週刊Webテク通信
2018年12月第4週号 1位は,2019年版のロゴデザインのトレンドまとめ,気になるネタは,家族型ロボット「LOVOT」発表,四次元ポケットのないドラえもんを目指した
ネットで見かけたWebテク
1. 2019 Top Best Logo Designs + Trends & Inspirational Showcase | JUST™ Creativehttps:// justcreative. com/ 2018/ 12/ 18/ logo-design-branding-trends-2019/
ロゴデザインのトレンドをまとめた記事の2019年版です。
事例も豊富で傾向がよく分かります。
- 形状が変わるロゴ
(アルゴリズムで変化/ デバイスのスクリーンサイズで変化/ 名刺・ Tシャツなど使われる場所での変化/ 子供向けキャンペーンには子供向けロゴなどマーケティングによって変化) - 極度のミニマリズム
- 空白を活かす
- 細部まで精巧
- 親しみやすい幾何学図形
- 重ね合わせ
- 歴史的なロゴ
- 錯視
- バッジ
- 手書きのレタリング
- ほぼフラット
(フラットデザイン+影) - 楽しく賑やか
- 新たなヴィンテージ
- 80年代と90年代
2. Review of Popular Interface Design Trends in 2018 | Tubik Studiohttps:// tubikstudio. com/ review-popular-interface-design-trends/
2018年のウェブサイトやモバイルアプリのインターフェイスデザインのトレンドをまとめています。
- 3Dグラフィックス
- パーソナライゼーション
- 全画面の背景イメージ/
背景動画 - ウェブ用の複雑なデジタルイラスト
- ビジュアルでストーリーを語る
- ボタンを使わないインタラクション
- UI指向のブランディング
- 興味を引く簡便なUIアニメーション
- 目立つタイポグラフィと丁寧に作られたタグライン
- 読みやすさ
- 切り替え効果の実験的な試み
- 興味を引くヒーローイメージ
- 細部まで芸術的なUI
- 分割スクリーン
- レイヤーが複数重なったレイアウト
- 高品質の写真コンテンツ
- ビデオコンテンツの成長
- ポスターのようなウェブページ
- 実験的な色使い
3. How To Improve UX of Web Formshttp:// maxsnitser. com/ blog/ how-to-improve-ux-of-web-forms
ウェブフォームのUXを改善する方法を紹介しています。
- 複数カラムより1カラムが良い
- 論理的な順番に並べる
(名前を尋ねる前に住所を聞いたりしない) - 入力フィールド数は最小にする
- 複雑なフォームは複数ページに分割する
- グループ分けする
- 小さなフォームではラベルテキストはフィールドの上に簡潔に
- プレースフォルダーをラベルテキスト代わりに使わない
- ボタンの機能によって見た目,
配置を変える - ユーザーが過去に選んだ項目などからフォームの初期値を設定する
- 自動的にフォームを埋める機能を許可する
- フィードバックを表示する場所を用意しておく
4. Best Free Tools for Adding Dynamic Animations to UI - Designmodohttps:// designmodo. com/ dynamic-animations-ui/
UIにアニメーションを追加するためのライブラリを多数紹介しています。
ボタンやハンバーガーメニューのアニメーション,
5. Inspirational Websites from 2018 | Codropshttps:// tympanus. net/ codrops/ 2018/ 12/ 18/ inspirational-websites-from-2018/
Codropsが選ぶ,
今年は,
そのほか,
- Internet Explorer 9/
10/ 11に脆弱性, 既に悪用を確認 | マイナビニュース
マイクロソフトから深刻度が「緊急」 のセキュリティ更新プログラムが公開されています - 描画キャンバス
Googleが提供するブラウザ上で動くお絵かきツールが登場しました - Twitter,
ついに新着順 (逆時系列) 表示切り替えボタン追加 iOSから - ITmedia NEWS
「特に日本では時系列表示にしてほしいという声が根強い」とのことです
先週の気になるWebサービス
Remove Background from Image – remove. bghttps:// www. remove. bg/
remove.
完全無料のサービスですが,
将来的には,
今週の気になるWebネタ
家族型ロボット 「LOVOT」 発表, 四次元ポケットのないドラえもんを目指した - 週刊アスキーhttps:// weekly. ascii. jp/ elem/ 000/ 000/ 423/ 423275/
ロボットベンチャーのGROOVE Xから,
気になるお値段は,
さらに,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2018年12月第4週号 1位は,2019年版のロゴデザインのトレンドまとめ,気になるネタは,家族型ロボット「LOVOT」発表,四次元ポケットのないドラえもんを目指した
- 2018年12月第3週号 1位は,デザインツールに関するアンケート調査の結果発表,気になるネタは,「キャリアメール」まだ4割のスマホユーザーが使用──MMD調査
- 2018年12月第2週号 1位は,ほとんどのデザインリニューアルはなぜ失敗するのか,気になるネタは,EdgeブラウザがついにChromiumを採用へ
- 2018年12月第1週号 1位は,モバイルアプリのUXデザインでやるべきこと&やらないこと,気になるネタは,「Microsoft Office」のアイコンデザイン、6年ぶりに刷新へ
関連記事
- 2021年4月第1週号 1位は,ユーザーインターフェイスを読みやすくする方法,気になるネタは,歌うように話すロボット「チャーリー」,ヤマハが発売 ボカロ技術の活用で
- 2020年11月第4週号 1位は,デザインの一貫性についてのまとめ,気になるネタは,OPPO,巻取りスマホのコンセプトモデル「OPPO X 2021」を公開
- 2020年10月第5週号 1位は,CSSグリッドの完全版チュートリアル,気になるネタは,AdobeがiPad用IllustratorとiPhone用Frescoをリリース
- 2020年9月第3週号 1位は,ナビゲーションメニューのUXデザインの原則,気になるネタは,Alexaにおはようと言うと,あいみょんが挨拶 「一日アレクサ」で新譜プロモーション
- 2020年8月第4週号 1位は,レスポンシブデザインとアダプティブデザインの比較,気になるネタは,C Channel,アプリサービスを9月末で終了へ--SNSでのコンテンツ配信にシフト