週刊Webテク通信
2016年11月第2週号 1位は,独創的なアニメーションを使ったWebデザイン10選,気になるネタは,改札やレジでかざすだけじゃない--最新のiPhone以外でも使える「Apple Pay」
ネットで見かけたWebテク
1. 10 Recent Inventive Examples of Animation in Web Designhttps://speckyboy.com/10-recent-inventive-examples-animation-web-design/
独創的なアニメーションを使ったWebデザインの例を10個まとめた記事です。
- インタラクティブに動くメインイメージ
- 島をガイドする3Dツアー
- 紙を真似た動き
- 裏に隠れているモノを見せる
- 商品紹介で楽しませる
- 横スクロールに合わせた効果
- SVGロゴと煙のエフェクト
- 水が流れるようなアニメーションのSVGロゴ
- 雨に濡れたような効果
- テキストの表組みから詳細画面への面白い遷移
革新的なアイデアでクオリティも高いサイトが揃っており,
2. 5 Tips for Mixing Photos & Illustrations in a Single Design | Design Shackhttps://designshack.net/articles/graphics/mixing-photos-illustrations/
写真とイラストを同時に使ったデザインでのテクニックを5つ紹介しています。
- UIのアクセントとしてイラストを使う
- イラストを優先する
- タイポグラフィのようにイラストを使う
- イラストをアニメーションさせることを考える
- ストーリーを語る
3. CSS Post-Processors For Beginners: Tips and Resources - Hongkiathttp://www.hongkiat.com/blog/css-post-processors-tips-resources/
SassやLESSのようなCSSプリプロセッサはだいぶ普及してきましたが,
CSSを記述した後,
4. How to build a responsive grid system | Zell Liewhttps://zellwk.com/blog/responsive-grid-system/
レスポンシブなグリッドシステムの作り方を解説した記事です。
コラムの幅や間隔をどう計算していくかなどを,
5. WordPress: How to Enhance the Visual Editor With Custom Formats | NOUPEhttp://www.noupe.com/wordpress/wordpress-custom-formats-99250.html
WordPressのビジュアルエディタを,
メニューにプルダウンを追加して,
そのほか,
- モバイルからのインターネット利用,
初めてデスクトップを超える | マイナビニュース
国によって違いはあると思いますが,モバイル比率がどんどん高まることは間違いないでしょう - Microsoft,
Teamsを発表―Slackの強力なライバルはスレッド化できる企業向けチャット・ ツール | TechCrunch Japan
マイクロソフトからチャットベースのワークスペース機能が登場しました - 増え続けるHTTPS,
ただし日本は低いまま - Google | マイナビニュース
日本におけるHTTPSの利用率はまだ30%強と低いそうです
先週の気になるWebサービス
Adorable Avatars!http://avatars.adorable.io/
Avatarsはイラストのアバター画像を生成するWebサービスです。プロトタイプ作成やデザイン検討のときの,
サイズとユーザー名などの文字列を元にしたURLで,
このサイト上でアバター生成を試すこともできます。アバターは5000種類も用意されているそうです。非常にクセが強いイラストなのと,
今週の気になるWebネタ
改札やレジでかざすだけじゃない--最新のiPhone以外でも使える「Apple Pay」 - CNET Japanhttp://japan.cnet.com/news/service/35091535/
Apple Payが日本でもスタートしたということで,
Apple Payに対応しているECサイトなら,
ユーザー登録やクレジットカード番号の入力が面倒という,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2016年11月第4週号 1位は,2017年のWebデザインの手法を予測,気になるネタは,LINE、著名人向けサービス「LINE BLOG」を一般開放
- 2016年11月第3週号 1位は,より良いボタンをデザインするためのクイックガイド,気になるネタは,Spotify,誰でも利用可に 日本で本格展開始まる
- 2016年11月第2週号 1位は,独創的なアニメーションを使ったWebデザイン10選,気になるネタは,改札やレジでかざすだけじゃない--最新のiPhone以外でも使える「Apple Pay」
- 2016年11月第1週号 1位は,モバイルユーザー向けにやってはいけない13のこと,気になるネタは,アップル,新MacBook Pro発表--ファンクションキーは変化する「Touch Bar」へ
関連記事
- 2022年1月第3週号 1位は,扇形グラデーションと放射グラデーションを細かく解説,気になるネタは,「Vカツ」突然の終了発表 アバターは利用不可に 「体なくなる」ユーザー困惑
- 2021年10月第4週号 1位は,効果的なランディングページをデザインするための5つの重要事項を例,気になるネタは,Apple Musicに「Voice Plan(ボイスプラン)」が登場 日本を含む17地域で2021年秋にサービス開始:Siri専用
- 2021年10月第3週号 1位は,プロトタイプによってユーザーエクスペリエンスを最適化するヒント,気になるネタは,情報共有ツール「notion」日本語対応 日本ユーザー急増で
- 2021年9月第4週号 1位は,UIデザインにアイコンを使うときに守るべき10のルール,気になるネタは,音楽機器のズーム社,商標権侵害でWeb会議「Zoom」提供のNECグループ会社を提訴
- 2021年9月第1週号 1位は,効果的な会社概要ページをデザインするヒント,気になるネタは,Apple、iCloudでメール非公開とカスタムドメインを可能に