週刊Webテク通信
2020年6月第1週号 1位は,写真の上に文字を配置するときに使えるテクニック,気になるネタは,富士フイルムもデジカメのWebカメラ化ソフト Web会議の需要増に対応
ネットで見かけたWebテク
1. 17 Tips for Designing with Type on a Photohttps:// designmodo. com/ design-type-photo/
写真の上に文字を配置するときに使えるテクニックを17種類まとめています。
- 写真と文字とのコントラストをつける
- 画像の一部をテキストにする
- ビジュアルが誘導する視点移動を利用する
- 画像をぼかす
- テキストをボックスに入れる
- 背景部分にテキストを追加する
- 大きくする
(文字だけでなく写真を大きくする場合も) - 文字に色を追加
- 写真の上に色を重ねる
- シンプルに
- 写真をずらす
(文字の一部だけが画像に重なる状態) - 写真の上に文字を収める考え方を捨てる
- 文字を縦書きにする
- 動的な効果を利用する
(以下3つで具体例を挙げる) - 視差効果を使う
- 遠近法の実装
- ホバー効果を追加する
2. Text fields & Forms design — UI components series - UX Collectivehttps:// uxdesign. cc/ text-fields-forms-design-ui-components-series-2b32b2beebd0
フォームのテキストフィールドをデザインするためのテクニックを紹介しています。
収集するデータに適切な入力タイプを使用する,
パスワードを2回入力させるのは馬鹿げているというのは,
3. 6 Examples of Eye-Catching Landing Page Design | SpyreStudioshttps:// spyrestudios. com/ 6-eye-catching-landing-page-design/
目を引くランディングページデザインの6つの例をまとめた記事です。
- 簡潔でわかりやすいホームページを用意する
- 適切なヒーローイメージが使われているか確認する
- キャッチフレーズに焦点を当てる
- 社会的な信頼の根拠となるものを利用する
- 動画を活用する
- ユーザーにフォーカスする
4. Top 10 Ecommerce Design Trends in 2020https:// yourstory. com/ mystory/ top-ten-ecommerce-design-trends-2020
Eコマースのデザイントレンドを10個紹介した記事です。
- ウェブサイトよりモバイルアプリに重点を置く
- アニメーション,
GIF, 動画によるインタラクティブショッピング - 印象的な色とキャッチーなタイポグラフィー
- インタラクティブな商品ビジュアルによるオリジナル写真
- ランディングページと商品ページの両方を兼ねる
- ストーリーを語り客と感情的なつながりを持つ
- HTTPS暗号化でサイトのセキュリティを強化する
- 人工知能を備えたチャットボット機能
- 目立たせたい商品を強調させるためグリッドレイアウトを破る
- 個人に向けた商品の説明文
5. 7 Reasons to Use Illustrations on Your Website (And Examples of How to Do It) | Codropshttps:// tympanus. net/ codrops/ 2020/ 05/ 25/ 7-reasons-to-use-illustrations-on-your-website/
ウェブサイトにイラストを使うべき7つのケースをまとめています。
- 写真では完全に撮影できない場合
- ブランドが独自のアプローチを必要とする独自の外観を持っている場合
- 写真が多い競合サイトと差別化したい場合
- すでに消費者からの信頼を確立しているブランドのスタイルを新しい会社が利用する場合
- クリエイターが面白い話をしたりシェアする場合
- アプリやリソースを販売している会社の場合
- ターゲットが子供
(またはその親) の場合
そのほか,
- マストドン
「mstdn. jp」, 6月30日に終了 「中傷に対する法制強化に対応できない」 - ITmedia NEWS
利用者が少ないという理由ではなく,ネット上の中傷に対する法制強化が実現された場合への対策というのは残念な気がします - シヤチハタ,
名前とQRコードを一緒に押せるはんこ SNSアカウントやブログをポン - ITmedia NEWS
QRコードのハンコはありそうでなかったんじゃないでしょうか - LINE,
「背景エフェクト」 でビデオ通話の背景をバーチャルに | マイナビニュース
LINEのビデオ通話にまでバーチャル背景が登場,でもパソコン版だけです
先週の気になるWebサービス
Nesto Pomodoro Timerhttps:// nesto. cc/
BGM機能のついたポモドーロタイマーをウェブ上で利用できるサービスです。ポモドーロ・
ポモドーロ・
ポモドーロタイマーのアプリはいくつもありますが,
今週の気になるWebネタ
富士フイルムもデジカメのWebカメラ化ソフト Web会議の需要増に対応 - ITmedia NEWShttps:// www. itmedia. co. jp/ news/ articles/ 2005/ 27/ news116. html
富士フイルムが同社のデジタルミラーレスカメラXシリーズ・
一足先に同様のWindowsソフトをEOS用にリリースしていたキヤノンは,
リモートワークでビデオ会議の機会が増え,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2020年6月第4週号 1位は,タイポグラフィのトレンド7つ,気になるネタは,Twitterが音声ツイートのテストをiOSで開始,最大140秒を録音可能
- 2020年6月第3週号 1位は,CSSグリッドとFlexboxの違いと使い分け方,気になるネタは,ウェブ会議をクイズ番組風にエンタメ化--デジタルフリップ「Connected Flip」
- 2020年6月第2週号 1位は,UIを改善する8つのヒント,気になるネタは,Zoomのエンドツーエンド暗号化,有料ユーザーのみに提供へ
- 2020年6月第1週号 1位は,写真の上に文字を配置するときに使えるテクニック,気になるネタは,富士フイルムもデジカメのWebカメラ化ソフト Web会議の需要増に対応
関連記事
- 2020年12月第4週号 1位は,2020年版のデザインツール投票の結果発表,気になるネタは,TwitterのRT仕様,元に戻した理由は「“思慮深い拡散”につながらなかった」から
- 2020年11月第2週号 1位は,Google新アイコンの区別の付きにくさを改善する試み,気になるネタは,自撮り画像を他人が撮ったように変換する技術「Unselfie」 Adobeなど開発
- 2020年7月第2週号 1位は,ボタンデザインの良い例・悪い例,気になるネタは,NAVERまとめ終了 11年の歴史に幕
- 2020年5月第2週号 1位は,成功するワイヤーフレームの作り方,気になるネタは,ビデオ会議ツール「Google Meet」が個人でも無料で利用可能に/Facebookがビデオ会議機能「Messengerルーム」発表
- 2020年4月第5週号 1位は,説得力のあるランディングページの作り方,気になるネタは,隔離生活で求められる自然発生的なコミュニケーションを生むソーシャルアプリ