週刊Webテク通信
2018年2月第4週号 1位は,優れたデザインチームでも陥りがちなUXの間違い,気になるネタは,HomePodの“輪染み”防止用コースター、19.95ドルで予約受付中
ネットで見かけたWebテク
1. Really Bad UX Mistakes That Even Great Teams Makehttps://www.appcues.com/blog/bad-ux-mistakes
優れたデザインチームでも陥りがちなUXの間違いについて解説しています。
- ノーマンドア
(見ただけで開け方が分からなかったり, 間違った動作をさせてしまう扉) を作ってしまう - (ドロップダウンメニューのような)
最終手段のUIを最初に使ってしまう - パーソナライゼーションでユーザーデータを活用していない
- 読み込み速度より見映えを優先する
- 自分たちの製品を愛しすぎる
2. How to Design Readable Content for the Web | Design Shackhttps://designshack.net/articles/typography/how-to-design-readable-content/
ウェブデザインのための読みやすいコンテンツのデザイン方法をまとめた記事です。
- 複数の段階に分けたテキストサイズを使うことで階層化する
- 読みやすい書体を選ぶ
- 画面を流し見する人のためにコンテンツを積み重ねる
- ビジュアルを強調する
- 行の長さを短くする
- 焦点を作る
3. 30 Unique Design Tools to Make Working Easier in 2018https://onextrapixel.com/unique-design-tools-make-working-easier/
ウェブデザインに役立つツールを30種類紹介しています。
UIキット,
4. 10 Creative Website Navigation Designs - 1stWebDesignerhttps://1stwebdesigner.com/creative-website-navigation/
独創的なナビゲーションデザインのウェブサイトを10個まとめた記事です。
メニューの配置に工夫しているもの,
5. 360°web ー画像アップでお手軽360° webサイト作成ーhttps://www.360web.jp/
360度カメラで撮影したパノラマ画像をアップロードして,
スマホで見ると,
作ったページはダウンロードする仕組みなので,
そのほか,
- グーグル,
画像検索結果から 「画像を表示」 ボタン削除 - CNET Japan
Getty Imagesからのクレームがきっかけで仕様変更になったとのこと - GoogleまでSnapchatのような
「ストーリー」 開始 AMPで - ITmedia NEWS
Snapchatに始まりInstagramで日本にも浸透したストーリーのような機能がAMPにも搭載されます - Slackベースの使いやすいタスク管理プラットホームWorkastがシード資金を獲得してSlack以外にも対応へ | TechCrunch Japan
「Slackのユーザーの7社に1社はWokastを使っている」というほどメジャーなタスク管理ツールのようです
先週の気になるWebサービス
Linktree
https://linktr.ee/
Linktreeはリンク集を簡単に作れるウェブサービスです。Instagramアカウントと連携してプロフィール的なページとして使うためのサービスとなっています。
Instagramは写真投稿時に付けるテキストにURLを入れてもクリッカブルなリンクにならないので,
Instagramのアカウントと連携することで,
今週の気になるWebネタ
HomePodの“輪染み”防止用コースター,19.95ドルで予約受付中 - ITmedia NEWShttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1802/16/news069.html
アメリカでは販売が始まったAppleのスマートスピーカーHomePodですが,
こんなのアメリカだったら訴訟問題とかになるんじゃないかと思いましたが,
ということで,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2018年2月第4週号 1位は,優れたデザインチームでも陥りがちなUXの間違い,気になるネタは,HomePodの“輪染み”防止用コースター、19.95ドルで予約受付中
- 2018年2月第3週号 1位は,ウェブデザインのためにやるべきこと、やってはいけないこと,気になるネタは,Twitter、初の黒字--第4四半期は予想上回る
- 2018年2月第2週号 1位は,モバイルアプリでのUIデザインのトレンド,気になるネタは,Instagram,文字だけを投稿できる機能を追加
- 2018年2月第1週号 1位は,ウェブページを評価する5つの指標とそれを元にしたデザイン改善案,気になるネタは,GoogleはAIカメラに「心に残る瞬間」を教え込めたのか
関連記事
- 2021年12月第4週号 1位は,UIデザインにおける6つの段階とその内容,気になるネタは,ドコモ,キャリアメールの持ち運びサービスを12月16日に開始 月額330円
- 2021年12月第2週号 1位は,主要OSのデザインから探るUIデザインのトレンド,気になるネタは,ジャック・ドーシー氏のモバイル決済企業Square,社名をBlockに変更
- 2021年9月第4週号 1位は,UIデザインにアイコンを使うときに守るべき10のルール,気になるネタは,音楽機器のズーム社,商標権侵害でWeb会議「Zoom」提供のNECグループ会社を提訴
- 2021年8月第1週号 1位は,UI/UXのちょっとしたテクニックいろいろ,気になるネタは,ザッカーバーグ氏は110兆円規模のフェイスブックを「メタバース」企業にすると投資家に語る
- 2021年7月第2週号 1位は,CSSグリッドを使って画像の上に文字やボタンを配置するテクニック,気になるネタは,GitHubがコーディングの提案を行う新しいAIツールをプレビュー