週刊Webテク通信
2017年11月第4週号 1位は,CSSグラデーションのチュートリアルと3つの利用例,気になるネタは,ビジネスチャット「Slack」に待望の日本語版--国内向けに「送信ボタン」新設
ネットで見かけたWebテク
1. How to Use CSS Gradients on the Webhttps:// webdesign. tutsplus. com/ tutorials/ how-to-use-gradients-on-the-web--cms-29922
CSSグラデーションの使用方法について初歩から丁寧に解説したチュートリアルです。
また,
- メイン画像にグラデーションオーバーレイ
- 文字をグラデーションで塗る
- グラデーションのボーダー
2. Using CSS Grid: Supporting Browsers Without Grid – Smashing Magazinehttps:// www. smashingmagazine. com/ 2017/ 11/ css-grid-supporting-browsers-without-grid/
CSS Gridに対応していない古いブラウザにも代替方法を用意してコーディングする方法をまとめた記事です。
floatやdisplay: table-cellを利用して,
3. 4 Tiny Trends in Applying Animations - Designmodohttps:// designmodo. com/ tiny-trends-animations/
アニメーションのちょっとしたトレンドを事例とともに紹介した記事です。
- 弾力性のあるアニメーション
- 変形するロゴタイプ
- 意味のあるローディングアニメーション
- アニメーションするハンバーガーメニューボタン
4. 10 Snippets for Creating Split Screen Layoutshttps:// speckyboy. com/ snippets-split-screen-layouts/
分割画面レイアウトのためのコーディング例を,
ウィンドウ内を2つに分割して片側を固定サイドバーとして使う例や,
5. 10 Beautiful Examples of Motion Design in Mobile Apps - 1stWebDesignerhttps:// 1stwebdesigner. com/ motion-design-mobile-apps/
モバイルアプリ向けモーションデザインの優れた例をGIFアニメで紹介しています。
dribbbleなどから集められたアニメーションするUIのアイデアは,
もっと見たいという人は,
そのほか,
- WordPress 4.
9登場 - エディタに待望の機能追加 | マイナビニュース
カスタマイザのライブプレビュー機能が強化され,加えられた変更を保存しない状態でライブプレビューできるようになりました - Facebook,
グループとイベントでストーリーズのコラボレーションを可能に | TechCrunch Japan
イベント参加メンバーで1つのストーリーを作るというのは盛り上がりそうです - iPhone 8 Plusと徹底比較 「iPhone X」
のカメラは何が進化したのか (1/ 4) - ITmedia Mobile
望遠カメラをよく使うなら圧倒的にiPhone Xの方が良いとのことでした
先週の気になるWebサービス
Sarahahhttps:// www. sarahah. com/
Sarahahは匿名でメッセージを受け取れるサービスです。メッセージ送信用のシンプルなフォームだけのページを自分専用に作れます。送られてきたメッセージはサイト上かモバイルアプリで読むことが可能です。
それだけのシンプルなサービスなのですが,
モバイルアプリで受信したメッセージの共有ボタンを押すと,
今週の気になるWebネタ
ビジネスチャット 「Slack」 に待望の日本語版--国内向けに 「送信ボタン」 新設 - CNET Japanhttps:// japan. cnet. com/ article/ 35110559/
ついにSlackが日本語化しました。単にメニューを日本語に切り替えられるだけでなく,
日本語変換時の誤送信を防ぐため,
モバイルアプリの説明文や紹介画像が日本語化されたのも,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2017年11月第5週号 1位は,ウェブサイトのカラースキームを作るための実践ガイド,気になるネタは,トヨタの小型ロボ「KIROBO mini」全国発売 クルマとも連携
- 2017年11月第4週号 1位は,CSSグラデーションのチュートリアルと3つの利用例,気になるネタは,ビジネスチャット「Slack」に待望の日本語版--国内向けに「送信ボタン」新設
- 2017年11月第3週号 1位は,ログインするときのユーザー体験を向上させる方法,気になるネタは,Instagramストーリーズ,24時間以上前の写真も投稿可能に
- 2017年11月第2週号 1位は,FlexboxとCSS Gridを併用したレイアウトのススメ,気になるネタは,iPhone Xの顔認証はだませるか? 実機で検証
- 2017年11月第1週号 1位は,モバイルでのUXの見栄えを良くするための5つのデザイントリック,気になるネタは,Saying Goodbye to Firebug(さよならFirebug)
関連記事
- 2021年2月第4週号 1位は,Z-indexとスタッキングコンテキストについてのビジュアルガイド,気になるネタは,ソーシャルオーディオアプリClubhouseが800万ダウンロード超え,2021年2月前半に急増
- 2020年11月第4週号 1位は,デザインの一貫性についてのまとめ,気になるネタは,OPPO,巻取りスマホのコンセプトモデル「OPPO X 2021」を公開
- 2020年9月第4週号 1位は,Webデザインで使われる5つの基本の画像タイプ,気になるネタは,ペンにしか見えない全天球カメラ「IQUI」はカジュアル特化の「THETA」か
- 2020年8月第3週号 1位は,ユーザー体験を向上させるCSSアニメーションについて,気になるネタは,「顔が明るく見えるライトや壁紙を購入」――“オンライン映え”気にするのは20代男性? 賢く見えるよう本の購入も
- 2020年4月第5週号 1位は,説得力のあるランディングページの作り方,気になるネタは,隔離生活で求められる自然発生的なコミュニケーションを生むソーシャルアプリ