週刊Webテク通信
2018年3月第4週号 1位は,ユーザーフレンドリーなフォームを作るためのヒント,気になるネタは,カシオの「ゲーム電卓」復活 シューティング搭載「SL-880」38年ぶりに
ネットで見かけたWebテク
1. Creating User-friendly forms – Prototyprhttps:// blog. prototypr. io/ creating-user-friendly-forms-46e3f7f4eef2
ユーザーフレンドリーなフォームを作るためのヒントを紹介しています。
- シンプルさを保つ
- インラインでの値チェックを行う
- 関連するフィールドはまとめる
- ラベルテキストを使用し,
左揃えに並べる - 入力欄の種類に合わせてサイズを変える
- コールトゥアクションボタンを目立たせる
- 検索フィールドを隠さない
- 明瞭にする
2. The Great Design Battle of 2018 — Pick Your Side – Design + Sketch – Mediumhttps:// medium. com/ sketch-app-sources/ design-tool-choices-2018-a3e6a8ce87c6
ウェブデザインのためのツールの最近の動向と今後の予想をまとめた記事です。
デザイン→プロトタイプ→ハンドオフ
2019年には,
3. UI Design: How to Amplify User Interface with Illustrationshttps:// icons8. com/ articles/ ui-design-user-interface-illustrations/
イラストを使うことでユーザーインターフェイスを強化する方法を解説しています。
イラストの利点として以下の5つが挙げられていました。
- テキストより速く知覚されるので重要なメッセージをすばやく伝えられる
- ページまたはスクリーンの視覚的な階層構造を伝えられる
- インタフェースの審美的,
感情的な魅力を強める - 色,
形, 視覚的な比喩を心理に訴えかける - 必要な詳細部分にユーザーの注意を引く
4. 10 Examples of Effective Website Header and Footer Designhttps:// speckyboy. com/ website-header-footer-design/
ヘッダとフッタのデザインの実例を紹介しています。デザイン的に優れているというよりも,
これらを参考にしつつ,
5. Best Free Scroll To Top JavaScript Plugins & Snippets - Onextrapixelhttps:// onextrapixel. com/ free-scroll-top-snippets/
ページの先頭に戻る機能を実装するためのJavaScriptプラグインとコードをまとめています。
オリジナルで作るのもそう難しくはありませんが,
そのほか,
- Google Lens,
iOS版も公開 | TechCrunch Japan
AIを使って写真に写っているものを認識するGoogle LensがiOS版Google Photosにも搭載されるそうです 「Android Wear」 が 「Wear OS by Google」 に改称 3人に1人がiPhoneユーザー - ITmedia NEWS
3人に1人がiPhoneとも端末を連携していたのが名称変更の要因とのことです- 東京から寿司を
“テレポーテーション” 味をデータ化, “ピクセル寿司” に - ITmedia NEWS
料理版3Dプリンターのようなものを使った興味深いプロジェクトです
先週の気になるWebサービス
All categories | Interfaces. prohttps:// interfaces. pro/
All categoriesはウェブサイトをインターフェイス要素ごとにカテゴリ分けしたデザインギャラリーを提供しています。有名サイトから学ぼうという考えで,
404ページ,
一覧表示と詳細表示の両方で,
今週の気になるWebネタ
カシオの 「ゲーム電卓」 復活 シューティング搭載 「SL-880」 38年ぶりに - ITmedia NEWShttp:// www. itmedia. co. jp/ news/ articles/ 1803/ 15/ news067. html
カシオから
このゲーム電卓自体は持っていませんでしたが,
この
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2018年3月第5週号 1位は,ランディングページを良くするための10個のヒント,気になるネタは,Google,虚偽ニュース対策とメディア企業支援の「News Initiative」に3億ドル投入
- 2018年3月第4週号 1位は,ユーザーフレンドリーなフォームを作るためのヒント,気になるネタは,カシオの「ゲーム電卓」復活 シューティング搭載「SL-880」38年ぶりに
- 2018年3月第3週号 1位は,良い事例から学ぶランディングページを改善するためのヒント,気になるネタは,LINEのタブに「LINEウォレット」が出現--決済・金融サービスを集約
- 2018年3月第2週号 1位は,画像最適化のための10のヒント,気になるネタは,犬目線のストリートビューで,戌年を楽しもう
- 2018年3月第1週号 1位は,デザインを改善するための7つの実践的ヒント,気になるネタは,Twitter,複数アカウントによる同じツイートやいいねを規制へ
関連記事
- 2019年10月第4週号 1位は,均整が取れているのにUIが間違って見える例と解決法,気になるネタは,初代ウォークマン“復刻”,カセットが画面で回る限定「A100」
- 2019年3月第3週号 1位は,WordPressデザインの2019年のトレンド,気になるネタは,Apple Musicの歌詞検索,日本でも
- 2019年3月第2週号 1位は,CSSセレクタの指定方法をクイズ形式で学ぶ,気になるネタは,子供向けコンテンツ使い放題「Amazon FreeTime Unlimited」発表 Fireタブレット限定で
- 2019年2月第3週号 1位は,Web Design 3.0の定義や目指すところ,気になるネタは,Spotifyが黒字転換,Anchorなどポッドキャスト企業2社買収
- 2019年1月第3週号 1位は,2019年のデザインにおける重要な傾向,気になるネタは,世界初の折りたたみスマホ「FlexPai」,中国メーカーのRoyoleから登場