週刊Webテク通信
2020年4月第4週号 1位は,リモートワークでチームで作業するのに役立つツールいろいろ,気になるネタは,Facebookが友だちや家族への特別の愛と気づかいを表現する新リアクション「care」を追加
ネットで見かけたWebテク
1. 16 Tools for Keeping Your Remote Design Team Together (and on Task) | Webdesigner Depothttps:// www. webdesignerdepot. com/ 2020/ 04/ 16-tools-for-keeping-your-remote-design-team-together-and-on-task/
リモートワークでチームで作業するのに役立つツールをまとめた記事です。
以下のカテゴリーに分けて16個のツールを紹介しています。
- デザイン作業のためのプロジェクト管理とコラボレーション
- 一般的なプロジェクト管理とコラボレーション
- 会議ツール,
仮想オフィス, コミュニケーションハブ - デザインライブラリーとドキュメント整理
- 共同での校正と編集ツール
- 個人が平静でいるためのツール
2. Listboxes vs. Dropdown Listshttps:// www. nngroup. com/ articles/ listbox-dropdown/
リストボックスとドロップダウンリストを比較した記事です。
リストボックスは,
ドロップダウンリストは1つしか選択できず,
それぞれの利点と欠点の紹介と,
3. Why editorial illustrations look so similar these days — Quartzhttps:// qz. com/ quartzy/ 1728767/ why-editorial-illustrations-look-so-similar-these-days/
エディトリアルデザインに使われるイラストが最近どれも似通っている理由を開設した記事です。ベクターベースでフラットな塗り,
理由としては,
コンピューターで描くテクノロジーの要素と,
4. Newsletter Signup: 7 Essential Tips for Higher Subscription Rates - noupehttps:// www. noupe. com/ business-online/ newsletter-signup-7-essential-tips-for-higher-subscription-rates. html
ニュースレター
- フォームのデザインに注意する
- ニュースレターのサインアップメールを送信
- 入力フィールドをセグメント化
- コールトゥアクションを改善する
- 新しい購読者に報酬を与える
- ニュースレターに登録するタイミングの微調整
- フォームのA / Bテスト
5. Tips to Nailing Big Typography Designshttps:// line25. com/ articles/ big-typography
大きなタイポグラフィを使ったデザインを効果的にするためのヒントを紹介した記事です。
大きなタイポグラフィの基準とその影響,
そのほか,
- YouTube,
企業向けに無料の簡易動画作成ツール 「Video Builder」 - CNET Japan
6秒または15秒の動画を作成できるツールです - Uber Eatsに
“投げ銭” 機能--飲食店に1注文100円の支援が可能に - CNET Japan
「支援金はレストランの売上として加算され,Uberの手数料は発生しない」 とのこと 「Adobe Stock」, ビデオ会議のバーチャル背景画像を無償提供 動画含む約40種 - ITmedia NEWS
企業によるバーチャル背景画像配布が流行っていますね
先週の気になるWebサービス
Dark CSS theme generator | Night Eyehttps:// nighteye. app/ dark-css-generator/
ウェブサイトのダークモード用CSSを自動で作ってくれるサービスです。URLを指定するだけでCSSを生成します。見事にダークテーマを作ってくれるので驚きました。
できたCSSは表示するか,
ほぼ全てのウェブサイトをダークモード表示に変更する,
今週の気になるWebネタ
Facebookが友だちや家族への特別の愛と気づかいを表現する新リアクション 「care」 を追加 | TechCrunch Japanhttps:// jp. techcrunch. com/ 2020/ 04/ 18/ 2020-04-17-facebook-adds-new-care-emoji-reactions-on-its-main-app-and-in-messenger/
Facebookの
「うけるね!」
この
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2020年4月第5週号 1位は,説得力のあるランディングページの作り方,気になるネタは,隔離生活で求められる自然発生的なコミュニケーションを生むソーシャルアプリ
- 2020年4月第4週号 1位は,リモートワークでチームで作業するのに役立つツールいろいろ,気になるネタは,Facebookが友だちや家族への特別の愛と気づかいを表現する新リアクション「care」を追加
- 2020年4月第3週号 1位は,リモートワークに関するヒント,記事,ツール,気になるネタは,AppleとGoogleが新型コロナ感染チェック用モバイルアプリを共同開発,プライバシー保護も確約
- 2020年4月第2週号 1位は,新型コロナウイルスの影響も含めたウェブデザインのトレンドを3つ,気になるネタは,テレワークに必須!有料・無料のWEB会議アプリおすすめ8選(Zoom以外で)
関連記事
- 2020年8月第2週号 1位は,Webページの16種類の基本タイプ,気になるネタは,Google,同時通訳もする無線イヤフォン「Pixel Buds」を日本で8月20日発売
- 2020年3月第3週号 1位は,新しく現代的な色のトレンド7つ,気になるネタは,Chatwork,SaaSベンダー9社によるテレワーク支援のオンライン展示会
- 2020年3月第2週号 1位は,HTMLのリンクとボタンの完全ガイド,気になるネタは,東京都の新型コロナ対策サイト,GitHubでコード公開 修正提案受け付け
- 2020年3月第1週号 1位は,悪意に満ちたダークUXパターン10個,気になるネタは,Apple Japan,「アニメに登場するMac」集めたCM公開 教育向けキャンペーンで
- 2020年2月第4週号 1位は,オンボーディグをデザインするためのヒント,気になるネタは,顔をプリントしたマスク,着けたまま顔認識でロック解除も--デザイナー考案