週刊Webテク通信
2013年4月第1週号 1位は,モバイル向けインタラクションデザインの考察,気になるネタは,ヤフーとNHN Japanがネット検索で提携,NAVERまとめ取り込みで「回答力」高める
ネットで見かけたWebテク
1. Designing for Mobile, Part 2: Interaction Design - UX Booth | UX Boothhttp://www.uxbooth.com/articles/designing-for-mobile-part-2-interaction-design/
モバイル向けデザインについて考察した記事です。この記事の前にパート1もあり,
タッチによるアクションがどのような操作になるのかを,
また,
2. CSSDB: A Database Of CSS Librarieshttp://cssdb.co/
CSSライブラリのデータベースサイトです。CSS,
登録されている数はそれほど多くないようですが,
3. 50 Time-Saving Web Design - Developer Tools - Designmodohttp://designmodo.com/web-design-developer-tools/
Webサイト制作の時間短縮に繋がるツールを多数紹介しています。
- モックアップ作成
- アイコン
- テクスチャー
- ストックイメージ
- フォント
- ツール
上記カテゴリに分けて紹介されていました。
4. Showcase of Websites with Cool and Colorful Illustrations | Splashnologyhttp://www.splashnology.com/article/showcase-of-websites-with-cool-colorful-illustrations/8618/
カラフルなイラストを使ったWebサイトのギャラリーです。
サイト内で全面的にイラストが使われているサイトばかりで,
5. Adobe Creative Suite Keyboard Shortcuts | Enfuzedhttp://enfuzed.com/adobe-creative-suite-keyboard-shortcuts/
Adobe Creative Suiteの各アプリケーションのキーボードショートカットを,
高解像度の画像なので,
そのほか,
- PlaceIMG | Easy FPO and Dummy Images for Any Project
ダミー画像を生成するサービスです - Padlet: A Blank Slate on the Web to Collaborate With Others
オンラインでボード上に画像やテキストを貼ってコラボレーションするサービスです - AdobeのBlankは何も
(スペースさえも) 表示しないオープンソースの代替フォント | TechCrunch Japan
Webフォントで指定したフォントで表示される前に,デフォルトフォントが表示されてしまうのを防ぐために使うようです
先週の気になるWebサービス
Draft. Write Better.http://draftin.com/
Draftは,
作成した書類はこのサービスに保存しておくことができるのはもちろん,
書類の作成中に,
試していないのですが,
テキストの検索は日本語もOKでしたし,
今週の気になるWebネタ
ニュース - ヤフーとNHN Japanがネット検索で提携,NAVERまとめ取り込みで「回答力」高める:ITprohttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130328/466823/
ヤフー
記事内にある,
4月1日にはNHN Japanが
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2013年4月第4週号 1位は,スクロール効果に特色があるサイトのまとめ,気になるネタは,iOS版「Facebook」,チャットヘッド機能に対応,「LINE」風スタンプ機能も追加
- 2013年4月第3週号 1位は,レスポンシブWebデザインのサイトを作る上で気をつけるべきこと,気になるネタは,保存アイコン=フロッピーディスクの時代は終わった…?
- 2013年4月第2週号 1位は,2013年のWebデザインのトレンド10個,気になるネタは,「Facebook Home」は“人が中心”のホーム画面
- 2013年4月第1週号 1位は,モバイル向けインタラクションデザインの考察,気になるネタは,ヤフーとNHN Japanがネット検索で提携,NAVERまとめ取り込みで「回答力」高める
関連記事
- 2022年1月第3週号 1位は,扇形グラデーションと放射グラデーションを細かく解説,気になるネタは,「Vカツ」突然の終了発表 アバターは利用不可に 「体なくなる」ユーザー困惑
- 2021年12月第3週号 1位は,ダークUIをデザインするためのベストプラクティス,気になるネタは,「Microsoft Edge」で「Google Chrome」を検索・ダウンロードしようとすると広告がうざいと話題に
- 2021年10月第4週号 1位は,効果的なランディングページをデザインするための5つの重要事項を例,気になるネタは,Apple Musicに「Voice Plan(ボイスプラン)」が登場 日本を含む17地域で2021年秋にサービス開始:Siri専用
- 2021年10月第3週号 1位は,プロトタイプによってユーザーエクスペリエンスを最適化するヒント,気になるネタは,情報共有ツール「notion」日本語対応 日本ユーザー急増で
- 2021年8月第2週号 1位は,Font AwesomeがデザインツールをFigmaに変えた理由,気になるネタは,Google Nestの新製品,ネットワークカメラとカメラ付きドアホンが2万円台で発売