週刊Webテク通信
2009年11月第3週号 1位は,グリッドベースのWebデザインの手引き,気になるネタは,Google マップでトイレ検索!?
ネットで見かけたWebテク
1. Ultimate Guide To Grid-Based Web Design: Techniques and Tools - Noupehttp://www.noupe.com/design/ultimate-guide-to-grid-based-web-design.html
グリッドベースのWebデザインのまとめ記事です。
以下の章に分けて紹介されています。
- グリッドデザインの基礎
- チュートリアルと情報源
- ツール,
フレームワーク, テンプレート - すばらしいグリッドデザインのギャラリー
グリッドを生成するWebサービスはたくさんあるんですね。ギャラリーにはステキなサイトが多く,
2. Designing “Coming Soon” Pages - Smashing Magazinehttp://www.smashingmagazine.com/2009/11/10/designing-coming-soon-pages/
あまり作る機会はないかもしれませんが,
事例を見ると,
「Coming Soon」
3. グランジをウェブデザインに上手に取り入れる5つのポイント | コリスhttp://coliss.com/articles/build-websites/operation/design/grunge-web-design.html
最近海外サイトで流行の,
「Grunge In Web Design: Samples And Best Practices | Spyre Studios」
穴の開いたジーンズなどが思い浮かぶロックな感じのグランジファッションとはちょっと違い,
背景に薄くグランジのテクスチャーを取り入れたり,
グランジをさっそく取り入れようという人は,
4. Horizontally Scrolling Websites Showcase & Tutorialshttp://line25.com/articles/horizontally-scrolling-websites-showcase-and-tutorials
水平方向にスクロールするWebサイトが多数紹介されています。
画像が中心のポートフォリオ的なサイトに向いているようですね。高さを固定しなくてはいけないので,
作成するためのチュートリアル記事もいくつか取り上げています。
5. Six of our Favorite Design Galleries ≪ Design Snack Bloghttp://designsnack.com/blog/favorites/six-of-our-favorite-design-galleries/
Webデザインのギャラリーサイトはたくさんありますが,
そのほか先週の記事から,
- 時系列で写真を管理する写真共有サービス
「1DAY1SHOT」 ベータ版~Twitterとも連携:ベンチャー - CNET Japan
PCとモバイルに対応した画像共有サービスの紹介記事です。 - あの人とあの人がTwitter上でどんな会話をしたかがよくわかる
『bettween』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで
Twitterユーザー同士の会話を過去にさかのぼって見ることができるサービスの紹介です。 - YouTube HTML5 Viewer - NeoSmart Technologies
Flashを使わずにHTML5でYouTubeのビデオを再生できます。
先週の気になるWebサービス
Mockingbirdhttp://gomockingbird.com/
WebサイトやWebアプリケーションのワイヤーフレーム/
あらかじめ用意されたUI要素をドラッグ&ドロップで配置し,
UI要素のグラフやプログレスバーは,
複数ページを管理でき,
「モックアップはきれいに作りすぎてはいけない,
オンラインの作図ツールとして,
今週の気になるWebネタ
Google Japan Blog: Google マップでトイレ検索!?http://googlejapan.blogspot.com/2009/11/google_09.html
Google マップで日本全国の多機能トイレの場所を検索できるようになったそうです。車イスやベビーカーでお出かけの人には重宝しそうです。
事前にチェックしておけるのはもちろん,
Google Fast Flipもそうですが,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2009年11月第4週号 1位は,CSS3の新機能をデザインに活かす方法,気になるネタは,THE NORTH FACE タッチパネル対応のグローブを発売中
- 2009年11月第3週号 1位は,グリッドベースのWebデザインの手引き,気になるネタは,Google マップでトイレ検索!?
- 2009年11月第2週号 1位は,WebデザインをGoodからGreatに変える6つの方法,気になるネタは,Gmailのフォントが変に
- 2009年11月第1週号 1位は,今どきのCSSレイアウトの特徴,気になるネタは,日本版Twitter,「つぶやき」から「ツイート」に
関連記事
- 2021年11月第2週号 1位は,認知心理学がユーザーインターフェイス設計に重要な理由,気になるネタは,バルミューダ,開発中の5Gスマホの外観をチラ見せ 11月16日に発表へ
- 2021年10月第2週号 1位は,Figmaでのデザイン作業をスピードアップする方法,気になるネタは,InstagramがIGTVブランドを廃止,リール以外のビデオを「Instagram Video」フォーマットに統一
- 2021年10月第1週号 1位は,グラフィックデザインからUI/UXデザインに移行するためのガイド,気になるネタは,Dropbox,テレワーク環境向け3つの新製品 - 動画コラボレーションなど
- 2021年9月第4週号 1位は,UIデザインにアイコンを使うときに守るべき10のルール,気になるネタは,音楽機器のズーム社,商標権侵害でWeb会議「Zoom」提供のNECグループ会社を提訴
- 2021年9月第3週号 1位は,柔軟性のあるコンポーネントを作る方法,気になるネタは,Facebookのスマートグラス「Ray-Ban Stories」発売 299ドルから