週刊Webテク通信
2015年10月第1週号 1位は,モバイルファーストによってWebサイトを発展させるヒント,気になるネタは,日本でも「Amazon Fire TV」とスティック型の「Fire TV Stick」が発売へ
ネットで見かけたWebテク
1. Give your Website a Boost with Mobile-First Strategy - DigiServed Bloghttp://blog.digiserved.com/give-your-website-a-boost-with-mobile-first-strategy/
モバイルファーストの戦略によって,
以下の項目に分けて説明してあります。
- モバイルの制約に従ってデザインする
- デバイス
(例:iOSとAndroid) の機能の違いに基づいて設計する - モバイルならではの機能
(例:GPS) を追加する - デスクトップ版に機能を適応させる
2. iOS Design vs. Material Designhttp://blog.pipesapp.com/ios-design-vs-material-design/
AppleによるiOS向けデザインと,
- スキューモーフィズム
- ナビゲーション
- コンテンツ
- 色
- Apple/
Googleによる管理
以上の5項目で比べていました。
5つ目は英文では
Appleの方が厳しそうですが,
3. 15 Super Useful Typography Tools and Frameworkshttp://www.1stwebdesigner.com/typography-tools/
タイポグラフィ関連のツールやフレームワークを多数紹介しています。
テキストを綺麗にレンダリングするフレームワークや,
なお,
4. 20 Websites That Show The Current Web Design Trendshttp://www.webdesigndev.com/websites-that-show-the-current-web-design-trends/
グリッドレイアウト,
有名なサイトのリニューアル案などを,
5. 25+ Free and Sought-After jQuery Plugins - Designmodohttp://designmodo.com/free-jquery-plugins/
よく使われている無料のjQueryプラグインをまとめた記事です。
デザインや双方向性,
そのほか,
- Amazon,
動画見放題 「プライム・ ビデオ」 スタート 「Fire TV」 も国内発売 - ITmedia ニュース
プライム会員なら追加料金なしで動画見放題です。Fire TV/Fire TV stickも予約が始まりました - Facebook,
「Notes」 機能をアップデート--カバー写真の追加などで 「Medium」 似に - CNET Japan
Facebook上でブログのように書けるNotes機能がついにアップデートしました - [Google Keep]iOS版がようやく登場 Google謹製のクラウドメモアプリ - 産経アプリスタ
2013年3月にサービス開始して,やっとでiOS版が登場です
先週の気になるWebサービス
We Love SVG - Google Fonts for icons | Icons8https://icons8.com/welovesvg
「We Love SVG」
数多くのアイコンセットが用意されているので,
「Flat Color」
今週の気になるWebネタ
日本でも「Amazon Fire TV」とスティック型の「Fire TV Stick」が発売へ - CNET Japanhttp://japan.cnet.com/digital/av/35070926/
Amazonがプライム会員なら動画見放題の
これで,
動画見放題サービスは,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2015年10月第5週号 1位は,Webサイトの直帰率を下げるためのヒント,気になるネタは,サンスター,スマホ連携するスマート歯ブラシ「G・U・M PLAY」 加速度センサーで磨き方をチェック
- 2015年10月第4週号 1位は,Webデザインのスクロールに関する新ルール,気になるネタは,アップルが新型Bluetoothキーボードとマウス,トラックパッドを発表
- 2015年10月第3週号 1位は,ユーザーへの道案内のためにユーザーインターフェイス上で色を使う方法,気になるネタは,「Adobe Typekit」にモリサワの日本語フォント20種追加-CCユーザーに無料提供
- 2015年10月第2週号 1位は,アメリカ政府が作成したUIコンポーネント&スタイルガイドの設計思想や開発ストーリー,気になるネタは,リビングをスマートにするGoogleの新作,Chromecast 2とChromecast Audioが登場
- 2015年10月第1週号 1位は,モバイルファーストによってWebサイトを発展させるヒント,気になるネタは,日本でも「Amazon Fire TV」とスティック型の「Fire TV Stick」が発売へ
関連記事
- 2022年4月第3週号 1位は,カルーセルのUXをより良くデザインする方法,気になるネタは,月600円で容量無制限のクラウドバックアップが可能な「Dropbox Backup」がローンチ
- 2021年10月第1週号 1位は,グラフィックデザインからUI/UXデザインに移行するためのガイド,気になるネタは,Dropbox,テレワーク環境向け3つの新製品 - 動画コラボレーションなど
- 2021年9月第5週号 1位は,UXデザインのグローバル化についてのヒント,気になるネタは,米Slackが動画を簡単に作成・共有できる新機能などを発表
- 2021年9月第3週号 1位は,柔軟性のあるコンポーネントを作る方法,気になるネタは,Facebookのスマートグラス「Ray-Ban Stories」発売 299ドルから
- 2021年8月第2週号 1位は,Font AwesomeがデザインツールをFigmaに変えた理由,気になるネタは,Google Nestの新製品,ネットワークカメラとカメラ付きドアホンが2万円台で発売