週刊Webテク通信
2014年12月第2週号 1位は,完璧なフッタを作るための5つのステップ,気になるネタは,コンテンツをバンドルした専用端末「honto pocket」
ネットで見かけたWebテク
1. 5 Simple Steps to Designing a Perfect Footer - Crazyleaf Design Bloghttp://www.crazyleafdesign.com/blog/5-simple-steps-designing-perfect-footer/
完璧なフッタを作るための5つのステップを紹介しています。
- 視覚的に目を引く要素を入れる
- ページ全体のデザインと調和させる
- お問合せなどの連絡を取るためのリンクを入れる
- 情報と重要なコンテンツを紹介する
- 信頼性を構築するための要素を入れる
「会社概要」
5は,
2. Tips and Tricks to Design with Pixel Perfection in Adobe Illustrator - Designmodohttp://designmodo.com/pixel-perfect-illustrator/
IllustratorをWebデザインなどに使う場合に,
- ピクセルグリッドの概念を理解する
- 新規ドキュメント作成時の設定
- 環境設定
- 「ピクセルにスナップ」
機能を理解する - ピクセルプレビューを使う
- ピクセルの値を整数値に直す
- ピクセルに揃わないオブジェクトを
「ピクセルグリッドに整合」 させる
3. What To Consider When Choosing A WordPress Theme - Smashing Magazinehttp://www.smashingmagazine.com/2014/12/04/what-to-consider-when-choosing-a-wordpress-theme/
WordPressのテーマ選びで考慮すべきことをまとめています。
- 値段:無料か有料か
- スピード:軽量のものか機能豊富な重いものか
- デザインとユーザーエクスペリエンス
- レスポンシブ
- SEO
- カスタマイズのしやすさ
- セキュリティ
4. UI Tiles: Website Flowchartshttp://pixelbuddha.net/ui-tiles/
ワイヤーフレーム作成時に役立つAI,
サイトの用途別のレイアウトパターンが用意されているので便利に使えそうです。
5. Best Practices for Creating Fullscreen Website Backgrounds | Trendshttp://webdesignledger.com/trends-2/best-practices-for-fullscreen-backgrounds
フルスクリーンの背景を使ったWebサイトを作るノウハウを紹介した記事です。
コントラストをハッキリさせる,
そのほか,
“思い出せない言葉” が変換可能, 「ATOKナントカ変換サービス」 登場……試用版が期間限定公開 | RBB TODAY
「なんとか○○」でうろ覚えの単語を変換できる面白い機能が登場しました 「僕が彼女を有名にする」--ユーザー参加型アイドル応援アプリ 「CHEERZ」 始動 - CNET Japan
アイドル本人が投稿した写真を見て応援できるSNSとのこと- extrapolated art - Cambridge Machine Learning Group | Yarin Gal
名画の外側を描き足しているこのサイトがすごいと話題になっていました。Photoshopですね
先週の気になるWebサービス
Excellent Collection Of Web Color Picking, Palettes & Scheme Generating Tools For Designers | SmashingApps.comhttp://www.smashingapps.com/2014/12/04/amazing-web-color-picking-palettes-scheme-generating-tools-for-designers.html
色を選んだりカラーパレットを作るなど,
Adobeが提供するKulerのような,
- 写真からカラーパレットを作るツール
- 色から写真を探すツール
- Webページのアクセシビリティチェックをするためにグレースケールに変換するツール
iPad用のカラーパレット作成アプリも,
今週の気になるWebネタ
コンテンツをバンドルした専用端末「honto pocket」,12月11日発売 - ITmedia eBook USERhttp://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1412/02/news102.html
最初からコンテンツが入った状態で
小説の全集を中心としたラインナップですが,
オススメの本をKindleに詰め込んで,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2014年12月第4週号 1位は,HTML5で作るハイブリッドなアプリ開発のヒント,気になるネタは,iPadをMacのセカンドモニタ化するアプリDuet Display、有線接続で低遅延
- 2014年12月第3週号 1位は,2014年のWebデザインにおける良いトレンドと悪いトレンド,気になるネタは,東京03番号のスマホ『03スマホ』が登場
- 2014年12月第2週号 1位は,完璧なフッタを作るための5つのステップ,気になるネタは,コンテンツをバンドルした専用端末「honto pocket」
- 2014年12月第1週号 1位は,Webサイトを開発するのに必要な12のスキル,気になるネタは,iPadが募金箱に 「Square」で寄付を募る「SWIPE for the world」
関連記事
- 2021年11月第2週号 1位は,認知心理学がユーザーインターフェイス設計に重要な理由,気になるネタは,バルミューダ,開発中の5Gスマホの外観をチラ見せ 11月16日に発表へ
- 2021年11月第1週号 1位は,ユーザー体験のダークパターンについて知っておくべきこと,気になるネタは,Facebookの新社名は「Meta」に メタバースに注力
- 2021年10月第4週号 1位は,効果的なランディングページをデザインするための5つの重要事項を例,気になるネタは,Apple Musicに「Voice Plan(ボイスプラン)」が登場 日本を含む17地域で2021年秋にサービス開始:Siri専用
- 2021年10月第1週号 1位は,グラフィックデザインからUI/UXデザインに移行するためのガイド,気になるネタは,Dropbox,テレワーク環境向け3つの新製品 - 動画コラボレーションなど
- 2021年9月第4週号 1位は,UIデザインにアイコンを使うときに守るべき10のルール,気になるネタは,音楽機器のズーム社,商標権侵害でWeb会議「Zoom」提供のNECグループ会社を提訴