく効果的なナビゲーションを作る
- すばらしく役に立つフッタを用意する
1~4は見た目について,
2. Web Design Trends for 2010 | Web Design Ledgerhttp://webdesignledger.com/tips/web-design-trends-for-2010
2010年のWebデザインの流行となりそうなポイントを14項目紹介しています。
文字の扱いに凝ったものや大きなフッタは,
大きなロゴ,
「2010年に備えて,
3. Best Practices for 6 Common User Interface Elements | Webdesigner Depothttp://www.webdesignerdepot.com/2009/11/best-practices-for-6-common-user-interface-elements/
6つのよく使われるユーザーインターフェイス要素に関して,
- 検索ボックスの見た目
- コンテンツの折畳み/
展開のためのマーク (ボタン) - Ajaxでのローディング中を表す表示
- カート,
ログイン, 登録のリンクやボタンの位置 - クレジットカードの入力フォームでの有効期限の日付のフォーマット
- 通常テキストとリンクテキストの区別
の6つのインターフェイスについて考察しています。
4. とっても使えるoverflowプロパティ。その使い方色々。|CSS HappyLifehttp://css-happylife.com/log/css-template/000751.shtml
CSSの
clearfixの代わりに使ったり,
IE5対策と印刷用にCSSの調整が必要な場合がありそうという点には注意が必要でしょう。
5. The Future Of The Web: Where Will We Be In Five Years? - Noupehttp://www.noupe.com/trends/the-future-of-the-web-where-will-we-be-in-five-years.html
Webの未来について,
1つ目の項目に小額決済
デザイン面では,
Webが共同作業の場としてより利用されるようになる,
最後は,
そのほか先週の記事から,
- 30 Unique and Artistic Website Designs | Showcases | PelFusion.
com
個性的で芸術的なWebデザインのギャラリーです。 - Outlaw Design Blog ≫ 50 Clean, Sleek, and Modern Website Designs
クリーンでイマ風のWebデザインのギャラリーです。 - 50 Beautiful and Creative Blog Designs - Smashing Magazine
美しくクリエイティブなブログデザインのギャラリーです。
先週の気になるWebサービス
Bookmarks, Images, Files - Gkeeperhttp://www.gkeeper.com/
Gkeeperはオンラインブックマークなのですが,
画像は大/
画像やファイルはGkeeperのサーバーに保存されるわけではなく,
デザインも含め,
「Webページ上のあらゆるコンテンツをワンクリックでブックマークできるサイト
今週の気になるWebネタ
mac/safariでのフォントの不具合 - Gmailヘルプhttp://www.google.com/support/forum/p/gmail/thread?tid=588d91dfe2db9b53&hl=ja
最近,
「うちでも」
Arial Unicode MSは日本語,
「っ」
イラストネタの補足をすると,
初期のころは,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2009年11月第4週号 1位は,CSS3の新機能をデザインに活かす方法,気になるネタは,THE NORTH FACE タッチパネル対応のグローブを発売中
- 2009年11月第3週号 1位は,グリッドベースのWebデザインの手引き,気になるネタは,Google マップでトイレ検索!?
- 2009年11月第2週号 1位は,WebデザインをGoodからGreatに変える6つの方法,気になるネタは,Gmailのフォントが変に
- 2009年11月第1週号 1位は,今どきのCSSレイアウトの特徴,気になるネタは,日本版Twitter,「つぶやき」から「ツイート」に
関連記事
- 2022年5月第4週号 1位は,顧客にやさしいWebデザインの15の原則,気になるネタは,「SUZURI」でNFTコンテンツのグッズ販売可能に MetaMaskと連携
- 2022年1月第1週号 1位は,ソーシャルプルーフ(社会的証明)をWebサイトにどうデザインするか,気になるネタは,Web3企業のURL末尾でみかける「.xyz」とは?
- 2021年11月第3週号 1位は,2022年のWebデザインのトレンド22項目,YouTubeがすべての動画の「低く評価」数を非公開に
- 2021年10月第3週号 1位は,プロトタイプによってユーザーエクスペリエンスを最適化するヒント,気になるネタは,情報共有ツール「notion」日本語対応 日本ユーザー急増で
- 2021年10月第2週号 1位は,Figmaでのデザイン作業をスピードアップする方法,気になるネタは,InstagramがIGTVブランドを廃止,リール以外のビデオを「Instagram Video」フォーマットに統一