週刊Webテク通信
2021年10月第2週号 1位は,Figmaでのデザイン作業をスピードアップする方法,気になるネタは,InstagramがIGTVブランドを廃止,リール以外のビデオを「Instagram Video」フォーマットに統一
ネットで見かけたWebテク
1. 9 Figma Design System Tips. - Marc Andrewhttps://marcandrew.me/9-figma-design-system-tips/
Figmaでのデザイン作業をスピードアップするのに役立つ方法を紹介しています。
- 色をまとめて変えるときは
「Selection colors」 機能を使う - 便利なショートカットを使ってレイヤーを整理する
- テキストスタイルを早く選ぶには検索すればよい
- カラースタイルを素早く使うにはリストオプションを選ぶ
- レイヤーを素早く操作するにはキーボードショートカットを使う
- コンポーネントを素早く差し替えるには便利なショートカットを使う
- オートレイアウトのコンポーネントをリサイズするときレイヤーパネルの
「目」 を利用する - オートレイアウトを使うときにテキストの揃えの混乱を回避する
- コンポーネントが正しくリサイズされないとき間隔の設定を変更する
2. The Challenge of Designing Websites for Large Screenshttps://speckyboy.com/designing-websites-for-large-screens/
大画面に対応したWebデザインのヒントをまとめています。
- テキストとテキストが含まれる領域を適切なサイズにする
- レイアウトに複数カラムを活用する
- 大事な要素は手が届く範囲に表示する
(カーソルを動かす距離が長くならないように) - 予測可能なデザインパターンを使う
- 大画面の画素数を有効に使う
3. 3 Essential Design Trends, October 2021 | Webdesigner Depot Webdesigner Depot » Blog Archivehttps://www.webdesignerdepot.com/2021/10/3-essential-design-trends-october-2021/
今月のデザイントレンドを3つ,
- ヒーロータイポグラフィ
- 丸いボタン
- 大きなブランディング
1はヒーローエリアの主役を画像じゃなく文字にすること,
4. Conditional Border Radius In CSS - Ahmad Shadeedhttps://ishadeed.com/article/conditional-border-radius/
カードコンポーネントの角丸を,
Facebookで使われていた手法とのことで,
5. Scroll Shadows With JavaScript | CSS-Trickshttps://css-tricks.com/scroll-shadows-with-javascript/
CSSとJavaScriptを使って,
CSSだけでもできるのですが,
そのほか,
- メルカリ内でショップを開ける
「メルカリShops」 開始 値下げ交渉なしで販売可 - ITmedia NEWS
販売手数料は売上金の10%ですが,売上10万円までは販売手数料を無料にするキャンペーンを行うそうです - YouTubeのライブ自動字幕起こし,
全クリエイターが利用可能に - CNET Japan
今は英語のみですが,今後数カ月のうちに自動字幕起こし機能に対応する13言語すべてで利用できるようになるとのこと - テレビ動画アプリ
「TVer」, 最後まで視聴されると課金するインターネット広告を導入 - CNET Japan
「日本の大手動画媒体では初となる完全視聴ベースの課金形態」なんですね
先週の気になるツール/サービス
Doodle Ipsumhttps://doodleipsum.com/
イラストを使ったダミー画像生成サービスです。イラスト素材を無料&有料で提供しているBlushが提供しています。プロトタイプだけでなく実際に公開するサイトで使ってもよいようです。
イラストの作風
読み込み時にランダムにその作風のイラストが表示されるURLを生成できると思ったのですが,
今週の気になるWebネタ
InstagramがIGTVブランドを廃止,リール以外のビデオを「Instagram Video」フォーマットに統一 | TechCrunch Japanhttps://jp.techcrunch.com/2021/10/07/2021-10-05-instagram-ditches-the-igtv-brand-combines-everything-but-reels-into-an-instagram-video-format/
InstagramがIGTVの名称を廃止することを発表しました。これまで動画は通常投稿としての動画,
ちょっとわかりやすくなりましたが,
ユーザーページにはこれまでのIGTVのタブの代わりに動画タブが登場して,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2021年10月第4週号 1位は,効果的なランディングページをデザインするための5つの重要事項を例,気になるネタは,Apple Musicに「Voice Plan(ボイスプラン)」が登場 日本を含む17地域で2021年秋にサービス開始:Siri専用
- 2021年10月第3週号 1位は,プロトタイプによってユーザーエクスペリエンスを最適化するヒント,気になるネタは,情報共有ツール「notion」日本語対応 日本ユーザー急増で
- 2021年10月第2週号 1位は,Figmaでのデザイン作業をスピードアップする方法,気になるネタは,InstagramがIGTVブランドを廃止,リール以外のビデオを「Instagram Video」フォーマットに統一
- 2021年10月第1週号 1位は,グラフィックデザインからUI/UXデザインに移行するためのガイド,気になるネタは,Dropbox,テレワーク環境向け3つの新製品 - 動画コラボレーションなど
関連記事
- 2022年4月第1週号 1位は,UI/UXデザインのテクニックを6つ紹介,気になるネタは,TVer,リアルタイム番組の「追っかけ再生」可能に 民放の「公式テレビ配信サービス」へ
- 2022年3月第3週号 1位は,成功するフッターに必要な5つの要素,気になるネタは,アップルの新27インチStudio Displayはほぼ本体のないiMac
- 2022年2月第4週号 1位は,フォームの種類8つとそれをデザインするためのヒント,気になるネタは,ソニー,穴のあいた完全ワイヤレスイヤホン「LinkBuds」--聴きながら聞こえる体験へ
- 2021年11月第2週号 1位は,認知心理学がユーザーインターフェイス設計に重要な理由,気になるネタは,バルミューダ,開発中の5Gスマホの外観をチラ見せ 11月16日に発表へ
- 2021年8月第2週号 1位は,Font AwesomeがデザインツールをFigmaに変えた理由,気になるネタは,Google Nestの新製品,ネットワークカメラとカメラ付きドアホンが2万円台で発売