週刊Webテク通信
2017年4月第2週号 1位は,コンテンツを台無しにしてしまうデザインの間違い7選,気になるネタは,Macのコーディング用テキストエディタ「Espresso」がv3として帰ってきた!
ネットで見かけたWebテク
1. 7 Design Mistakes That Can Ruin Your Content | Design Shackhttps:// designshack. net/ articles/ inspiration/ 7-design-mistakes-that-can-ruin-your-content/
コンテンツを台無しにしてしまうデザインの間違いを7つまとめた記事です。
- 手抜きのタイポグラフィ
- すべてが同じサイズ
- 階層構造を忘れている
- 基本を無視している
- 文字が多すぎる
- 解像度の低い画像ばかり
- 仕掛けが多すぎる
それぞれに対し,
2. Bad Design vs. Good Design: Learn From The Worst Web Designshttp:// anthonynealmacri. com/ bad-design-vs-good-design-learn-worst-web-designs/
こちらは,
以下の3項目について,
- 情報が多すぎる
- 見た目ですぐにわからないナビゲーション
- アニメーションし過ぎ
3. 3 trends in landing page design – Muzli -Design Inspirationhttps:// medium. muz. li/ 3-trends-in-landing-page-design-5cf900f2c90f
ランディングページのトレンドを実例とともに紹介しています。
- 斜めのレイアウト
- 波打った形
- ブロック毎の区切りが明確ではない
特に解説などはないのですが,
4. 20 Playful Click & Hold, Drag & Gesture Interactions in Web Designhttps:// www. awwwards. com/ click-and-hold-drag-and-gesture-interactions-in-web-design. html
クリック長押しやドラッグ&マウスジェスチャーで操作する,
凝った面白い動きをするサイトばかりでウェブデザインの可能性を感じられますが,
5. 15 Interesting JavaScript and CSS Libraries for April 2017 | Tutorialzinehttp:// tutorialzine. com/ 2017/ 04/ 15-interesting-javascript-and-css-libraries-for-april-2017/
JavaScriptとCSSのライブラリをまとめています。ElementというVue.
Vue.
そのほか,
- Android,
ネットに接続するOSとしてWindows超え初のトップに──StatCounter調べ - ITmedia Mobile
Androidのシェア拡大の要因は新興国とのこと。日本でのシェアではAndroidは1.85%で4位というのも載っていました - YouTube,
視聴1万回未満のチャンネルは広告禁止 - CNET Japan
他者の動画を再アップロードしたり,他者のチャンネルになりすますチャンネルを阻止するための対策とのことですが, ずいぶんハードルが上がりました - ASCII.
jp:Dropbox, ウェブサイトのデザインを一新しチームでの利便性アップ
Dropboxの方向性としてもチームとしての利便性を重視していくように感じますね
先週の気になるWebサービス
Color Tool - Material Designhttps:// material. io/ color/
「Color Tool」 は,
プライマリーカラーとセカンダリーカラーを選ぶと,
マテリアルデザインの6種類のUI上での見た目がすぐに確認できて便利です。アクセシビリティについて診断する機能もあり,
今週の気になるWebネタ
Espresso — The Web Editor for Machttp:// espressoapp. com/
Macのコーディング用テキストエディタ
2007年のApple Design Awardsに選ばれたCSSエディタのCSSEditに続き,
Espressoが長い間アップグレードされなくなったため,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2017年4月第5週号 1位は,お問い合わせページを改善するためのヒントと良い実例,気になるネタは,今日から始める「マストドン」——Twitterとの違いから使い方,オススメサーバーまで
- 2017年4月第4週号 1位は,デザインパターンを使用するときに気をつけること,気になるネタは,GoogleのAutoDrawはAIを使って落書きをプロの絵に変えてくれる
- 2017年4月第2週号 1位は,コンテンツを台無しにしてしまうデザインの間違い7選,気になるネタは,Macのコーディング用テキストエディタ「Espresso」がv3として帰ってきた!
- 2017年4月第1週号 1位は,ヘッダーデザインの重要性と効果的なヘッダーデザインのヒント,気になるネタは,Facebook Messengerからライブで位置を共有―待ち合わせが飛躍的に簡単になる
関連記事
- 2020年8月第3週号 1位は,ユーザー体験を向上させるCSSアニメーションについて,気になるネタは,「顔が明るく見えるライトや壁紙を購入」――“オンライン映え”気にするのは20代男性? 賢く見えるよう本の購入も
- 2020年7月第1週号 1位は,カード型UIをデザインするためのヒント,気になるネタは,モバイル版「Googleフォト」大幅刷新 検索しやすく,マップ連携表示が可能に
- 2020年6月第3週号 1位は,CSSグリッドとFlexboxの違いと使い分け方,気になるネタは,ウェブ会議をクイズ番組風にエンタメ化--デジタルフリップ「Connected Flip」
- 2020年5月第5週号 1位は,ウィンドウサイズが中途半端なときの「中間の」デザインが崩れる問題と対策,気になるネタは,ZOZO,Web会議向け“着るグリーンバック”Tシャツ発売 デジタルファッションを提案するページ開設で
- 2020年5月第4週号 1位は,古いCSSの問題に対する現代的なCSS解決策まとめ,気になるネタは,Housepartyは一緒にイベントを楽しむサービスでビデオチャットを超える