ネットで見かけたWebテク
1. Showcase of Big, Bold and Beautiful Call to Action Buttons | Web Designer Aidhttp://webdesigneraid.com/showcase-of-big-bold-and-beautiful-call-to-action-buttons/
大きく目立つボタンのショーケースです。
ユーザーの次のアクションをうながすボタン
ここで紹介されているボタン類を単体で見るだけでなく、
全体の傾向を見てみると、

2. The Art of the Facebook Page Design | Webdesigner Depothttp://www.webdesignerdepot.com/2011/02/the-art-of-the-facebook-page-design/
Facebookページのデザインを大量に紹介しています。
タブが上にある古いレイアウトでキャプチャー画像は統一されていますが、
海外の事例ですが、
新旧レイアウトの違いなどについては、

3. スマフォサイト作りの前に知っておくべきデザインギャラリー等リソースまとめ:phpspot開発日誌http://phpspot.org/blog/archives/2011/02/post_540.html
国内外のスマートフォン向けサイトのデザインギャラリーを多数紹介しています。
アプリのユーザーインターフェイスの紹介サイト、

4. Impressive Typography Sites - Noupe Design Bloghttp://www.noupe.com/fonts/impressive-typography-sites.html
タイポグラフィが印象的なサイトを集めたギャラリーです。各サイトについて、

5. 30 Creative And Unique Personal Portfolio Websiteshttp://stylishwebdesigner.com/30-creative-and-unique-personal-portfolio-websites/
デザイナーによるポートフォリオサイトのデザインギャラリーです。
誰もがユニークでベストなものにしたいと思って作るポートフォリオなので、

そのほか、
- 誰でも即席
“Androidプログラマ” に、 Googleが開発ツール 「App Inventor」 を一般公開 - Linuxレポート:ITpro
プログラムをコーディングしなくても、パズルを組み合わせる感覚でAndroidスマートフォンで動作するアプリが作れるツールの紹介です。 - Google DocsとGmailでExcelやPhotoshopファイルの表示が可能に - ITmedia News
Illustratorファイルも表示できるようになりました。圧縮されたファイルの中身も見られるようになるといいですね。 - [jp]PayPalが国内向けにモバイル決済やデジタルコンテンツ向け決済サービスを発表
PayPalが日本向けの戦略事業説明会で発表した新事業についての記事です。
先週の気になるWebサービス
3D Ribbon Generator - CSS3d.nethttp://www.css3d.net/ribbon-generator/
海外のサイトでよく見かける、
設定項目が多くて分かりにくいので、
リボンは、
