週刊Webテク通信
2010年2月第3週号 1位は,リンクのスタイリングに関する手引き,気になるネタは,韓国で「iPhoneを操作できる」魚肉ソーセージが人気
ネットで見かけたWebテク
1. The Definitive Guide To Styling Web Links - Smashing Magazinehttp:// www. smashingmagazine. com/ 2010/ 02/ 13/ the-definitive-guide-to-styling-web-links/
リンクテキスト
- 訪問済みリンクのことを忘れないで。リンク色より暗めの色にすると分かりやすい
- リンクの周りにpaddingで余白を作ると,
クリックできる領域が広がってよい - アンカーテキストは
「click here」 などでなく, 意味のある言葉にしよう - リンク先を新規ウィンドウで開かない。どうしても使いたい場合は分かるようにアイコンを入れる
といったTipsが紹介されています。
リンクデザインの参考になりそうなサイトのショーケースもあります。
2. 54 Awesome Tutorials To Satisfy The Appetite Of Any Web Developer | Tutorials | PelFusion. comhttp:// pelfusion. com/ tutorials/ 54-awesome-tutorials-to-satisfy-the-appetite-of-any-web-developer/
Web制作者なら誰でも満足できるはずの,
CSS3,
3. jQueryのアニメーション関連いろいろまとめ :: 5509 (+1) http:// moto-mono. net/ 2010/ 02/ 09/ jquery-with-animation. html
jQueryのanimateメソッドを使って動きをつけるためのチュートリアルとプラグインのリンク集です。
紹介されている各記事に載っているサンプルを見ると,
4. Creative Web Form Designs: Ideas And Realizations | webexpedition18http:// webexpedition18. com/ articles/ creative-web-form-designs-ideas-and-realizations/
独創的なWebフォームデザインのショーケースです。手紙,
5. iPhone向けサイト構築 基礎文法最速マスター - EC studio デザインブログhttp:// designblog. ecstudio. jp/ htmlcss/ iphone-master. html
iPhone向けサイト構築に関する基礎のレクチャーと,
最後に紹介されている参考リンク集も充実しています。
そのほか先週の記事から,
「Twitterを理解していなかった」 --UCC, キャンペーン “炎上” を説明 勉強会で経験共有へ (1/ 2)- ITmedia News
UCCのTwitterキャンペーン失敗に関する記事です。- Tech Wave : Google版Twitter,
その名は 「Buzz (バズ)」
話題のGoogle Buzz発表に関する記事です。 - きざしカンパニー,
広告ワードなどに適した “コトバ” を見つける 「keygram」 - japan. internet. com Webマーケティング
広告用のキーワードツールとは違った角度で言葉を探せそうです。
先週の気になるWebサービス
22+ Creative online portfolio sites and image hosting applications | Freelance Logo Designer & Brand Identity Design - UK Logo Design by Graham Smith - ImJustCreativehttp:// imjustcreative. com/ 21-creative-online-portfolio-sites-and-applications/ 2010/ 02/ 08/
今回は,
デザイナーが自分の作品をオンラインで公開する場合,
作品画像の見せ方にも凝ったサービスが多いので,
今週の気になるWebネタ
韓国で 「iPhoneを操作できる」 魚肉ソーセージが人気 - スラッシュドット・ ジャパンhttp:// slashdot. jp/ idle/ 10/ 02/ 11/ 0259214. shtml
iPhoneやiPod touchでは,
そこで気になるのが,
iPhoneで絵を描いている人の多くはスタイラスを使っているようなので,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2010年2月第4週号 1位は,すばらしいCSS3のチュートリアル&テクニック集,気になるネタは,Google「リアルタイム検索」が日本語対応
- 2010年2月第3週号 1位は,リンクのスタイリングに関する手引き,気になるネタは,韓国で「iPhoneを操作できる」魚肉ソーセージが人気
関連記事
- 2020年12月第4週号 1位は,2020年版のデザインツール投票の結果発表,気になるネタは,TwitterのRT仕様,元に戻した理由は「“思慮深い拡散”につながらなかった」から
- 2020年11月第4週号 1位は,デザインの一貫性についてのまとめ,気になるネタは,OPPO,巻取りスマホのコンセプトモデル「OPPO X 2021」を公開
- 2020年11月第2週号 1位は,Google新アイコンの区別の付きにくさを改善する試み,気になるネタは,自撮り画像を他人が撮ったように変換する技術「Unselfie」 Adobeなど開発
- 2020年11月第1週号 1位は,CSSによって要素を隠す方法の比較,気になるネタは,Appleが簡単動画作成アプリClips 3.0発表,縦位置ビデオサポートでTikTok世代を狙う
- 2020年9月第4週号 1位は,Webデザインで使われる5つの基本の画像タイプ,気になるネタは,ペンにしか見えない全天球カメラ「IQUI」はカジュアル特化の「THETA」か