週刊Webテク通信
2020年5月第5週号 1位は,ウィンドウサイズが中途半端なときの「中間の」デザインが崩れる問題と対策,気になるネタは,ZOZO,Web会議向け“着るグリーンバック”Tシャツ発売 デジタルファッションを提案するページ開設で
ネットで見かけたWebテク
1. Thinking About The In-between Design Caseshttps:// ishadeed. com/ article/ in-between/
レスポンシブウェブデザインにおいて,
タブレットサイズとモバイルサイズとの
対策のため気をつける点として,
- 画面サイズによるブレイクポイントだけでなく,
コンテンツによってのブレイクポイントを考える - デザイナーと話す
- 最新CSSテクニック
(CSSグリッド, Flexボックス, CSS比較関数) を使用する
また,
2. 6 web accessibility features that benefit more people than you think | Global Accessibility Awareness Day | The Big Hackhttps:// bighack. org/ 6-web-accessibility-features-that-benefit-more-people-than-you-think-global-accessibility-awareness-day/
すべてのユーザーに役立つ6つのWebアクセシビリティ機能を紹介しています。
- コントラストのよい色の組み合わせ
- わかりやすいい言葉で書く
- ビデオのクローズドキャプション
- キーボードのみのナビゲーション
- 論理的な見出しの階層構造
- 大きなリンク,
ボタン, コントロール
3. How to create neumorphism web components/ elements with only CSS and HTML - Themesberghttps:// themesberg. com/ blog/ tutorial/ neomorphic-elements-css-html-tutorial
ニューモーフィズムのコンポーネント,
最後に,
4. 7 Examples of Scroll-Triggered Animations in Web Design - Onextrapixelhttps:// onextrapixel. com/ scroll-triggered-animations-web-design/
スクロールとともにアニメーションするウェブデザインの例を7つ紹介しています。
スペースを犠牲にすることなく,
5. The Kawaiization of product design - DESK Magazinehttps:// vanschneider. com/ the-kawaiization-of-product-design
プロダクトデザインのカワイイ化
柔らかい色で,
カワイイを利用することで,
そのほか,
- Netflix,
休眠アカウントに 「支払い続けますか? 退会しますか?」 確認メール - ITmedia NEWS
返事がなければ自動解約というところが気が利いています。全ユーザーの0.5%の 「わずか数十万人」 が対象とのこと - 生産性プラットフォーム運営のNotionが個人向け無料アカウントの機能制限を大幅に解除 | TechCrunch Japan
最近日本でも話題になることが増えたNotion,無料アカウントの制限が大幅に解除されました - SHOWROOM,
公式配信者向け有料ライブ配信機能 「プレミアムライブ」 提供 - 週刊アスキー
これまでもギフティングの機能はありましたが,有料配信機の機能はなかったんですね
先週の気になるWebサービス
Walkie | Real time voice chat for your teamhttps:// walkie. chat/
Walkieはチームで使うリアルタイムボイスチャットのサービスです。まだスタートしていないサービスなのですが,
機能を音声チャットのみに絞っているのが特徴で,
ボイスメッセージが来ると自動で再生されますが,
今週の気になるWebネタ
ZOZO, Web会議向け “着るグリーンバック” Tシャツ発売 デジタルファッションを提案するページ開設で - ITmedia NEWShttps:// www. itmedia. co. jp/ news/ articles/ 2005/ 22/ news098. html
ZOZOがZoomのバーチャル背景機能を利用して,
アイデアとしては以前からありますが,
この手のサービスを提供する場合,
Webテク, Webデザイン, Web広告, レスポンシブウェブデザイン, Webアクセシビリティ, HTML, CSS, アニメーション, ボイスチャット
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2020年5月第5週号 1位は,ウィンドウサイズが中途半端なときの「中間の」デザインが崩れる問題と対策,気になるネタは,ZOZO,Web会議向け“着るグリーンバック”Tシャツ発売 デジタルファッションを提案するページ開設で
- 2020年5月第4週号 1位は,古いCSSの問題に対する現代的なCSS解決策まとめ,気になるネタは,Housepartyは一緒にイベントを楽しむサービスでビデオチャットを超える
- 2020年5月第3週号 1位は,より柔軟なレスポンシブデザインが可能になるCSS関数のmin、max、clampを詳しく解説,気になるネタは,ビデオ会議などの自己紹介に役立つ「バーチャル名刺背景ジェネレーター」
- 2020年5月第2週号 1位は,成功するワイヤーフレームの作り方,気になるネタは,ビデオ会議ツール「Google Meet」が個人でも無料で利用可能に/Facebookがビデオ会議機能「Messengerルーム」発表
関連記事
- 2020年11月第4週号 1位は,デザインの一貫性についてのまとめ,気になるネタは,OPPO,巻取りスマホのコンセプトモデル「OPPO X 2021」を公開
- 2020年9月第2週号 1位は,CSS Flexboxを使ったヘッダーの作り方,気になるネタは,“偉い人は上座”も可能? Zoom,参加者を並び替えられる新機能
- 2020年8月第4週号 1位は,レスポンシブデザインとアダプティブデザインの比較,気になるネタは,C Channel,アプリサービスを9月末で終了へ--SNSでのコンテンツ配信にシフト
- 2020年8月第2週号 1位は,Webページの16種類の基本タイプ,気になるネタは,Google,同時通訳もする無線イヤフォン「Pixel Buds」を日本で8月20日発売
- 2020年6月第3週号 1位は,CSSグリッドとFlexboxの違いと使い分け方,気になるネタは,ウェブ会議をクイズ番組風にエンタメ化--デジタルフリップ「Connected Flip」