週刊Webテク通信
2022年3月第2週号 1位は,中国語と英語でのアプリUIの違いの考察,気になるネタは,LAN用メッセンジャー「IP Messenger」に初の商用版Pro
ネットで見かけたWebテク
1. A few UI differences between Chinese and English apps | by Megan Ng | Feb, 2022 | UX Collectivehttps://uxdesign.cc/a-few-ui-differences-between-chinese-and-english-apps-e72400bb08da
中国語と英語でのアプリのUIの違いについて考察した記事です。英語に比べて中国語UIではホワイトスペースが少なめで詰め込まれたものが好まれるとのこと。また,
以下の項目で中国語と英語でのUIの違いを解説しています。
- ホワイトスペース
- プロモーションにポップアップを使う
- アプリアイコン
- アプリのスプラッシュ画面に広告が入る
- 色を使う
- 動物をシンボルに使う
2. Flexbox Dynamic Line Separator - Ahmad Shadeedhttps://ishadeed.com/article/flexbox-separator/
Flexboxでアイテムとアイテムの間に区切り線を付けるテクニックを紹介しています。スマホサイズではアイテムが縦に並んで水平線の区切り,
なお,
3. How to Create a Section Divider Using CSShttps://www.freecodecamp.org/news/section-divider-using-css/
画像を使わずCSSだけで領域間の区切りを斜めにしたり,
簡単に区切り用のCSSを生成できるジェネレーターも紹介しています。
4. 13 Inspiring Examples of Contact Page Design - Qode Interactivehttps://qodeinteractive.com/magazine/examples-of-contact-page-design/
コンタクトページ
良いコンタクトページを作る上で気をつける点もまとめていました。
- 機能性
- ユーザーフレンドリーなUX
- 一貫性のある高品質のデザイン
5. Writing Logic in CSS • i am schulzhttps://iamschulz.com/writing-logic-in-css/
CSSのプログラム言語的な部分にスポットを当てて,
この記事で
そのほか,
- シャープ,
Box上の文書・ 画像をコンビ二でプリントできる新サービス | TECH+
事前にBoxからネットワークプリントのクラウド上にデータを登録するようなので,容量制限などはネットワークプリントの仕様通りなのだと思います - Instagram,
動画で字幕の自動生成を可能に--日本語にも対応 - CNET Japan
自動字幕は日本語を含む17の言語で利用可能です - TikTok,
最大10分までの動画をアップロード可能に - CNET Japan
動画の上限は15秒→60秒→3分→10分と段階的に増えています
先週の気になるツール/サービス
Postr | Convert your social network post to image with nice designhttps://postr.me/
SNSの投稿を背景色付きの画像に変換してダウンロードできるサービスです。Twitter,
投稿のリンクを入れて背景色を選びます。色は自由に選べますが,
Chrome拡張機能からも使えます。SNSの投稿を別のSNSで紹介する場合など,
今週の気になるWebネタ
LAN用メッセンジャー「IP Messenger」に初の商用版Pro | TECH+https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220304-2285372/
IP Messengerの商用版が1ユーザあたり年額1,980円で登場しました。Pro版としてログ監査機能などがついています。
わたしは会社員時代にIP Messengerを使っていたことがあります。20数年前なはずです。昔話としてIP Messengerの話題が出ることはありますが,
LAN内で使うツールなのでリモートワーク時代にはそぐわないですが,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2022年3月第5週号 1位は,2022年のWebデザインのトレンドを7つ,気になるネタは,Zoomの新3Dアバター機能で,ちょっと不気味な動物としてミーティングに参加できるように
- 2022年3月第4週号 1位は,商品リストページでページネーションの代わりになるもの,気になるネタは,Apple,「iPadOS 15.4」を配布開始 Macとのユニバーサルコントロール機能に対応
- 2022年3月第3週号 1位は,成功するフッターに必要な5つの要素,気になるネタは,アップルの新27インチStudio Displayはほぼ本体のないiMac
- 2022年3月第2週号 1位は,中国語と英語でのアプリUIの違いの考察,気になるネタは,LAN用メッセンジャー「IP Messenger」に初の商用版Pro
- 2022年3月第1週号 1位は,有名サービスのアプリやサイトのUIにダメ出し,気になるネタは,Instagramの「リール動画」,Facebookでも利用可能に
関連記事
- 2022年4月第1週号 1位は,UI/UXデザインのテクニックを6つ紹介,気になるネタは,TVer,リアルタイム番組の「追っかけ再生」可能に 民放の「公式テレビ配信サービス」へ
- 2021年12月第1週号 1位は,WebデザインとUIのトレンドまとめ,気になるネタは,動画プラットフォーム「LINE VOOM」,Androidで提供開始
- 2021年9月第4週号 1位は,UIデザインにアイコンを使うときに守るべき10のルール,気になるネタは,音楽機器のズーム社,商標権侵害でWeb会議「Zoom」提供のNECグループ会社を提訴
- 2021年8月第3週号 1位は,モバイルファーストとデスクトップファーストの現状,気になるネタは,Zoom,生徒は先生の顔しか見えなくなるバーチャル授業向け機能を追加
- 2021年8月第1週号 1位は,UI/UXのちょっとしたテクニックいろいろ,気になるネタは,ザッカーバーグ氏は110兆円規模のフェイスブックを「メタバース」企業にすると投資家に語る