週刊Webテク通信
2021年1月第5週号 1位は,自分にはTailwind CSSが向かない理由,気になるネタは,反Facebookの「MeWe」が急成長--広告なし,プライバシー重視のSNS
ネットで見かけたWebテク
1. Why Tailwind Isn't for Me - DEV Communityhttps:// dev. to/ jaredcwhite/ why-tailwind-isn-t-for-me-5c90
Tailwind CSSが自分には向かないという人による,
- 醜いHTMLを作り上げる
- @applyでの記述方法は互換性がなく標準的じゃない
- 標準技術のCSSカスタムプロパティに置き換えることができる
- Webコンポーネントが存在しない
- divやspanタグを使うことを推奨している
これを踏まえた上で,
なぜユーティリティファーストのCSSに行き着いたのか,
2. 7 Inspiring Graphic Design Trends for 2021 | Vectornator Bloghttps:// www. vectornator. io/ blog/ graphic-design-trends-2021
グラフィックデザインのトレンドをまとめています。
- レトロフューチャリズム
- グラスモーフィズム
- 手描きイラスト
- 白黒デザイン
- 自然からのインスピレーション
- 手触り感のあるデザイン
- つながりを作るデザイン
3. UI Design Trends for 2021 | Boxmode Bloghttps:// blog. boxmode. com/ ui-design-trends-for-2021/
2021年のUIデザインのトレンドについての長い記事です。モバイルによるインターネットユーザーが増加しているインド,
インドでは紫色とピンクが流行しており,
4. Amazing Free UI Illustrations and How to Use Themhttps:// designerup. co/ blog/ amazing-free-illustration-resources-and-how-to-use-them-in-ui-design/
イラスト素材の配布サイトを多数まとめています。この手のサイトはかなりチェックしているつもりでしたが,
イラスト素材に一手間加えてオリジナリティを出す方法も参考になります。
5. Vector Pattern Generator | VISIWIGhttps:// www. visiwig. com/ patterns/
ベクターベースのパターンジェネレーターです。サイズや色,
SVGかCSSとしてコピーしたり,
そのほか,
- freee,
電子申告専用のスマホアプリを提供--確定申告の提出がアプリで完結 - CNET Japan
カードリーダーなしでスマホでマイナンバーカードを読み取れるとのこと - ユーチューバーに最適な高品質フリーミアム音楽プラットフォームUppbeatがサービス提供開始 | TechCrunch Japan
コンテンツIDによる著作権の主張への対策がされているので安心して使えるということですね - 充電ケースがスピーカーになるワイヤレスイヤフォン ゲオが3999円
(税込み) で発売 - ITmedia Mobile
充電ケースがスピーカーになるという面白い発想です
先週の気になるWebサービス
Shuffle — An online editor for busy developershttps:// shuffle. dev/
Shuffleはコンポーネントのブロックを積み上げていくスタイルのWebページビルダーです。Bootstrap,
ビルダーだけでサイトを完成させるのではなく,
有料サブスクリプションで,
今週の気になるWebネタ
反Facebookの 「MeWe」 が急成長--広告なし, プライバシー重視のSNS - CNET Japanhttps:// japan. cnet. com/ article/ 35165334/
Facebookに対抗するプライバシー重視のSNS
日本でも最近MeWeについての話題を目にすることが増えてきました。マストドンのように一時的なブームのあと定着しないパターンも考えられますが,
また,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2021年1月第5週号 1位は,自分にはTailwind CSSが向かない理由,気になるネタは,反Facebookの「MeWe」が急成長--広告なし,プライバシー重視のSNS
- 2021年1月第4週号 1位は,デザインに関連したコンバージョンの失敗とその回避方法,気になるネタは,モリサワ,写研とOpenTypeフォントを共同開発 24年にリリース
- 2021年1月第3週号 1位は,2021年に注目すべきEメールのデザイントレンド,気になるネタは,Facebook,ページでの「いいね」を廃止し,「フォロー」に一本化へ
- 2021年1月第2週号 1位は,2020年に人気のあったUI/UXデザインのトレンド,気になるネタは,Flashの最後の日、Adobe自身がサポートを停止 | TechCrunch Japan
関連記事
- 2021年3月第1週号 1位は,2021年に注目すべき4つのUI/UXのトレンド,気になるネタは,ドコモとKDDI,回線解約ページを検索エンジンから隠ぺい 総務省の指摘受け修正
- 2020年10月第4週号 1位は,UIデザインのためのユーザビリティの経験則10選,気になるネタは,グーグル検索,気になる曲をハミングすると曲名を教えてくれる新機能
- 2020年7月第4週号 1位は,JavaScriptを使ったハンバーガーメニューの代替3案,気になるネタは,G Suite向けGmailがChat,Meet,Roomを統合
- 2020年7月第1週号 1位は,カード型UIをデザインするためのヒント,気になるネタは,モバイル版「Googleフォト」大幅刷新 検索しやすく,マップ連携表示が可能に
- 2020年6月第3週号 1位は,CSSグリッドとFlexboxの違いと使い分け方,気になるネタは,ウェブ会議をクイズ番組風にエンタメ化--デジタルフリップ「Connected Flip」