週刊Webテク通信
2018年11月第2週号 1位は,ハンバーガーメニューとメガメニューを組み合わせたサイトデザインの実例,気になるネタは,第2世代「Apple Pencil」はワイヤレス充電対応,側面タップでツール切り替え
ネットで見かけたWebテク
1. The Hamburger & Mega-Menu Combination Design Trendhttps:// speckyboy. com/ hamburger-mega-menus/
ハンバーガーメニューとメガメニューを組み合わせたサイトデザインの実例をまとめた記事です。
批判もあるけれど利便性も高く,
そこで,
2. Mobile Patterns - UI UX Inspirational Gallery for iOS and Androidhttps:// www. mobile-patterns. com/
モバイルアプリのUI/
アプリのカテゴリ,
登録されているほとんどの画面イメージは動画になっていて,
3. Free Styleguide Templates for Your Web Projects - 1stWebDesignerhttps:// 1stwebdesigner. com/ free-styleguide-templates/
スタイルガイドを作るためのサービスやテンプレート素材を紹介しています。
大きく分けると,
4. Learning the basics of Adobe XD in one hour – DRILL – Mediumhttps:// medium. com/ drill/ learning-the-basics-of-adobe-xd-in-one-hour-3537f3ac02a3
Adobe XDの使い方を,
- プレビューを見る
- スプラッシュスクリーンを作る
- プロフィール画像を選ぶ
- ブログ記事のリストを増やす
- スクロール
- インタラクティブ性を設定
- プロトタイプを共有してフィードバックをもらう
- 画像を書き出す
5. A design tool that is also a developer tool. Introducing profiles in Hadron.https:// blog. prototypr. io/ a-design-tool-that-is-also-a-developer-tool-introducing-profiles-in-hadron-c04537d159a8
開発ツールでもあるデザインツール
デザイナービューとデベロッパービューがあり,
また,
現在まだプレビューバージョンで,
そのほか,
「Yahoo!知恵袋」 の不快な投稿, 見えないところへ わずか1日で6億件を処理 ヤフー社内で何が起きたのか (1/ 2) - ITmedia NEWS
ディープラーニングとスーパーコンピュータの組み合わせで処理したそうです- GoogleのGboardで,
自分に似た絵文字ステッカーを作ることができるようになった | TechCrunch Japan
カメラを使って自動で生成,カスタマイズもできます - Flickr,
無料版の容量を1TBから1000点までに縮小へ--機能改善も - CNET Japan
Flickrは今度はSmugMugに買収されていたんですね
先週の気になるWebサービス
Promomatic - Easily create beautiful app store assetshttps:// www. promomatic. com/
Promomaticは,
スクリーンショットの画像ファイルさえあれば,
完成した画像を高解像度でダウンロードするのは有料です。料金表には1つ2ドルと書いてありますが,
今週の気になるWebネタ
第2世代 「Apple Pencil」 はワイヤレス充電対応, 側面タップでツール切り替え - CNET Japanhttps:// japan. cnet. com/ article/ 35127854/
ついに新型iPad Proが発表され,
第二世代Apple Pencilのポイントは,
また,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2018年11月第5週号 1位は,2018年のグラフィックデザインのトレンド,気になるネタは,iPhoneで「ヘイSiri,ヘイGoogle」 GoogleアシスタントがSiriショートカット対応
- 2018年11月第4週号 1位は,ウェブデザイン用に本当に使えるカラーパレットを作る方法,気になるネタは,広告なしで再生できる「YouTube Premium」日本上陸--音楽特化の「YouTube Music」も
- 2018年11月第3週号 1位は,効果的なレスポンシブサイト/アプリを作る8つのルール,気になるネタは,新型「iPad Pro」はロッカーや冷蔵庫にくっつきます
- 2018年11月第2週号 1位は,ハンバーガーメニューとメガメニューを組み合わせたサイトデザインの実例,気になるネタは,第2世代「Apple Pencil」はワイヤレス充電対応,側面タップでツール切り替え
- 2018年11月第1週号 1位は,世界中の人に向けたデザインを行う方法,気になるネタは,DropboxがコラボツールPaperにタイムラインを加えてプランニングツールとしても使えるように
関連記事
- 2020年8月第2週号 1位は,Webページの16種類の基本タイプ,気になるネタは,Google,同時通訳もする無線イヤフォン「Pixel Buds」を日本で8月20日発売
- 2020年7月第3週号 1位は,ウェブデザインが似通っている理由とその対策,気になるネタは,Web会議「Microsoft Teams」にバーチャルルームに集まれる「Togetherモード」
- 2020年7月第2週号 1位は,ボタンデザインの良い例・悪い例,気になるネタは,NAVERまとめ終了 11年の歴史に幕
- 2020年6月第4週号 1位は,タイポグラフィのトレンド7つ,気になるネタは,Twitterが音声ツイートのテストをiOSで開始,最大140秒を録音可能
- 2020年6月第3週号 1位は,CSSグリッドとFlexboxの違いと使い分け方,気になるネタは,ウェブ会議をクイズ番組風にエンタメ化--デジタルフリップ「Connected Flip」