週刊Webテク通信
2013年9月第3週号 1位は,新テクノロジー Generator が Photoshop CC に!,気になるネタは,ドコモ版iPhoneは発売当初「@docomo.ne.jp」のメールに非対応。10月1日から対応となるも,プッシュ通知には2014年1月まで非対応
ネットで見かけたWebテク
1. 新テクノロジー Generator が Photoshop CC に!http:// blogs. adobe. com/ tnakao/ generator-for-photoshop-cc-14-1
Photohsop CCに搭載されたAdobe Generatorという画期的な新テクノロジーを解説した記事です。
レイヤー名に
従来のスライスしてWeb用画像を書き出すという作業が自動化されるわけです。もちろん透過PNGに対応していますし,
ファイル名にパラメーターを設定することで,
Photoshopのレイヤーから自動で画像を切り出すには,
2. hr要素のデザインサンプル 12 | NxWorldhttp:// www. nxworld. net/ tips/ hr-css-design. html
hr要素をCSSで装飾した作例を多数紹介しています。
一部画像を使っているものもありますが,
:after擬似要素を用いて記号や文字を追加する方法は,
3. 15 Best Websites with Non-Standard Navigation - Designmodohttp:// designmodo. com/ non-standard-navigation-websites/
変わったナビゲーションのWebサイトを多数紹介しています。
スクロールで見ていくシングルページのものが多いですが,
4. 34 Creative Examples of Icons in Web Design - Bloom Web Designhttp:// bloomwebdesign. net/ 2013/ 09/ 25-inspiring-examples-of-icons-in-web-design/
アイコンが使われたWebデザインのギャラリーです。
Webフォントとして使えるアイコンも最近増えてきましたし,
5. Flat Websites Design | Website Designing | Design Bloghttp:// blog. karachicorner. com/ 2013/ 09/ flat-ui-design-websites/
フラットなUIデザインを使ったサイトのギャラリーです。
ポートフォリオサイトが多いのは,
そのほか,
【Facebook最新情報】 広告・ リンク投稿の画像表示を最適化! 画像を大きく&クリック率を上げるために必要な設定基準はコレ!
各画像サイズなどが紹介されています。- Google+に部分補正など高度な写真編集機能 ただしChromeにのみ対応 - ITmedia ニュース
Google+の画像編集機能がSnapseedアプリと同様のものになりました。 - R-style » 「Evernote Web Clipper 6.
0 for Chrome」 を使ってみたよ
拡張機能Clearlyと単独アプリSkichの機能が搭載されています。
先週の気になるWebサービス
Free vectors icons for download and Icon font | Flaticonhttp:// www. flaticon. com/
フリーのベクターアイコンを入手できるサービスです。Webフォント,
現在32カテゴリーで9000個近くのアイコンが登録されています。カテゴリ別に探したり,
必要なアイコンを選択していき,
トップページの下には,
今週の気になるWebネタ
ドコモ版iPhoneは発売当初 「@docomo. ne. jp」 のメールに非対応。10月1日から対応となるも, プッシュ通知には2014年1月まで非対応。 ? すまほん!!http:// smhn. info/ 201309-docomo-iphone-5s-5c-email-docomo-spmode-mail
ついにNTTドコモからiPhoneが発売されるわけですが,
@docomo.
クラウドベースの
スマートフォンでは,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2013年9月第4週号 1位は,モバイルブラウザに向けた最適化のノウハウ,気になるネタは,Apple「iOS 7」が遂にリリース
- 2013年9月第3週号 1位は,新テクノロジー Generator が Photoshop CC に!,気になるネタは,ドコモ版iPhoneは発売当初「@docomo.ne.jp」のメールに非対応。10月1日から対応となるも,プッシュ通知には2014年1月まで非対応
- 2013年9月第2週号 1位は,ページの先頭に戻るリンクについての考察,気になるネタは,キヤノン,超広角レンズ搭載の“自分撮り用”ビデオカメラ「iVIS mini」
- 2013年9月第1週号 1位は,UIコンポーネントを探せるサービス,気になるネタは,Flickr,リニューアル後は成長を加速。参照元の7.2%はTumblr
関連記事
- 2020年7月第4週号 1位は,JavaScriptを使ったハンバーガーメニューの代替3案,気になるネタは,G Suite向けGmailがChat,Meet,Roomを統合
- 2020年7月第1週号 1位は,カード型UIをデザインするためのヒント,気になるネタは,モバイル版「Googleフォト」大幅刷新 検索しやすく,マップ連携表示が可能に
- 2020年5月第5週号 1位は,ウィンドウサイズが中途半端なときの「中間の」デザインが崩れる問題と対策,気になるネタは,ZOZO,Web会議向け“着るグリーンバック”Tシャツ発売 デジタルファッションを提案するページ開設で
- 2020年5月第4週号 1位は,古いCSSの問題に対する現代的なCSS解決策まとめ,気になるネタは,Housepartyは一緒にイベントを楽しむサービスでビデオチャットを超える
- 2020年5月第3週号 1位は,より柔軟なレスポンシブデザインが可能になるCSS関数のmin、max、clampを詳しく解説,気になるネタは,ビデオ会議などの自己紹介に役立つ「バーチャル名刺背景ジェネレーター」