週刊Webテク通信
2019年8月第3週号 1位は, ユーザーフレンドリーなウェブサイトを作る5つの原則,気になるネタは,ショッピングから工場やホームドアまで--デンソーが開発した「QRコード」が25周年
ネットで見かけたWebテク
1. How to Create a User-Friendly Website: 5 Key Principles you Need to Know - Codica Bloghttps://www.codica.com/blog/5-key-website-usability-principles/
ユーザーフレンドリーなウェブサイトを作る5つの原則を紹介しています。
- ナビゲーションを簡単に
- スタイルに一貫性を持たせる
- 業界で標準的なデザインにならう
- 写真やイラストを使う
- モバイル対応する
2. User Experience: How to Design Effective Call to Actionhttps://design4users.com/how-to-design-call-to-action/
効果的なコールトゥアクションをデザインする方法をまとめた記事です。
ボタンのサイズ,
3. Improve Your Site’s UX With These 5 Video Content Ideas - noupehttps://www.noupe.com/design/improve-your-sites-ux-with-these-5-video-content-ideas.html
サイトのUXを改善する動画コンテンツのアイデアを5つ紹介しています。
- ウェルカム動画
- 商品紹介動画
- お客様の声動画
- チーム紹介動画
- 事例紹介動画
4. Bootstrap Navbar Guide and Free Navigation Examples - Designmodohttps://designmodo.com/bootstrap-navbar/
Bootstrapのナビゲーションバーに関するガイドです。
- 色を変える
- アイテムの整列
- ブレークポイントの変更
また,
5. CSS empty Selector | SamanthaMing.comhttps://www.samanthaming.com/tidbits/72-css-empty-selector
CSSのemptyセレクタについて解説した記事です。
empty=空とみなされるケースとそうでない場合や,
そのほか,
- Google検索でポッドキャストの検索→再生が可能に - ITmedia NEWS
「Podcast ○○」で検索すると, ポッドキャストのエピソードが表示されますね - Googleマップが歩行者のためのナビ
「Live View」 を拡張現実で実装 | TechCrunch Japan
公開β版となり,AndroidだけでなくiOS端末でも利用できるようになります - Yahoo! MAP
「タピオカ検索」 始めました - 週刊アスキー
「今後アイコンを“タピオカマーク” に変更し, わかりやすい表示にする予定」 とのことで, タピオカアイコンが気になります
先週の気になるWebサービス
Audioship - Upload MP3 to YouTubehttps://audioship.io/
Audioshipは音声ファイルをYouTubeにアップロードするサービスです。ポッドキャストなど音声だけのコンテンツをYouTubeにアップするときに役立ちます。
YouTube動画にするために画像が必要なのですが,
月に1時間までの音声ファイルなら,
今週の気になるWebネタ
ショッピングから工場やホームドアまで--デンソーが開発した「QRコード」が25周年 - CNET Japanhttps://japan.cnet.com/article/35141071/
QRコードが誕生から25周年を迎えました。もともとは,
特許の権利を行使せず規格をオープンにしたことが,
iPhoneの標準カメラアプリがQRコード対応になって,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2019年8月第5週号 1位は, ボタンに処理中という状況を表示する必要があるとき,気になるネタは,BuzzFeedのMoodFeed機能は気分に合ったコンテンツを勧めてくれる
- 2019年8月第4週号 1位は, スタイルガイド,デザインシステム,コンポーネントライブラリのガイド,気になるネタは,アップルのスマートスピーカー「HomePod」が8月23日に日本発売へ
- 2019年8月第3週号 1位は, ユーザーフレンドリーなウェブサイトを作る5つの原則,気になるネタは,ショッピングから工場やホームドアまで--デンソーが開発した「QRコード」が25周年
- 2019年8月第2週号 1位は, レスポンシブWebデザインのデザインパターン5つ,気になるネタは,不正ログイン続出の「7pay」,わずか3カ月で終了
- 2019年8月第1週号 1位は, 2019年のウェブデザインのトレンドを19個,気になるネタは,PC-8001誕生40周年,NECがオマージュを込めた「特別モデル」発売か
関連記事
- 2022年2月第2週号 1位は,インクルーシブデザインについて,気になるネタは,Google,Chromeブラウザのロゴを8年ぶりに変更
- 2021年12月第3週号 1位は,ダークUIをデザインするためのベストプラクティス,気になるネタは,「Microsoft Edge」で「Google Chrome」を検索・ダウンロードしようとすると広告がうざいと話題に
- 2021年10月第3週号 1位は,プロトタイプによってユーザーエクスペリエンスを最適化するヒント,気になるネタは,情報共有ツール「notion」日本語対応 日本ユーザー急増で
- 2021年8月第1週号 1位は,UI/UXのちょっとしたテクニックいろいろ,気になるネタは,ザッカーバーグ氏は110兆円規模のフェイスブックを「メタバース」企業にすると投資家に語る
- 2021年7月第2週号 1位は,CSSグリッドを使って画像の上に文字やボタンを配置するテクニック,気になるネタは,GitHubがコーディングの提案を行う新しいAIツールをプレビュー