週刊Webテク通信
2018年7月第1週号 1位は,UX制作でやりがちな小さなデザインの失敗いろいろ,気になるネタは,世界を57兆個の小さな区画に分割してそれぞれにユニークな名前をつけたwhat3wordsに投資が殺到
ネットで見かけたWebテク
1. 10 Small Design Mistakes We Still Make – UX Planethttps:// uxplanet. org/ 10-small-design-mistakes-we-still-make-1cd5f60bc708
UX制作のときにやってしまいがちな,
- ユーザーは目を通しているだけで読んでいない
- 効果的な見た目の優先順位を付ける
- 「車輪の再発明」
をしない - 取扱説明書は不要であるべき
- ユーザーはそれほど仕組みを気にしていない
- ユーザーはちょっとした手がかりを探してくれるほど暇じゃない
- フォーカスグループはユーザビリティテストではない
- 作り手が個人的な感情を優先してしまう
- 想定した
「問い」 自体が間違っている - ユーザーは考えることに時間を使いたくないことを作り手は忘れがち
2. 7 Tips for Designing a Large Footer | Design Shackhttps:// designshack. net/ articles/ layouts/ footer-design-tips/
大きなフッタをデザインする上でのヒントを紹介しています。
- 目的を持たせる
- レスポンシブデザインにする
- ユーザーの期待する情報を含める
- リンクを整理する
- サイトのもつ世界観を維持する
- 十分にスペースを空ける
- 他の要素と明確に区切る
大きなフッタは有効ではあるけれど,
3. Designing for accessibility is not that hard – UX Collectivehttps:// uxdesign. cc/ designing-for-accessibility-is-not-that-hard-c04cc4779d94
アクセシビリティを考慮したデザインのヒントをまとめた記事です。
手描きのラフな感じのGIFアニメイラストでの解説がわかりやすくていい感じだと思います。
4. Essential Design Trends, July 2018 | Webdesigner Depothttps:// www. webdesignerdepot. com/ 2018/ 06/ essential-design-trends-july-2018/
2018年のデザイントレンドを3つまとめています。
- レイヤー効果とインタラクティブ性を持ったレイヤー
- 3カラムのテキスト
- ワールドカップ関連サイトで共通したデザインの特徴
- Facebook,
ニュースフィードでのネタバレ防止機能 「Keyword Snooze」 テスト開始 - ITmedia NEWS
ワールドカップの結果をネタバレしたくない場合などに便利ですが,期間は30日間しか選べないので手動でオン/ オフする必要がありそうです - Instagram,
最大4人の動画チャットが可能に - CNET Japan
記事の最後に「FaceTimeは32人, Snapchatは16人」 のグループチャットをサポートとありますが, Instagramでのメッセージのやりとりの延長でビデオチャットできることがポイントだと思います - 妖怪探索位置ゲーム
「妖怪ウォッチ ワールド」 登場 全国の妖怪を収集 - ITmedia Mobile
ポケモンGOの妖怪ウォッチ版といったゲームがガンホー&レベルファイブのコラボで登場しました
5. shotsnapp - Beautiful mockup presentationhttps:// shotsnapp. com/
スマホやブラウザの枠に,
今のところベースとなるデバイス画像は少なめですが,
そのほか,
先週の気になるWebサービス
Cryptee | Private, Secure, Encrypted Documents & Photoshttps:// crypt. ee/
暗号化された安全なクラウドストレージサービスです。画像やPDF,
ファイルだけでなく,
ドキュメントのエディターも画像のビューワーもかなり良くできているので,
今週の気になるWebネタ
世界を57兆個の小さな区画に分割してそれぞれにユニークな名前をつけたwhat3wordsに投資が殺到 | TechCrunch Japanhttps:// jp. techcrunch. com/ 2018/ 06/ 29/ 2018-06-28-what3words-saic-alpine-f1/
世界全体を一辺が3メートルの正方形に分割して,
場所には
what3wordsのサイトやモバイルアプリで,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2018年7月第4週号 1位は,ウェブサイトを素早くデザインリニューアルする方法,気になるネタは,Google,自分と同じ姿勢の写真をリアルタイムに表示する「Move Mirror」公開
- 2018年7月第3週号 1位は,デザインシステムはなぜ重要で何を含めるべきか,気になるネタは,Facebook,AR(拡張現実)広告のテストを開始 口紅やサングラスを試せる
- 2018年7月第2週号 1位は,モバイルECサイトで上部にナビゲーションバーを追加することのススメ,気になるネタは,アプリで読み取ると商品ページに飛ぶ「Amazonスマイルコード」--雑誌などの出版物に
- 2018年7月第1週号 1位は,UX制作でやりがちな小さなデザインの失敗いろいろ,気になるネタは,世界を57兆個の小さな区画に分割してそれぞれにユニークな名前をつけたwhat3wordsに投資が殺到
関連記事
- 2020年10月第5週号 1位は,CSSグリッドの完全版チュートリアル,気になるネタは,AdobeがiPad用IllustratorとiPhone用Frescoをリリース
- 2020年9月第3週号 1位は,ナビゲーションメニューのUXデザインの原則,気になるネタは,Alexaにおはようと言うと,あいみょんが挨拶 「一日アレクサ」で新譜プロモーション
- 2020年7月第5週号 1位は,2020年のUIデザインのトレンド,気になるネタは,テレビ会議でのプレゼン映像をかっこよくする仮想カメラアプリ「mmhmm」登場
- 2020年6月第4週号 1位は,タイポグラフィのトレンド7つ,気になるネタは,Twitterが音声ツイートのテストをiOSで開始,最大140秒を録音可能
- 2020年6月第3週号 1位は,CSSグリッドとFlexboxの違いと使い分け方,気になるネタは,ウェブ会議をクイズ番組風にエンタメ化--デジタルフリップ「Connected Flip」