週刊Webテク通信
2020年7月第4週号 1位は,JavaScriptを使ったハンバーガーメニューの代替3案,気になるネタは,G Suite向けGmailがChat,Meet,Roomを統合
ネットで見かけたWebテク
1. Three CSS Alternatives to JavaScript Navigation | CSS-Trickshttps:// css-tricks. com/ three-css-alternatives-to-javascript-navigation/
JavaScriptを使ったハンバーガーメニューの代替となる3つの案を紹介しています。
- メニューを別ページで用意する
- 水平スクロールするメニュー
- CSSのみのハンバーガーメニュー
1は,
2はメニューの項目が多くない場合に,
2. 1-Line Layoutshttps:// 1linelayouts. glitch. me/
CSS Gridを使ったレイアウトテクニックを10個紹介した記事です。ひとつだけFlexboxを利用しています。
タイトルにある
ページ内のプレビュー部分は右下をつまんでサイズ変更できますし,
3. CSS breakpoints used by popular CSS frameworks | Polypane browser for developershttps:// polypane. app/ blog/ css-breakpoints-used-by-popular-css-frameworks/
各種CSSフレームワークのブレークポイントをまとめた記事です。
Bootstrap,
レスポンシブデザインの複数サイズでの表示チェックがまとめてできるPolypaneが提供する記事です。Polypaneでフレームワークのブレークポイントに合わせた表示チェックができるための設定ファイルがダウンロードできます。
4. Knopf. css - Open source button system leveraging CSS variableshttps:// knopf. dev/
オープンソースのCSSボタンのライブラリです。CDNから読み込んで使うこともできます。
カスタマイズ性が高く,
5. Design Trend: Strong Hero Images With Subtle Text | Design Shackhttps:// designshack. net/ articles/ trends/ strong-hero-images-with-subtle-text/
ヒーローエリアで大きく目立つ文字を使うより,
テキストが主張しすぎないよう下の方に配置されている事例も多いようです。
そのほか,
- Zoom,
在宅勤務向けに 「Zoom for Home」 発表--27インチのタッチスクリーン端末提供へ - CNET Japan
Zoom製のZoomができるカメラ搭載ディスプレイが登場しました - Facebookの
「Messenger」, モバイルアプリで画面共有が可能に - CNET Japan
iOS版とAndroid版のMessengerで画面共有が可能になったそうです 「在宅勤務は生産性ダウン」 と感じる人, 日本はトップ 10カ国平均大きく上回る レノボ調査で明らかに - ITmedia NEWS
10カ国平均13%のところ日本はダントツの40%でした
先週の気になるWebサービス
lets you ‘see how real people experience the speed of your website’ . Trusted by somehttps:// joetechreviews. com/ the-best-tools-for-checking-your-websites-speed/
今回は,
最も包括的で高度なツールのひとつと紹介されていたSpeedCurveでは,
無料のサービスではGTmetrixが人気のようです。Google PageSpeed Insightsは,
今週の気になるWebネタ
G Suite向けGmailがChat, Meet, Roomを統合 | TechCrunch Japanhttps:// jp. techcrunch. com/ 2020/ 07/ 17/ 2020-07-15-gmail-for-g-suite-gets-deep-integrations-with-chat-meet-rooms-and-more/
G Suite版のGmailのアプリ/
Gmailが刷新されるというニュースで話題になっていましたが,
G Suiteを使っていないGmailユーザーには関係ないわけでもなく,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2020年7月第5週号 1位は,2020年のUIデザインのトレンド,気になるネタは,テレビ会議でのプレゼン映像をかっこよくする仮想カメラアプリ「mmhmm」登場
- 2020年7月第4週号 1位は,JavaScriptを使ったハンバーガーメニューの代替3案,気になるネタは,G Suite向けGmailがChat,Meet,Roomを統合
- 2020年7月第3週号 1位は,ウェブデザインが似通っている理由とその対策,気になるネタは,Web会議「Microsoft Teams」にバーチャルルームに集まれる「Togetherモード」
- 2020年7月第2週号 1位は,ボタンデザインの良い例・悪い例,気になるネタは,NAVERまとめ終了 11年の歴史に幕
- 2020年7月第1週号 1位は,カード型UIをデザインするためのヒント,気になるネタは,モバイル版「Googleフォト」大幅刷新 検索しやすく,マップ連携表示が可能に
関連記事
- 2020年11月第2週号 1位は,Google新アイコンの区別の付きにくさを改善する試み,気になるネタは,自撮り画像を他人が撮ったように変換する技術「Unselfie」 Adobeなど開発
- 2020年9月第2週号 1位は,CSS Flexboxを使ったヘッダーの作り方,気になるネタは,“偉い人は上座”も可能? Zoom,参加者を並び替えられる新機能
- 2020年8月第4週号 1位は,レスポンシブデザインとアダプティブデザインの比較,気になるネタは,C Channel,アプリサービスを9月末で終了へ--SNSでのコンテンツ配信にシフト
- 2020年5月第4週号 1位は,古いCSSの問題に対する現代的なCSS解決策まとめ,気になるネタは,Housepartyは一緒にイベントを楽しむサービスでビデオチャットを超える
- 2020年3月第1週号 1位は,悪意に満ちたダークUXパターン10個,気になるネタは,Apple Japan,「アニメに登場するMac」集めたCM公開 教育向けキャンペーンで