週刊Webテク通信
2020年12月第2週号 1位は,CSSに関する調査結果,気になるネタは,ドコモの「ahamo(アハモ)」,気を付けるべき点は?
ネットで見かけたWebテク
1. The State of CSS 2020https:// 2020. stateofcss. com/ en-US/
CSSに関する調査結果を発表しています。アメリカ中心ですが全世界の人が回答しています。
わたしが特に気になったのは,
CSSフレームワークの結果は,
Tailwind CSSが満足度,
2. 11 Tips for Creating a Usable Website Contact Page | Design Shackhttps:// designshack. net/ articles/ ux-design/ web-contact-page-tips/
連絡先
- 魅力的なものにする
- 人間味のある要素を追加する
- すべての種類の連絡先を含める
- デザインの一貫性を保つ
- ページを複雑にしない
- アクションのきっかけとなる要素を含める
- 連絡先情報がたくさんある場合もできるだけ簡単にする
- リマインダーを含める
- 空白を最大限に活用する
- 見つけやすくする
- 連絡先情報を1ページに制限しない
3. 4 Creative Ways to Design a Festive Website | Webdesigner Depothttps:// www. webdesignerdepot. com/ 2020/ 12/ 4-creative-ways-to-design-a-festive-website/
クリスマスや正月のセールなど,
- ページビルダーを使って簡単にお祭り用のコンテンツに差し替える
- ホリデーから次のホリデーに簡単に切り替える
- ちょっとしたアニメーションでホリデーを生き生きとさせる
- 季節感のあるちょっとした要素が大いに役立つ
4. 10 Hot Logo Design Trends for 2021 - Icons8 Bloghttps:// icons8. com/ articles/ hot-logo-design-trends/
ロゴデザインのトレンドを10個紹介しています。
- ミニマリストデザイン
- カスタムフォント
- グラデーション
- 欠けたテキスト
- 図形の新しい使い方
- ネガティブスペース
- エレガントな線
- 計算されたカオス
- バランス
- モノグラム
5. A Calendar in Three Lines of CSS – Calendar Trickshttps:// calendartricks. com/ a-calendar-in-three-lines-of-css/
カレンダーを3行のCSSで作る方法を解説しています。
CSSグリッドを使って横7列のグリッドを作り,
さらに余白やテキストの揃えなどのCSSでの指定は必要ですが,
そのほか,
- SalesforceがSlackを約2.
9兆円で買収, 買収前の企業評価額は2. 6兆円強だった | TechCrunch Japan
独立したプロダクトとして残るようですし,経営基盤も安定してよかったんじゃないでしょうか - アップルが選ぶアプリ
「Best of 2020」--開発者に再生アルミ製アワードを初贈呈 - CNET Japan
ベストiPadアプリケーションはZoomでした - YouTube,
攻撃的なコメントの投稿前に再考を促す機能を追加 - CNET Japan
こういうワンクッション置く機能は,意外と効果あるようなので良い取り組みだと思います
先週の気になるWebサービス
Feedlify - Customer Feedback toolhttps:// feedlify. com/
Feedlifyはウェブサイトやウェブアプリに,
絵文字を使った5段階評価や,
無料でも使えますが30件までのフィードバックに限定されています。有料プランは月10ドルなんですが,
今週の気になるWebネタ
ドコモの 「ahamo (アハモ)」, 気を付けるべき点は? - ITmedia Mobilehttps:// www. itmedia. co. jp/ mobile/ articles/ 2012/ 03/ news148. html
ドコモが新料金プラン
キャリアメールのドコモメールが使えないというところが,
ドコモユーザーでもahamoにプランを変更するにはMNP
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2020年12月第4週号 1位は,2020年版のデザインツール投票の結果発表,気になるネタは,TwitterのRT仕様,元に戻した理由は「“思慮深い拡散”につながらなかった」から
- 2020年12月第3週号 1位は,2021年に向けてのUIデザインのトレンド,気になるネタは,「Apple M1」搭載Macのモニター出力に複数の制約--EIZOが注意喚起
- 2020年12月第2週号 1位は,CSSに関する調査結果,気になるネタは,ドコモの「ahamo(アハモ)」,気を付けるべき点は?
- 2020年12月第1週号 1位は,CSSでのレイアウトの実装についての考え方,気になるネタは,Googleから新しい映像デバイス「Chromecast with Google TV」登場 従来のChromecastとは何が違う?
関連記事
- 2020年7月第4週号 1位は,JavaScriptを使ったハンバーガーメニューの代替3案,気になるネタは,G Suite向けGmailがChat,Meet,Roomを統合
- 2020年6月第3週号 1位は,CSSグリッドとFlexboxの違いと使い分け方,気になるネタは,ウェブ会議をクイズ番組風にエンタメ化--デジタルフリップ「Connected Flip」
- 2020年5月第4週号 1位は,古いCSSの問題に対する現代的なCSS解決策まとめ,気になるネタは,Housepartyは一緒にイベントを楽しむサービスでビデオチャットを超える
- 2020年4月第5週号 1位は,説得力のあるランディングページの作り方,気になるネタは,隔離生活で求められる自然発生的なコミュニケーションを生むソーシャルアプリ
- 2020年4月第4週号 1位は,リモートワークでチームで作業するのに役立つツールいろいろ,気になるネタは,Facebookが友だちや家族への特別の愛と気づかいを表現する新リアクション「care」を追加