週刊Webテク通信
2011年8月第3週号 1位は,有名サイトを設計し直したコンセプトデザイン集,気になるネタは,“Tumblr”を利用した水野美紀さんの公式サイトに「かなり,やる」の声
ネットで見かけたWebテク
1. 18 Cool Concept Designs (Facelift) of Notable Websiteshttp://www.hongkiat.com/blog/concept-design-facelift-notable-websites/
FacebookやYouTubeなどの有名サイトを設計し直したコンセプトデザインを紹介しています。
作品の多くは,
装飾を加えすぎることなく,
2. Bootstrap, from Twitterhttp://twitter.github.com/bootstrap/
Twitterが提供する,
CSSを使ってデザインされた,
この手のフレームワークはいろいろありますが,
CSSを拡張するLessを使っていて,
3. スマフォサイトでよく見るパーツのコードサンプル集 | 07design.bloghttp://07design.net/blog/?p=477
スマートフォンサイトでよく使われるユーザーインターフェイスのコードを各種掲載しています。
HTMLとCSSでメニューやリストなどを実現するための記述が紹介されています。動きのあるものに関しては,
スクリプトを使って動きを付ける処理に関しては,
余談ですが,
4. 【レポート】デザインやアイデアの参考になる日本のFacebookページ 10タイトル (1) デザインの参考に! Facebookページ 5タイトル | ネット | マイコミジャーナルhttp://journal.mycom.co.jp/articles/2011/08/17/fbpage201108/index.html
デザインやアイデアの参考になる,
デザインの参考として5つ,
5. Photoshop VIP ― 本家Google+のインターフェースをそっくり再現できるPhotoshop無料PSDキットhttp://photoshopvip.net/archives/28142
Google+で使われているインターフェイス素材がセットになった,
また,
そのほか,
- Evernote が Skitch を買収 #evernote_
etc ≪ Evernote日本語版ブログ
Mac用キャプチャーツールのSkitchがEvernoteに買収され,無料で提供されるようになりました。 - 米TIME,
2011年のベストWebサイト50を発表 | ネット | マイコミジャーナル
10のジャンルに5つずつで,ベスト50のサイトが紹介されています。
先週の気になるWebサービス
10 Excellent HTML5 coding Tools Many Users Don’t Know Abouthttp://smashinghub.com/excellent-html5-coding-tools.htm
今回は,
「Initializr」
ほかに,
今週の気になるWebネタ
“Tumblr”を利用した水野美紀さんの公式サイトに「かなり,やる」の声 - はてなブックマークニュースhttp://b.hatena.ne.jp/articles/201108/5510
水野美紀の公式サイトがTumblrを利用していることが話題となっています。Facebookページもありますが,
TumblrもFacebookページも同じ内容が投稿されているのですが,
アメブロを使わず,
きっとそのうちGoogle+上にも公式ページができるんでしょうね。ビジネスアカウントが始まってからでしょうか。各ソーシャルメディアの特性を知る上でも,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2011年8月第3週号 1位は,有名サイトを設計し直したコンセプトデザイン集,気になるネタは,“Tumblr”を利用した水野美紀さんの公式サイトに「かなり,やる」の声
- 2011年8月第2週号 1位は,デザイン設計を行うのはPhotoshopかブラウザか?,気になるネタは,スマホで雑誌が無料,お店の中なら
- 2011年8月第1週号 1位は,レスポンシブWebデザインが抱える問題点,気になるネタは,Adobe,HTML5アニメーションツール「Edge」公開
- 2011年7月第5週号 1位は,フッタデザインのトレンド,テクニックとショーケース,気になるネタは,佐賀県武雄市,市のページをFacebookに完全移行へ
関連記事
- 2021年10月第4週号 1位は,効果的なランディングページをデザインするための5つの重要事項を例,気になるネタは,Apple Musicに「Voice Plan(ボイスプラン)」が登場 日本を含む17地域で2021年秋にサービス開始:Siri専用
- 2021年10月第3週号 1位は,プロトタイプによってユーザーエクスペリエンスを最適化するヒント,気になるネタは,情報共有ツール「notion」日本語対応 日本ユーザー急増で
- 2021年10月第2週号 1位は,Figmaでのデザイン作業をスピードアップする方法,気になるネタは,InstagramがIGTVブランドを廃止,リール以外のビデオを「Instagram Video」フォーマットに統一
- 2021年9月第3週号 1位は,柔軟性のあるコンポーネントを作る方法,気になるネタは,Facebookのスマートグラス「Ray-Ban Stories」発売 299ドルから
- 2021年9月第2週号 1位は,なぜユーザーはデザインリニューアルを嫌うのか,気になるネタは,デジタル庁発足 公式サイトにITエンジニアから反応続々「シンプル」「重い」「ロゴが丁寧」「苦労が見える」