週刊Webテク通信
2010年1月第1週号 1位は,実践的なCSS3の使い方,気になるネタは,鳩山首相がTwitterとBlogを開始
ネットで見かけたWebテク
1. Practical Uses of CSS3 | Viget Inspirehttp://www.viget.com/inspire/practical-uses-of-css3/
実践的なCSS3の使い方をレクチャーした記事です。
角丸,
CSS3つながりとして,
2. Crafting Subtle & Realistic User Interfaces - Flyosity: Mac & iPhone Interface Designhttp://flyosity.com/tutorial/crafting-subtle-realistic-user-interfaces.php
繊細でリアルなユーザーインターフェイスを作るために気をつけることをまとめた記事です。
Subtle
- ぼやけないはっきりした線やエッジを使う
- 常に透明度の調整を行う
- できる限りベクター画像で作る
- レイヤースタイルで実験する
- ドロップシャドウは正しく使わないとデザインを壊してしまう
- 複雑なシェイプをPNGかGIFに保存するときは,
レイヤーをスマートオブジェクトに変換してからにする - 文字を乗せるときは,
1pxの黒か白のドロップシャドウを使う - 微妙に角を丸めた方がリアルに見える
- ものには微妙に影をつけた方がリアルに見える
3. Headers and Footers that Grab You Coming and Going | Web Design Ledgerhttp://webdesignledger.com/inspiration/headers-and-footers-that-grab-you-coming-and-going
すばらしいヘッダとフッタを多数紹介しています。フッタのショーケース記事は最近多いのですが,
クリエイティブでスタイリッシュなフッタデザインの2009年まとめといった,
4. The Beautiful Art of Japanese Web Design - woorkup.comhttp://woorkup.com/2009/12/30/the-beautiful-art-of-japanese-web-design/
美しいデザインの日本のサイトをまとめた海外の記事です。
ほとんどがFlashサイトというのは,
この記事のコメント欄が
5. A UI Design and Prototyping Treasure Chest | Web Design Ledgerhttp://webdesignledger.com/freebies/a-ui-design-and-prototyping-treasure-chest
ユーザーインターフェイスをデザインしたり,
ブラウザやOSのインターフェイスのパーツや,
「Free Sketching & Wireframing Kit」
そのほか先週の記事から,
- Interface Design Inspiration | 30 Impressive Ways to Design Sign-Up Page/
Form | Dzine Blog
ユーザー登録フォームページのギャラリーです。 - RMSforms - A flexible CSS Forms Framework to Help Style Those Pesky Forms
フォーム用のCSSフレームワークです。 - 10 Useful jQuery Form Validation Techniques and Tutorials : Speckyboy Design Magazine
jQueryによるフォームの値チェックのテクニックとチュートリアルを紹介しています。
先週の気になるWebサービス
仕事がはかどるフリーウェブサービス10選:ニュース - CNET Japanhttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20405855,00.htm
今回は,
Google Calenderなどメジャーなものは外して紹介したとのことですが,
今週の気になるWebネタ
鳩山首相がTwitterとBlogを開始 - livedoor ニュースhttp://news.livedoor.com/article/detail/4529550/
1月1日に鳩山由紀夫首相がツイッターとブログ
「1日1ツイート」
とはいえ,
豊富な芸能人ユーザーを武器に
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2010年1月第4週号 1位は,CSSの総合的な情報サイト「CSS HappyLife ZERO」,気になるネタは,週刊ダイヤモンドでツイッター特集
- 2010年1月第3週号 1位は,うまくアクションをうながすための4つのデザイン要素,気になるネタは,声がバンド演奏になる神アプリ! Voice Band が凄い件
- 2010年1月第2週号 1位は,ブラウザ上でのモックアップ作成のススメ,気になるネタは,Google Nexus One(ネクサス・ワン)ついに発表
- 2010年1月第1週号 1位は,実践的なCSS3の使い方,気になるネタは,鳩山首相がTwitterとBlogを開始
関連記事
- 2021年12月第3週号 1位は,ダークUIをデザインするためのベストプラクティス,気になるネタは,「Microsoft Edge」で「Google Chrome」を検索・ダウンロードしようとすると広告がうざいと話題に
- 2021年10月第4週号 1位は,効果的なランディングページをデザインするための5つの重要事項を例,気になるネタは,Apple Musicに「Voice Plan(ボイスプラン)」が登場 日本を含む17地域で2021年秋にサービス開始:Siri専用
- 2021年10月第3週号 1位は,プロトタイプによってユーザーエクスペリエンスを最適化するヒント,気になるネタは,情報共有ツール「notion」日本語対応 日本ユーザー急増で
- 2021年10月第2週号 1位は,Figmaでのデザイン作業をスピードアップする方法,気になるネタは,InstagramがIGTVブランドを廃止,リール以外のビデオを「Instagram Video」フォーマットに統一
- 2021年8月第3週号 1位は,モバイルファーストとデスクトップファーストの現状,気になるネタは,Zoom,生徒は先生の顔しか見えなくなるバーチャル授業向け機能を追加