週刊Webテク通信
2010年1月第4週号 1位は,CSSの総合的な情報サイト「CSS HappyLife ZERO」,気になるネタは,週刊ダイヤモンドでツイッター特集
ネットで見かけたWebテク
1. CSS HappyLife ZEROhttp://css-happylifezero.com/
人気ブログ
CSSの基本からのレクチャーやプロパティのリファレンス,
このサイト自体もCSSを使いこなしたデザインとなっていて,
広告を貼りすぎて使いにくいサイトになるより潔いと,
2. 15 Resources for Easily Creating Web Forms | Vandelay Design Bloghttp://vandelaydesign.com/blog/tools/web-forms/
問い合わせ,
有料のものが中心ですが,
日本ではこの手のサービスはあまりないなと思っていたのですが,
無料で使えるものとしては,
3. Great Free Software for Web Designers « Boagworldhttp://boagworld.com/reviews/free-software
Webデザイナー向けのフリーソフトを紹介した記事です。オンラインサービスをのぞけば,
プロジェクトのプランニングから画像編集,
4. ブログにSNSへの共有ボタンを加える方法まとめ - nulldesignhttp://nulldesign.jp/blog/?p=166
最近日本のブログでもよく見かけるようになった,
はてなブックマーク,
わたしも以前調べたことがあるのですが,
この記事ではPosterousへのリンクはmailtoになっていますが,
5. 11 Colorful Website Design | Orphicpixelhttp://www.orphicpixel.com/2010/01/16/11-colorful-website-design/
カラフルなWebデザインのギャラリーです。派手な色や多くの色を使いながらも,
そのほか先週の記事から,
- 大量のリストから目当てのものを瞬時に探せるようになるjQueryプラグイン
「LiveFilter」 :phpspot開発日誌
入力した文字で絞り込みができるようにするプラグインの紹介です。 -
Google Map Apiを試してみた
(ついでにjQueryのプラグイン化) | THE HAM MEDIA
Google Map APIを使うためのJavaScriptの記述例と,マップを表示するための自作プラグインが紹介されています。 - ブラウザが落ちてもフォーム内容が消えないようにするjQueryプラグイン
「jQuery autosave」 :phpspot開発日誌
一定間隔でフォーム内容をクッキーに保存するプラグインの紹介です。
先週の気になるWebサービス
Wireframe Software - Free website wireframe software by Gliffyhttp://www.gliffy.com/wireframe-software/
Gliffyというフローチャートやダイヤグラムなどを作図するサービスに,
使える素材ライブラリにユーザーインターフェイスという項目が加わり,
従来のダイヤグラム向けの素材も使えるので,
作ったワイヤーフレームを人と共有したり,
Basicプランは無料で使えるのですが,
今週の気になるWebネタ
週刊ダイヤモンド1月23日|バックナンバー|週刊ダイヤモンドhttp://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0123/index.html
「週刊ダイヤモンド」
表紙に並んだ1500人のユーザーアイコンが圧巻ですが,
ハッシュタグに関するアドバイスが寄せられたり,
企業でツイッターを利用したいという場合にも,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2010年1月第4週号 1位は,CSSの総合的な情報サイト「CSS HappyLife ZERO」,気になるネタは,週刊ダイヤモンドでツイッター特集
- 2010年1月第3週号 1位は,うまくアクションをうながすための4つのデザイン要素,気になるネタは,声がバンド演奏になる神アプリ! Voice Band が凄い件
- 2010年1月第2週号 1位は,ブラウザ上でのモックアップ作成のススメ,気になるネタは,Google Nexus One(ネクサス・ワン)ついに発表
- 2010年1月第1週号 1位は,実践的なCSS3の使い方,気になるネタは,鳩山首相がTwitterとBlogを開始
関連記事
- 2021年11月第3週号 1位は,2022年のWebデザインのトレンド22項目,YouTubeがすべての動画の「低く評価」数を非公開に
- 2021年10月第4週号 1位は,効果的なランディングページをデザインするための5つの重要事項を例,気になるネタは,Apple Musicに「Voice Plan(ボイスプラン)」が登場 日本を含む17地域で2021年秋にサービス開始:Siri専用
- 2021年10月第3週号 1位は,プロトタイプによってユーザーエクスペリエンスを最適化するヒント,気になるネタは,情報共有ツール「notion」日本語対応 日本ユーザー急増で
- 2021年10月第2週号 1位は,Figmaでのデザイン作業をスピードアップする方法,気になるネタは,InstagramがIGTVブランドを廃止,リール以外のビデオを「Instagram Video」フォーマットに統一
- 2021年8月第3週号 1位は,モバイルファーストとデスクトップファーストの現状,気になるネタは,Zoom,生徒は先生の顔しか見えなくなるバーチャル授業向け機能を追加