週刊Webテク通信
2012年6月第1週号 1位は,レスポンシブWebデザインの5つのパターン,気になるネタは,SUBARU,初の公式「まとめサイト」をオープン
ネットで見かけたWebテク
1. 5 Patterns To Rearrange Responsive Layouts | Van SEO Designhttp://www.vanseodesign.com/web-design/responsive-layout-patterns/
レスポンシブWebデザインの5つのパターンを紹介し,
挙げられている5つのパターンは以下の通りです。
- Mostly fluid
- モバイルサイズではカラムが縦に並ぶ
- ブラウザサイズによって複数カラムの段組になる
- エレメントとコンテナは可変し,
ブレイクポイントによって拡大されたり縮小されたりする - センター揃えの固定幅レイアウトに見える
- Column drop
- Mostly fluidと似ているが,
コンテナが可変しない - ブレイクポイントによってサイズを変えるので,
ブレイクポイントが多く必要
- Mostly fluidと似ているが,
- Layout shifter
- サイズに合わせて単にカラムが落ちるだけでなく,
高度にレイアウトが調整される
- サイズに合わせて単にカラムが落ちるだけでなく,
- Tiny tweaks
- シングルカラムでデバイスによって横幅が変わるなど,
ちょっとだけ変化するもの
- シングルカラムでデバイスによって横幅が変わるなど,
- Off canvas
- ブラウザサイズによって,
サイドバーなど一部の情報が隠れる - 隠れた情報はクリックすると現れるなど,
別の手段でアクセスできる
- ブラウザサイズによって,
2. 50 jQuery Function Demos for Aspiring Web Developers - Smashing Coding | Smashing Codinghttp://coding.smashingmagazine.com/2012/05/31/50-jquery-function-demos-for-aspiring-web-developers/
jQueryのデモコードを50個紹介しています。その場でデモを確認し,
プラグインを使うまでもないようなケースで,
3. Animated Logo Design Process Showcase - Inspirationhttp://favbulous.com/post/1004/animated-logo-design-process-showcase
アニメーションGIFで紹介したロゴデザインの過程が,
あえてムービーでなく,
ソーシャルメディアに貼り付けたときに目立つということで,
4. New And Awesome Designs Of Websites For Inspiration - X Siteshttp://www.designyourway.net/blog/inspiration/new-and-awesome-designs-of-websites-for-inspiration-40-sites/
最近公開された,
こういうところで紹介される気合いの入ったデザインのサイトは,
5. WordPress vs MovableType という疑問 : Web Design KOJIKA17http://kojika17.com/2012/05/wordpress-and-movabletype.php
WordPressとMovable Typeとを比較した記事です。ニュートラルな視点でそれぞれを比べて,
ちなみに,
そのほか,
- ページデザインの各エレメントのスペックを1クリックで表示するFireworksの機能拡張 -Specctr | コリス
作成した図形のピクセル数やフォントサイズ,色などを表示するFireworks機能拡張の紹介です - 初めてPhotoshopでWeb制作する前にやっておくといい設定8(CS6含む) | Design Color
Photoshopのいろいろな設定の解説です - 22 Years of Adobe Photoshop 1.
0 to CS6
Photoshopの歴史を振り返っています
先週の気になるWebサービス
Clipboardhttp://clipboard.com/
ClipboardはWebページ内の任意の場所をクリッピングできるWebサービスです。
クリッピング版Pinterestといった感じのサービスで,
クリップしたもの
Pinterestのようなボードを作ることができ,
クリップは公開か非公開かも選ぶことができます。
Pinterestを使い慣れている人にはすんなり理解できて,
今週の気になるWebネタ
SUBARU,初の公式「まとめサイト」をオープン #宣伝会議 | AdverTimes(アドタイ)http://www.advertimes.com/20120530/article69469/
NAVERまとめが企業向けサービス
ちなみに,
2012年の元旦にNHN Japan,
もともとのネットオークション
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2012年6月第4週号 1位は,CSSとJavaScriptのテクニックを大量に紹介,気になるネタは,JAL,国際線でネット接続サービス「JAL SKY Wi-Fi」提供
- 2012年6月第3週号 1位は,Webサイト制作に関するツールや情報源まとめ,気になるネタは,国内アップルストアでもEasyPayがスタート
- 2012年6月第2週号 1位は,レスポンシブWebデザインの7つのナビゲーションパターン,気になるネタは,Twitter,ロゴを変更--テキストをなくし,鳥のイラストも一新
- 2012年6月第1週号 1位は,レスポンシブWebデザインの5つのパターン,気になるネタは,SUBARU,初の公式「まとめサイト」をオープン
関連記事
- 2022年5月第4週号 1位は,顧客にやさしいWebデザインの15の原則,気になるネタは,「SUZURI」でNFTコンテンツのグッズ販売可能に MetaMaskと連携
- 2021年11月第3週号 1位は,2022年のWebデザインのトレンド22項目,YouTubeがすべての動画の「低く評価」数を非公開に
- 2021年10月第2週号 1位は,Figmaでのデザイン作業をスピードアップする方法,気になるネタは,InstagramがIGTVブランドを廃止,リール以外のビデオを「Instagram Video」フォーマットに統一
- 2021年9月第5週号 1位は,UXデザインのグローバル化についてのヒント,気になるネタは,米Slackが動画を簡単に作成・共有できる新機能などを発表
- 2021年9月第4週号 1位は,UIデザインにアイコンを使うときに守るべき10のルール,気になるネタは,音楽機器のズーム社,商標権侵害でWeb会議「Zoom」提供のNECグループ会社を提訴