週刊Webテク通信
2015年12月第1週号 1位は,レスポンシブWebデザインでのありがちなミス7つ,気になるネタは,Apple Pencilが入手困難
ネットで見かけたWebテク
1. 7 common mistakes made with responsive mockups | UX | Creative Bloqhttp:// www. creativebloq. com/ web-design/ common-mistakes-responsive-mockups-111517922
レスポンシブなWebデザインをする上での,ありがちなミスを7つ紹介しています。
- 画面サイズではなくデバイスのためにデザインする
- デバイスに合わせてブレークポイントを設定する
- タッチ操作を考慮しない
- モバイルに対応していないコンテンツへのリンク
- 大きなスクリーンへの対応がお粗末
- 画面サイズが違っても一貫したナビゲーションを使用する
- コンテンツを非表示にする
6は
リンクやボタンのラベル,
2. Consistency In Web Designhttp:// www. designyourway. net/ blog/ design/ consistency-in-web-design/
Webデザインにおける一貫性の重要さを解説した記事です。
以下の項目に分けて説明してあります。
- 構造とインタラクション
- ユーザーインターフェイスのパターン
- 一貫性の重要性
- デザインに一貫性を持たせる
- Webサイトに一貫性を持たせる
重要なナビゲーションとリンク色とで同じ色を使う,
3. テキスト周りのスタイリングに使えるCSSプロパティやスニペット | NxWorldhttp:// www. nxworld. net/ tips/ useful-css-properties-and-snippets-for-text-styling. html
テキストをCSSで調整するためのリファレンス的なまとめです。
テキスト選択時のハイライトカラーを変更したり,
また,
4. 11 Responsive Web Design Tutorials | SmashingApps. comhttp:// www. smashingapps. com/ 2015/ 11/ 23/ 11-responsive-web-design-tutorials. html
レスポンシブWebデザインに関するチュートリアル記事をまとめた記事です。
レスポンシブなメニューやアコーディオン,
5. Animated SVG vs GIF [CAGEMATCH]http:// sarasoueidan. com/ blog/ svg-vs-gif/
SVGアニメーションとGIFアニメーションとを徹底的に比較した記事です。
画質,
そのほか,
- dTV,
4Kコンテンツの配信を開始--テレビ向け環境強化など3つの進化へ - CNET Japan
Nottvは終了するということで,今後ドコモはよりdTVに力を入れていくのでしょう - Microsoftに続いて容量無制限を終了:Adobe,
写真用クラウドサービス 「Revel」 を終了へ 月額980円のプランへの移行を推奨 - ITmedia ニュース
容量無制限で画像を保存できるサービスでしたが,終了とのことです 「Facebookでログイン」 がApple TVでも使えるようになった | TechCrunch Japan
今のところ専用コントローラーしか使えない新型Apple TVにとっては便利ということですね
先週の気になるWebサービス
Tabbie - Material, customizable and hackable new tab replacementhttps:// tabbie. io/
厳密にはWebサービスではありませんが,
惜しまれつつ終了してしまったiGoogleのような,
個人的に気に入ったのが,
今週の気になるWebネタ
Apple Pencilの使い心地を試す。短期間でも精度の高さは実感, 問題はやはりApple Pencilに対する入手困難さか - Engadget Japanesehttp:// japanese. engadget. com/ 2015/ 11/ 26/ apple-pencil-ipad-pro/
iPad Proのレビューを見かけることが増えましたが,
Apple PencilがなければただのデカイiPadとも言われるiPad Proですが,
今後は,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2015年12月第4週号 1位は,2016年に目立つはずのWeb/グラフィックデザインのトレンド,気になるネタは,「スター・ウォーズ」新作のネタバレを防いでくれるクローム拡張「Force Block」登場
- 2015年12月第3週号 1位は,2015年に定義されたレスポンシブWebデザインのトレンド,気になるネタは,iOS版Googleフォトが新機能「共有アルバム」とChromecastに対応
- 2015年12月第2週号 1位は,2016年のインタラクティブデザインのトレンド,気になるネタは,アドビ,「Flash Professional」を「Animate CC」に名称変更
- 2015年12月第1週号 1位は,レスポンシブWebデザインでのありがちなミス7つ,気になるネタは,Apple Pencilが入手困難
関連記事
- 2020年9月第4週号 1位は,Webデザインで使われる5つの基本の画像タイプ,気になるネタは,ペンにしか見えない全天球カメラ「IQUI」はカジュアル特化の「THETA」か
- 2020年8月第3週号 1位は,ユーザー体験を向上させるCSSアニメーションについて,気になるネタは,「顔が明るく見えるライトや壁紙を購入」――“オンライン映え”気にするのは20代男性? 賢く見えるよう本の購入も
- 2020年7月第1週号 1位は,カード型UIをデザインするためのヒント,気になるネタは,モバイル版「Googleフォト」大幅刷新 検索しやすく,マップ連携表示が可能に
- 2020年5月第5週号 1位は,ウィンドウサイズが中途半端なときの「中間の」デザインが崩れる問題と対策,気になるネタは,ZOZO,Web会議向け“着るグリーンバック”Tシャツ発売 デジタルファッションを提案するページ開設で
- 2020年3月第1週号 1位は,悪意に満ちたダークUXパターン10個,気になるネタは,Apple Japan,「アニメに登場するMac」集めたCM公開 教育向けキャンペーンで