週刊Webテク通信
2010年10月第4週号 1位は,積極的に取り入れたい9つのCSS3(+jQuery)テクニック,気になるネタは,アップルスペシャルイベント「Back to the Mac」でいろいろなものが発表
ネットで見かけたWebテク
1. 積極的に取り入れたい9つのCSS3(+jQuery)テクニックhttp://webdesignrecipes.com/9-css3-and-jquery-techniques/
CSS3を使ったいろいろなテクニックを紹介したチュートリアル記事です。サンプルがどれも実践的で,
一部jQueryを使っていますが,
海外ブログの記事をただ翻訳しているのではなく,
2. 50 Powerful Time-Savers For Web Designers - Smashing Magazinehttp://www.smashingmagazine.com/2010/10/19/50-powerful-time-savers-for-designers/
Webデザイナーの時間短縮につながりそうな,
ほとんどはWebサービスですが,
有名なものやマイナーなもの,
3. Showcase of 60 Brilliant Call to Action Usage | TutToasterhttp://www.tuttoaster.com/showcase-of-60-brilliant-call-to-action-usage/
ユーザーの行動を喚起するボタンなどの要素のショーケースです。
思わず押したくなるようなボタンのデザインや,
緑色のボタンがかなり多いですね。以前,
4. 10 Fresh jQuery Plugins and Tutorials | Tutorialshttp://webdesignledger.com/tutorials/10-fresh-jquery-plugins-and-tutorials
見た目のエフェクト系のjQueryプラグインやチュートリアルを各種紹介しています。
テキストを一文字ずつ違った色やスタイルにしたいときに便利な Lettering.
5. 30 Delicious Food and Drink Website Designs | CreativeFanhttp://creativefan.com/30-delicious-food-drink-website-designs/
食品や飲料関連のWebサイトデザインのギャラリーです。レストラン,
デザインのテイストがやはり日本とは違い,
そのほか先週の記事から,
- Paypal新少額決済サービスMicropaymentsの衝撃とは | Over the Vertex of Technology
手数料が5.0%+7円というPaypal Micropaymentsの提供が開始されたそうです。50円の売り上げでも手数料は10円 (これまでのPaypal手数料だと42円) とのこと。 - Amazon EC2,
1年間限定でフリーミアムサービスを開始。日本でも利用可能:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ ブログ
廉価版のAmazon EC2 Micro インスタンス,新型WebサービスAmazon Elastic Block Store(EBS), ストレージサービス Amazon S3が対象で, 11月1日から。 - AdobeがHTML5ビデオ再生ウィジェットを発表,
これは一大事かもしれない
HTML5ビデオを作成できるウィジェットを提供,HTML5をサポートしていないブラウザーではFlashで動作するとのことです。
先週の気になるWebサービス
Frame Box - Lightweight online tool for creating mockupshttp://framebox.org/
Frame Box はモックアップ・
シンプルで軽快に動作します。フォントを変更することはできませんが,
JavaScriptベースなので,
セレクトメニュー,
画像の配置など複雑なことはできませんし,
ユーザー登録などなく使えますし,
外部に漏れてはマズイような内容は入れられないでしょうが,
今週の気になるWebネタ
アップルスペシャルイベント「Back to the Mac」で発表されたもの総まとめ! : ギズモード・ジャパンhttp://www.gizmodo.jp/2010/10/post_7845.html
アップルのスペシャルイベント
ソフトは新OSのMac OS X 10.
MacBook Airは日本では11インチが人気のようです。MacBook Airには,
初代MacBook Airが出たころは,
OSも含めてのMacへの魅力を感じている人が増えたんじゃないかと思います。iPhone,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2010年10月第4週号 1位は,積極的に取り入れたい9つのCSS3(+jQuery)テクニック,気になるネタは,アップルスペシャルイベント「Back to the Mac」でいろいろなものが発表
- 2010年10月第3週号 1位は,Wordpressをブログ以外に使うためのヒント,気になるネタは,最近Facebookが話題
- 2010年10月第2週号 1位は,最近よく見かけるWebデザインテクニックとコーディング方法,気になるネタは,画像検索のGoogle GogglesがAndroidから1年遅れでとうとうiPhoneにやって来た
- 2010年10月第1週号 1位は,HTML5+CSS3 入門,気になるネタは,シャープ,電子書籍端末「GALAPAGOS」発表
関連記事
- 2021年11月第3週号 1位は,2022年のWebデザインのトレンド22項目,YouTubeがすべての動画の「低く評価」数を非公開に
- 2021年9月第4週号 1位は,UIデザインにアイコンを使うときに守るべき10のルール,気になるネタは,音楽機器のズーム社,商標権侵害でWeb会議「Zoom」提供のNECグループ会社を提訴
- 2021年9月第1週号 1位は,効果的な会社概要ページをデザインするヒント,気になるネタは,Apple、iCloudでメール非公開とカスタムドメインを可能に
- 2021年8月第2週号 1位は,Font AwesomeがデザインツールをFigmaに変えた理由,気になるネタは,Google Nestの新製品,ネットワークカメラとカメラ付きドアホンが2万円台で発売
- 2021年8月第1週号 1位は,UI/UXのちょっとしたテクニックいろいろ,気になるネタは,ザッカーバーグ氏は110兆円規模のフェイスブックを「メタバース」企業にすると投資家に語る