週刊Webテク通信
2015年5月第3週号 1位は,気をつけるべき悪いUIデザイン15選 ,気になるネタは,スマートウォッチの新たな活用法--東京ドームで売り子呼び出しサービス
ネットで見かけたWebテク
1. 15 Worst UI Design Features to Watch Out For and Overcomehttp://www.onextrapixel.com/2015/05/13/15-worst-ui-design-features-to-watch-out-for-and-overcome/
悪いUIデザインをまとめた記事です。
避けるべきUIデザインとして以下の15個が紹介されています。
- フォームのリセットボタン
- 戻るボタンの隣にあるキャンセルボタン
- 「X」
ボタン - 最初のちょっとの時間の間だけ表示されるポップアップのサポート用チャットウィンドウ
- 値が隠されたパスワードフィールド
- 自動再生されるスライドショー
- カルーセル
- ドロップダウンメニュー
- 付いてくるツールバー
- クリックしてトップページに戻れないヘッダのロゴ
- デスクトップのブラウザでは意味のないハンバーガーナビゲーション
- キーボードによるナビゲーションをマウスより優先させる
- 悪いカラースキーム
- 小さい文字
- (フォームのスパム対策の)
Captcha
2. Why 'mobile first' may already be outdated - Inside Intercomhttps://blog.intercom.io/why-mobile-first-may-already-be-outdated/
「モバイルファースト」
デバイスではなく画面サイズを意識すべきとのことで,
3. 30 Content-Heavy Online Magazine Website Layoutshttp://spyrestudios.com/30-online-magazine-website-layouts/
コンテンツの多いオンラインマガジンサイトの,
有名なオンラインマガジンサイトが各種揃っており,
4. 30 Awesome Free Web Design Resources | JUST Creativehttp://justcreative.com/2015/05/14/30-free-web-design-resources/
Webデザインに役立つフリー素材をまとめて紹介しています。
PSD,
5. Functional Animation In UX Designhttp://www.smashingmagazine.com/2015/05/14/functional-ux-design-animations/
UXデザインにおける機能的なアニメーションについて紹介した記事です。
ユーザーインターフェイスの実際の動きを収録した動画が多数掲載されています。
そのほか,
- Amazonアカウントで他サイトでも支払い可能に 「Amazon ログイン&ペイメント」,
出前館など対応 - ITmedia ニュース
Amazonアカウントでの決済サービスが日本でも提供されるようになりました - Google,
初のApple Watchアプリ 「ニュース&天気情報」 を公開 | TechCrunch Japan
GoogleからもApple Watchアプリが登場しました - Apple Watchが1日あたり最安339円で使える!
DMMがレンタルサービスを開始 - 週アスPLUS
アクティベーションが不要なので,レンタルもできるんですね
先週の気になるWebサービス
8 Content Curation Tools For Bloggers | SmashingApps.comhttp://www.smashingapps.com/2015/05/18/8-content-curation-tools-for-bloggers.html
今回は,
Listlyは
Saved.
今週の気になるWebネタ
スマートウォッチの新たな活用法--東京ドームで売り子呼び出しサービス - CNET Japanhttp://japan.cnet.com/news/service/35064426/
特別シートのお客さん対象で先着50名とかなり限定されていますが,
スマートウォッチの活用って,
タレントのおのののかは東京ドームでビールの売り子のアルバイト経験者だとか,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2015年5月第4週号 1位は,Webの新トレンド:没入型のインタラクションデザインについて ,気になるネタは,Facebook,メッセンジャーでプレイするゲームを準備中
- 2015年5月第3週号 1位は,気をつけるべき悪いUIデザイン15選 ,気になるネタは,スマートウォッチの新たな活用法--東京ドームで売り子呼び出しサービス
- 2015年5月第2週号 1位は,独自性のあるWebサイトのレイアウトを作るためのヒントと実例,気になるネタは,ソニー、照らして鳴らすLED電球スピーカ--「Life Space UX」第2弾
- 2015年5月第1週号 1位は,モックアップではなくプロトタイプを作るべき理由,気になるネタは,日本郵政,高齢者サービスでApple,IBMと提携―iPadとAI利用で見守りやヘルスケアなど提供へ
関連記事
- 2022年4月第1週号 1位は,UI/UXデザインのテクニックを6つ紹介,気になるネタは,TVer,リアルタイム番組の「追っかけ再生」可能に 民放の「公式テレビ配信サービス」へ
- 2022年3月第1週号 1位は,有名サービスのアプリやサイトのUIにダメ出し,気になるネタは,Instagramの「リール動画」,Facebookでも利用可能に
- 2021年10月第3週号 1位は,プロトタイプによってユーザーエクスペリエンスを最適化するヒント,気になるネタは,情報共有ツール「notion」日本語対応 日本ユーザー急増で
- 2021年10月第1週号 1位は,グラフィックデザインからUI/UXデザインに移行するためのガイド,気になるネタは,Dropbox,テレワーク環境向け3つの新製品 - 動画コラボレーションなど
- 2021年7月第2週号 1位は,CSSグリッドを使って画像の上に文字やボタンを配置するテクニック,気になるネタは,GitHubがコーディングの提案を行う新しいAIツールをプレビュー