週刊Webテク通信
2020年3月第3週号 1位は,新しく現代的な色のトレンド7つ,気になるネタは,Chatwork,SaaSベンダー9社によるテレワーク支援のオンライン展示会
ネットで見かけたWebテク
1. 7 New & Modern Color Trends 2020 | Design Shackhttps:// designshack. net/ articles/ trends/ color-trends/
新しく現代的な色のトレンドを7つ紹介しています。
- パステルカラーを使ったウェブデザイン
- グラデーションを使ったアイコンデザイン
- レトロなネオンカラーを使ったロゴデザイン
- デュオトーンを使ったポスターデザイン
- 色あせた色を使ったラベルデザイン
- 黒と金色を使った商品デザイン
- 暗い色を使ったアプリUIデザイン
2. CSS Viewport Unitshttps:// ishadeed. com/ article/ viewport-units/
CSSビューポートユニットについて,
以下のような興味深い情報が掲載されていて参考になります。
- 親要素の幅に関係なく画像を幅100%にする方法
- ページのコンテンツが少ない場合もフッタをウィンドウの最下部に配置する方法
- サイト上部に入れたカラーのボーダーの幅を画面サイズによって変える方法
- 高さを100vhにしてもモバイルでスクロールが発生する問題の解決法
3. How to Create Cool Website Designs Without Sacrificing Usabilityhttps:// line25. com/ articles/ cool-website-designs
ユーザビリティを犠牲にすることなく,
- 常にシンプルに
- ホームページはミニマルにする必要がある
- フォント
- ナビゲーション
- 視覚的階層構造
- グリッドを使うなど区画化したデザイン
- 画像とイラストを使う
- ファーストビューに注意する
- 人物写真を使う
- 広告をエレガントに配置する
(または広告を配置しない) - モバイル最適化
- 読み込み速度
- 連絡先
- 改善する
4. Learn Box Alignmenthttps:// ishadeed. com/ article/ learn-box-alignment/
CSSのFlexboxとGridによる要素の揃えを学べます。テーブルの上に置いた4つの料理の配置の仕方を,
また,
5. Coronavirus awareness iconshttps:// www. iconfinder. com/ p/coronavirus-awareness-icons
新型コロナウイルス関連の題材のときに使えるアイコンセットを多数紹介しています。
手洗い,
そのほか,
- アップルが中国以外の全店舗を3月27日まで閉鎖 | TechCrunch Japan
働いている人への給料は出るそうです - アップル,
6月の 「WWDC 2020」 をオンラインのみで開催へ--新型コロナの影響で - CNET Japan
WWDCもオンラインのみ開催となりました - Instagramはその拡散力を生かして正しい新型コロナ対策の伝達にひと役買う | TechCrunch Japan
たしかに新型コロナウイルス情報へのリンクが目立つようにトップに入っています
先週の気になるWebサービス
Mailbrew - Beautiful Automated Newslettershttps:// mailbrew. com/
Mailbrewは自分の欲しい情報がまとまったメルマガを作れるサービスです。Twitter,
情報発信者が自分発の情報を配信するのに使えるかと思ったのですが,
無料プランでは,
今週の気になるWebネタ
Chatwork, SaaSベンダー9社によるテレワーク支援のオンライン展示会 - CNET Japanhttps:// japan. cnet. com/ article/ 35150814/
Chatworkが
オンラインセミナーによるカンファレンスのほか,
新型コロナウイルスの影響でテレワークが注目されて,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2020年3月第4週号 1位は,デザインにおけるストーリーテリングの10のヒントと事例,気になるネタは,iPadOS 13.4、3月24日にリリース決定。Magic Trackpadなど既存トラックパッドやマウスも利用可能
- 2020年3月第3週号 1位は,新しく現代的な色のトレンド7つ,気になるネタは,Chatwork,SaaSベンダー9社によるテレワーク支援のオンライン展示会
- 2020年3月第2週号 1位は,HTMLのリンクとボタンの完全ガイド,気になるネタは,東京都の新型コロナ対策サイト,GitHubでコード公開 修正提案受け付け
- 2020年3月第1週号 1位は,悪意に満ちたダークUXパターン10個,気になるネタは,Apple Japan,「アニメに登場するMac」集めたCM公開 教育向けキャンペーンで
関連記事
- 2020年9月第4週号 1位は,Webデザインで使われる5つの基本の画像タイプ,気になるネタは,ペンにしか見えない全天球カメラ「IQUI」はカジュアル特化の「THETA」か
- 2020年8月第3週号 1位は,ユーザー体験を向上させるCSSアニメーションについて,気になるネタは,「顔が明るく見えるライトや壁紙を購入」――“オンライン映え”気にするのは20代男性? 賢く見えるよう本の購入も
- 2020年5月第3週号 1位は,より柔軟なレスポンシブデザインが可能になるCSS関数のmin、max、clampを詳しく解説,気になるネタは,ビデオ会議などの自己紹介に役立つ「バーチャル名刺背景ジェネレーター」
- 2020年5月第2週号 1位は,成功するワイヤーフレームの作り方,気になるネタは,ビデオ会議ツール「Google Meet」が個人でも無料で利用可能に/Facebookがビデオ会議機能「Messengerルーム」発表
- 2020年4月第4週号 1位は,リモートワークでチームで作業するのに役立つツールいろいろ,気になるネタは,Facebookが友だちや家族への特別の愛と気づかいを表現する新リアクション「care」を追加