週刊Webテク通信
2018年6月第4週号 1位は,デザイン作業の段階に分けておすすめのUXツールを紹介,気になるネタは,Instagram、YouTubeに対抗する長尺動画サービス「IGTV」提供開始
ネットで見かけたWebテク
1. UX Design Tools for 2018 (For Mac AND PC) – Prototyprhttps:// blog. prototypr. io/ ux-design-tools-for-2018-for-mac-and-pc-320a7be230c9
UXデザインツールについて,
- コンセプト&インスピレーション
- コラボレーション&バージョン管理
- ワイヤーフレーム&初期段階のデザイン
- プロトタイピング
- 高い精度でのデザイン
- プレゼンテーション&文書化
- 開発者への橋渡し
UIデザインツールを各種紹介した
2. Never Overlook Animation in UX – The Lair – Mediumhttps:// medium. com/ the-lair/ never-outlook-animation-84eafcddf414
UXにおけるアニメーションの重要性を解説した記事です。
アニメーションは,
- 状況を示す
- ナビゲーション
- 反応を返す
3. How to Use Pre-Built Websites to Avoid Making These Unforgivable Design Mistakeshttps:// line25. com/ wordpress-themes/ how-to-use-pre-built-websites
避けたいウェブデザインの間違いを5つまとめた記事です。
- 目標から逸脱しない
- 重要なコンテンツを見つけにくくしない
- 有名な他のサイトのように見えるものを作らない
- 独創性を追求するあまり混乱させない
- 業界標準を無視しない
4. 5 Design & Development Skills to Learn This Summerhttps:// speckyboy. com/ design-development-skills-learn/
この夏,
- CSSグリッド
- JavaScript
- マイクロインタラクション
- デザインシステム
- タイポグラフィ
5. Easier scrollytelling with position stickyhttps:// pudding. cool/ process/ scrollytelling-sticky/
CSSの
「position: sticky」
そのほか,
- PayPalが7月から順次
「銀行口座」 支払いに対応 都市銀・ ゆうちょ銀口座保有者対象 - ITmedia Mobile
クレジットカード不要で支払いできるようになるとともに,個人アカウントでも 「法人から個人への支払い」 かつ 「1回あたり10万円まで」 に限り入金できるようになりました - Google、純正ポッドキャストアプリを公開。音声コンテンツSEOがついに始まった! | 海外SEO情報ブログ
「仕様に従って音声コンテンツを公開しておくだけで,Google ポッドキャスト アプリ経由でユーザーを獲得することができる」 とのことです - YouTubeを超えて広がる
「好きなことで、生きていく」 のいま - ITmedia PC USER
YouTubeにチャンネル登録者から月々お金を取るサブスクリプション機能が追加されました
先週の気になるWebサービス
Wonderhttps:// wonder-bot. com/
ロッカーのキーの番号,
SlackとMessengerで試してみましたが,
たとえば
今週の気になるWebネタ
Instagram、YouTubeに対抗する長尺動画サービス 「IGTV」 提供開始 | マイナビニュースhttps:// news. mynavi. jp/ article/ 20180621-651478/
InstagramがIGTVという動画サービスを開始しました。専用アプリもありますが,
これまでストーリーで15秒,
縦長動画専用というところが注目されており,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2018年6月第4週号 1位は,デザイン作業の段階に分けておすすめのUXツールを紹介,気になるネタは,Instagram、YouTubeに対抗する長尺動画サービス「IGTV」提供開始
- 2018年6月第2週号 1位は,縦方向と横方向のスクロールを組み合わせたレスポンシブデザインのススメ,気になるネタは,GitHubは「設計図共有サイト」? 日経記事の見出しが話題に
- 2018年6月第1週号 1位は,良いマイクロコピーを書く10個のヒント,気になるネタは,ドラえもんとおしゃべりできる「Clova Friends mini」発売へ
関連記事
- 2021年1月第3週号 1位は,2021年に注目すべきEメールのデザイントレンド,気になるネタは,Facebook,ページでの「いいね」を廃止し,「フォロー」に一本化へ
- 2020年11月第4週号 1位は,デザインの一貫性についてのまとめ,気になるネタは,OPPO,巻取りスマホのコンセプトモデル「OPPO X 2021」を公開
- 2020年8月第4週号 1位は,レスポンシブデザインとアダプティブデザインの比較,気になるネタは,C Channel,アプリサービスを9月末で終了へ--SNSでのコンテンツ配信にシフト
- 2020年8月第3週号 1位は,ユーザー体験を向上させるCSSアニメーションについて,気になるネタは,「顔が明るく見えるライトや壁紙を購入」――“オンライン映え”気にするのは20代男性? 賢く見えるよう本の購入も
- 2020年5月第5週号 1位は,ウィンドウサイズが中途半端なときの「中間の」デザインが崩れる問題と対策,気になるネタは,ZOZO,Web会議向け“着るグリーンバック”Tシャツ発売 デジタルファッションを提案するページ開設で