週刊Webテク通信
2013年12月第3週号 1位は,2013年のWebデザインのトレンド10個,気になるネタは,「ドコモメール」がiPhoneに対応 受信のリアルタイム通知も
ネットで見かけたWebテク
1. Top 10 Web Design Trends of 2013 | Skillcrushhttp:// skillcrush. com/ 2013/ 12/ 10/ top-10-web-design-trends-2013/
2013年のWebデザインのトレンドを10個紹介しています。
- 大きなテキスト
- インライン編集
- フルスクリーンのWebアプリ
- 左エリアのナビゲーション
- とても長ーいセールスページ
- 友達からのメールようなメールマガジン
- 視差効果
- モーダルウィンドウでのメールマガジンへのサインアップ
- GIFがハイブローに
- ブログの投稿/
Facebookの更新情報/ ツイートに見せかけた広告
友達からのものと見せかけた広告など,
2. What’ s new for designers, December 2013 | Webdesigner Depothttp:// www. webdesignerdepot. com/ 2013/ 12/ whats-new-for-designers-december-2013/
Webデザインに役立つアプリやツール,
レスポンシブなフロントエンドフレームワークのFoundationでおなじみZurbから,
ほかにもマークダウンエディタやSVGアイコンなど興味深いものが揃っています。
3. White: Why to Use in Web Design? - MotoCMShttp:// www. motocms. com/ blog/ project-news/ white-use-in-web-design/
Webデザインに白色を使う理由を8つ解説しています。
- 明るい背景に暗い文字が目に心地いい
- 白はHTML,
CSSでのデフォルトの色でそれには理由がある - イメージは白地で効果的に見える
- 自然で文化的な配慮をしなくていい
- Webサイトは白の濃淡使いでエレガントに見える
- 白の濃淡は他のどの色の濃淡より優れている
- 白は乱雑さを軽減させる
- 白背景だとサイトに個性を持たせるのが簡単
4. 30 Beautiful Examples Of Parallax Scrolling Websiteshttp:// www. inspireyourway. com/ parallax-scrolling-sites-collection/
視差スクロールを使ったWebサイトのギャラリーです。
日本の東急エージェンシーのサイトも紹介されていました。
5. Using Square Blocks in Web Design - Designmodohttp:// designmodo. com/ square-blocks-design/
四角いブロックで区切られたWebデザインについて,
実例として紹介されているサイトもデザイン性に優れたものばかりです。
そのほか,
『Chrome アプリ ランチャー』 がMacでも使えるようになったので試してみました。 - Macの手書き説明書
独自アプリのようにWebアプリを使えるChromeの機能です- ソーシャルネットワークへの投稿をスケジューリングするBuffer,
β段階から好調のBuffer for Businessを正式リリース | TechCrunch Japan
月50ドルからですがBufferをかなり機能強化できます - 秋葉館からアップル
「角マウス」 ことADBマウス復刻版, 初回販売は限定100個 - Engadget Japanese
サイドにホイールも付いたワイヤレスマウスとして登場です
先週の気になるWebサービス
Digital Magazines That Work On Every Device - Beaconhttp:// beacon. by/
BeaconはWebマガジンを簡単に作ることができるWebサービスです。月20ドルでいくつでも作ることができ,
完成したWebマガジンのインターフェイスは,
大きな写真を背景に,
途中まで有料で,
今週の気になるWebネタ
「ドコモメール」 がiPhoneに対応 受信のリアルタイム通知も - ITmedia ニュースhttp:// www. itmedia. co. jp/ news/ articles/ 1312/ 12/ news096. html
ドコモメールがiPhoneに対応,
iPhoneで受信のリアルタイム通知ができるということですが,
ちょっとややこしいですが,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2013年12月第4週号 1位は,CSSが難しい言語な5つの理由,気になるネタは,三省堂国語辞典に「w」が「笑うことをあらわす文字」として掲載
- 2013年12月第3週号 1位は,2013年のWebデザインのトレンド10個,気になるネタは,「ドコモメール」がiPhoneに対応 受信のリアルタイム通知も
- 2013年12月第2週号 1位は,Bootstrapを使ったサイトをデザインするための便利なツールのまとめ,気になるネタは,番号そのままで発信できる――フュージョン,30秒10.5円の「楽天でんわ」開始
- 2013年12月第1週号 1位は,画像のロールオーバー効果のテクニックまとめ,気になるネタは,米アマゾン,超小型無人機の宅配サービス 5年以内に実現へ
関連記事
- 2020年7月第4週号 1位は,JavaScriptを使ったハンバーガーメニューの代替3案,気になるネタは,G Suite向けGmailがChat,Meet,Roomを統合
- 2020年7月第1週号 1位は,カード型UIをデザインするためのヒント,気になるネタは,モバイル版「Googleフォト」大幅刷新 検索しやすく,マップ連携表示が可能に
- 2020年6月第4週号 1位は,タイポグラフィのトレンド7つ,気になるネタは,Twitterが音声ツイートのテストをiOSで開始,最大140秒を録音可能
- 2020年6月第1週号 1位は,写真の上に文字を配置するときに使えるテクニック,気になるネタは,富士フイルムもデジカメのWebカメラ化ソフト Web会議の需要増に対応
- 2020年5月第5週号 1位は,ウィンドウサイズが中途半端なときの「中間の」デザインが崩れる問題と対策,気になるネタは,ZOZO,Web会議向け“着るグリーンバック”Tシャツ発売 デジタルファッションを提案するページ開設で