週刊Webテク通信
2014年5月第3週号 1位は,伝統的な5つのナビゲーションと代わりとなる4つのナビゲーション,気になるネタは,Facebook,「Poke」と「Facebook Camera」アプリを削除
ネットで見かけたWebテク
1. Efficiently Simplifying Navigation, Part 2: Navigation Systems | Smashing Magazinehttp://www.smashingmagazine.com/2014/05/09/efficiently-simplifying-navigation-systems/
効果的でシンプルなナビゲーションについてまとめた記事です。
まず,
- メニューバー
- 普通のドロップダウンメニュー
- メガメニュー
(大きなエリアがドロップダウンするメニュー) - ページ内をエリア分け
- フィルタリング
そして,
- 検索
- サイトマップ
- アルファベット順の目次
- タグ
タグでナビゲーションするというのは一般的になってきたようですが,
2. 50 Shades of Wireframeshttp://www.onextrapixel.com/2014/05/09/50-shades-of-wireframes/
ワイヤーフレーム作成のためのツールや方法を紹介しています。
手順が解説してあり参考になります。
- まず,
ツールと手段を選ぶ - 次に,
細部をどこまで作り込むかのレベルを決める - 最後に,
全てを一緒に結びつける
ツールと手段としては,
3. AniJS, Declarative handling library for CSS animationshttp://anijs.github.io/
簡単な記述で設定できるアニメーション用のライブラリです。このページ自体がデモになっていて,
「data-anijs="if: click, do: flipInY, to: .container-box"」
4. 7 Things You Didn't Know You Could Do with CSShttp://davidwalsh.name/css-facts
あまり知られていない,
CSSで円を描けることや,
5. 18 Free UI and Wireframe Kits | Freebieshttp://webdesignledger.com/freebies/18-free-ui-and-wireframe-kits
ワイヤーフレーム作成に役立つ,
Photoshop形式のファイルが多いのですが,
そのほか,
- iPadで簡単にアニメーションを作成出来る無料アプリ!
Adobe Voiceがリリース! - iPhone Mania
AdobeからiPad用の動画制作アプリが登場しました - Facebookがf8で発表した
『匿名ログイン』 とは? |アプリ広告に革新? 『オーディエンスネットワーク』 も解説。 (1/ 2)
Facebook認証を匿名で使えるようになるということです 【LINE】 ユーザーが制作したスタンプを販売できるプラットフォーム 「LINE Creators Market」, 本日より審査が完了したスタンプの販売・ 購入が可能に
ユーザーが制作したスタンプがいよいよ公開されました
先週の気になるWebサービス
StyleStats - Useful tool to collect CSS statisticshttp://www.stylestats.org/
URLやファイルからCSSを解析するサービスです。コード品質をチェックすることが目的として作られているようです。
StyleStatsは,
解析結果の各項目については,
他と比較しないとなかなか指標が分かりにくいので,
今週の気になるWebネタ
Facebook,「Poke」と「Facebook Camera」アプリを削除 - CNET Japanhttp://japan.cnet.com/news/service/35047695/
Facebookが提供していたiOSアプリの
悪ふざけ写真などを送っても,
わたしは,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2014年5月第5週号 1位は,オンラインビジネスを成功させるためのCTA(コールトゥアクション)について,気になるネタは,合い言葉は「Marco!」「Polo」 呼びかけると迷子のiPhoneが返事をする!
- 2014年5月第4週号 1位は,ブラウザ上でのWebデザインに必須のツール,気になるネタは,大画面スマホでも端まで指が届く親指形スタイラス
- 2014年5月第3週号 1位は,伝統的な5つのナビゲーションと代わりとなる4つのナビゲーション,気になるネタは,Facebook,「Poke」と「Facebook Camera」アプリを削除
- 2014年5月第2週号 1位は,Webサイトのデザインをリニューアルするときに陥りがちな間違い,気になるネタは,アップル,「iTunes Match」の提供を日本国内で開始
- 2014年5月第1週号 1位は,無限スクロールの正しい使い方,気になるネタは,SNSで反応を得やすい文字数:Twitterは100文字,Facebookは40文字
関連記事
- 2021年12月第3週号 1位は,ダークUIをデザインするためのベストプラクティス,気になるネタは,「Microsoft Edge」で「Google Chrome」を検索・ダウンロードしようとすると広告がうざいと話題に
- 2021年11月第3週号 1位は,2022年のWebデザインのトレンド22項目,YouTubeがすべての動画の「低く評価」数を非公開に
- 2021年10月第3週号 1位は,プロトタイプによってユーザーエクスペリエンスを最適化するヒント,気になるネタは,情報共有ツール「notion」日本語対応 日本ユーザー急増で
- 2021年10月第2週号 1位は,Figmaでのデザイン作業をスピードアップする方法,気になるネタは,InstagramがIGTVブランドを廃止,リール以外のビデオを「Instagram Video」フォーマットに統一
- 2021年6月第4週号 1位は,CSSでの縦横比の設定方法,気になるネタは,Spotifyがライブオーディオアプリ「Greenroom」を提供開始,Clubhouseのライバル誕生