週刊Webテク通信
2020年11月第3週号 1位は,エンゲージメントを高めるお問い合わせページをデザインする方法,気になるネタは,「Googleフォト」,無制限の無料ストレージを2021年5月末で終了へ
ネットで見かけたWebテク
1. How to Design a Contact Page that Drives Engagement | Webdesigner Depothttps:// www. webdesignerdepot. com/ 2020/ 11/ how-to-design-a-contact-page-that-drives-engagement/
エンゲージメントを高めるコンタクト
- 色を正しく使用する
- カスタマーサポートの人がいることを感じさせる
- ページを見つけやすくする
- ユーザーの体験を有益なものにする
- ユーザーを適切な場所に導く
- お客だけじゃなく問合せを受けるチームもサポートする
2. Website Design: The Ultimate Guide with Examples - Designmodohttps:// designmodo. com/ website-design/
ウェブデザインの基本について掘り下げて,
- ウェブデザインの目標
- ウェブデザインの3つの主なタイプ
- ウェブサイトをデザインするための要素
- 良いウェブデザインの原則
- ウェブデザインのユーザビリティ
- ウェブデザインのアクセシビリティ
- ウェブデザインのトレンド
- ウェブデザインの事例のコレクション
3. Top Landing Page Design Tips That Will Definitely Help Youhttps:// gapsystudio. com/ blog/ landing-page-design-tips/
効果的なランディングページを作るヒントを紹介しています。
- キャッチーな見出しを作る
- 行動を促すボタンを追加する
- 利点を強調する
- ランディングページの構造を作る
- 社会的な証明
(レビュー, 品質証明書, 協力企業のロゴなど) を追加する - 読み込み速度を短くする
- カウントダウンタイマーを使う
- リードフォームを追加する
4. How to fix a bad user interfacehttps:// www. scotthurff. com/ posts/ why-your-user-interface-is-awkward-youre-ignoring-the-ui-stack/
良くないユーザーインターフェイスを修正する方法を解説した記事です。
デジタルプロダクトでの操作画面には以下の5つの状態があります。
- 理想的な状態
- 空の状態
- エラーの状態
- 不完全な状態
- 読み込み中の状態
それぞれの状態においてさらに細かく分類しつつ,
5. API for Web Icons | SVGBox. nethttps:// svgbox. net/
SVGのアイコンを無料で提供しています。UIアイコンやロゴアイコン,
CDNから読み込んでimgタグで使えるのでお手軽です。
そのほか,
- Apple Silicon MacではiOSアプリも動作する | TechCrunch Japan
iPhone/iPadのアプリがMacで動くのは楽しみです。モバイル版ブラウザでの表示チェックにも使えそうですね - Twitter,
24時間で投稿が消える 「フリート」 機能 日本でも提供 - ITmedia NEWS
Instagram/Facebookのストーリーのような機能がTwitterにもついに搭載されました - プレゼンソフトmmhmmのMac版が一般公開,
学生・ 教員はプレミアムツールが1年無料 | TechCrunch Japan
ビデオ会議に便利な,話題のmmhmmが正式リリースされました
先週の気になるWebサービス
Scribbblehttps:// www. scribbble. io/
Scribbbleはオンラインで文書を作って公開できるサービスです。非常にシンプルで今のところ有料プランなどもないようです。
今では一般的となったテキストを選択するとメニューが出現するタイプではなく,
マークダウンで記述されますが,
今週の気になるWebネタ
「Googleフォト」, 無制限の無料ストレージを2021年5月末で終了へ - CNET Japanhttps:// japan. cnet. com/ article/ 35162321/
Googleフォトの
2021年6月からは,
Gmailを昔から使っている人は,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2020年11月第4週号 1位は,デザインの一貫性についてのまとめ,気になるネタは,OPPO,巻取りスマホのコンセプトモデル「OPPO X 2021」を公開
- 2020年11月第3週号 1位は,エンゲージメントを高めるお問い合わせページをデザインする方法,気になるネタは,「Googleフォト」,無制限の無料ストレージを2021年5月末で終了へ
- 2020年11月第2週号 1位は,Google新アイコンの区別の付きにくさを改善する試み,気になるネタは,自撮り画像を他人が撮ったように変換する技術「Unselfie」 Adobeなど開発
- 2020年11月第1週号 1位は,CSSによって要素を隠す方法の比較,気になるネタは,Appleが簡単動画作成アプリClips 3.0発表,縦位置ビデオサポートでTikTok世代を狙う
関連記事
- 2021年1月第3週号 1位は,2021年に注目すべきEメールのデザイントレンド,気になるネタは,Facebook,ページでの「いいね」を廃止し,「フォロー」に一本化へ
- 2020年10月第2週号 1位は,UIデザインの危険なトレンド,気になるネタは,Hameeが小学生向け“プレスマホ”を発表 月額1000円で1GB,Google Playにも対応
- 2020年6月第4週号 1位は,タイポグラフィのトレンド7つ,気になるネタは,Twitterが音声ツイートのテストをiOSで開始,最大140秒を録音可能
- 2020年6月第2週号 1位は,UIを改善する8つのヒント,気になるネタは,Zoomのエンドツーエンド暗号化,有料ユーザーのみに提供へ
- 2020年4月第2週号 1位は,新型コロナウイルスの影響も含めたウェブデザインのトレンドを3つ,気になるネタは,テレワークに必須!有料・無料のWEB会議アプリおすすめ8選(Zoom以外で)