週刊Webテク通信
2020年3月第4週号 1位は,デザインにおけるストーリーテリングの10のヒントと事例,気になるネタは,iPadOS 13.4、3月24日にリリース決定。Magic Trackpadなど既存トラックパッドやマウスも利用可能
ネットで見かけたWebテク
1. What Is Storytelling in Design? 10 Tips & Examples | Design Shackhttps:// designshack. net/ articles/ graphics/ storytelling-in-design/
デザインにおけるストーリーテリングについて,
- インタラクティブな体験を作る
- テキストを使用する
- ゲームをプレイする
- 「誰が」
と 「なぜ」 を説明する - ユーザーに納得してもらう
- 視覚的なテーマを確立する
- 感情に訴える
- 音を使う
- ユーザーのために作る
- 信憑性を見せる
2. Everything About Auto in CSShttps:// ishadeed. com/ article/ auto-css/
CSSの値としてマージン,
flexbox,
3. Neumorphism and CSS | CSS-Trickshttps:// css-tricks. com/ neumorphism-and-css/
ニューモーフィズムデザインをCSSで実装する方法を解説しています。浮いているのではなく盛り上がっているように見える,
ニューモーフィズムのUIを使いすぎると視覚的な階層が理解しにくくなるので,
4. Exciting New Tools for Designers, March 2020 | Webdesigner Depothttps:// www. webdesignerdepot. com/ 2020/ 03/ exciting-new-tools-for-designers-march-2020/
デザイナーのためのエキサイティングなツールをまとめた記事です。ウェブサービス,
有名なサービスの類似サービスをまとめたOpensource Builders,
5. 9 FontAwesome Alternatives That Are Equally As Good - Hongkiathttps:// www. hongkiat. com/ blog/ free-font-icons-to-bookmark/
FontAwesomeの代わりになるアイコンセットをまとめています。FontAwesomeと同様の使い勝手とはいきませんが,
Twitterの絵文字アイコンやマテリアルデザインのアイコンもありました。
そのほか,
- Microsoft Teams,
新型コロナで過去1週間のユーザーが1200万人増 - ITmedia NEWS
テレワーカーの増加でユーザー数が過去7日間で1200万人増加,1日当たりのユーザー数は4400万人以上になったそうです - アマゾンがNetflixに続きヨーロッパでの配信品質を低下 | TechCrunch Japan
EUの要請により,Netflix, YouTubeに続きAmazonもヨーロッパ地域でのストリーミングのビットレートを抑制すると発表しました - ビデオ会議への不快なビデオ共有
「ZoomBombing」 にご注意を | TechCrunch Japan
Zoomリンクが見つかってしまった場合,画面共有で不快な動画や画像を表示されるリスクがあるので対策しておいた方がいいという話でした
先週の気になるWebサービス
Animockup — Free Animated Mockup Makerhttps:// animockup. com/
Animockupはアニメーションするモックアップを作れるサービスです。スマホやスマートウォッチ,
モックアップとして選べるデバイスはAppleのもの中心に20種類くらいあります。はめ込む動画はあらかじめmp4,
背景色を変えたり,
今週の気になるWebネタ
iPadOS 13. 4、3月24日にリリース決定。Magic Trackpadなど既存トラックパッドやマウスも利用可能 - Engadget 日本版https:// japanese. engadget. com/ jp-2020-03-18-ipados-13-4-3-24-magic-track-pad. html
iPad Proの新モデルが発表されましたが,
Magic Keyboardは2018年モデルのiPad Proにも対応するという情報はありましたが,
文字入力時のカーソル移動にはトラックパッドが便利だと思いますが,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2020年3月第4週号 1位は,デザインにおけるストーリーテリングの10のヒントと事例,気になるネタは,iPadOS 13.4、3月24日にリリース決定。Magic Trackpadなど既存トラックパッドやマウスも利用可能
- 2020年3月第3週号 1位は,新しく現代的な色のトレンド7つ,気になるネタは,Chatwork,SaaSベンダー9社によるテレワーク支援のオンライン展示会
- 2020年3月第2週号 1位は,HTMLのリンクとボタンの完全ガイド,気になるネタは,東京都の新型コロナ対策サイト,GitHubでコード公開 修正提案受け付け
- 2020年3月第1週号 1位は,悪意に満ちたダークUXパターン10個,気になるネタは,Apple Japan,「アニメに登場するMac」集めたCM公開 教育向けキャンペーンで
関連記事
- 2021年2月第4週号 1位は,Z-indexとスタッキングコンテキストについてのビジュアルガイド,気になるネタは,ソーシャルオーディオアプリClubhouseが800万ダウンロード超え,2021年2月前半に急増
- 2020年12月第1週号 1位は,CSSでのレイアウトの実装についての考え方,気になるネタは,Googleから新しい映像デバイス「Chromecast with Google TV」登場 従来のChromecastとは何が違う?
- 2020年8月第2週号 1位は,Webページの16種類の基本タイプ,気になるネタは,Google,同時通訳もする無線イヤフォン「Pixel Buds」を日本で8月20日発売
- 2020年6月第3週号 1位は,CSSグリッドとFlexboxの違いと使い分け方,気になるネタは,ウェブ会議をクイズ番組風にエンタメ化--デジタルフリップ「Connected Flip」
- 2020年5月第5週号 1位は,ウィンドウサイズが中途半端なときの「中間の」デザインが崩れる問題と対策,気になるネタは,ZOZO,Web会議向け“着るグリーンバック”Tシャツ発売 デジタルファッションを提案するページ開設で