ネットで見かけたWebテク
1. State of CSS 2022https://web.dev/state-of-css-2022/
2022年にブラウザに実装される予定の新しいCSS機能についてまとめています。開発者会議Google I/
カスケードレイヤー、

2. Design Trend: Animated Hero Elements | Design Shackhttps://designshack.net/articles/trends/animated-hero-elements/
アニメーションするヒーロー要素
成功させるためのヒントがまとめてありました。
- ユーザーを驚かせたり喜ばせる、
ちょっとしたアニメーションを作る - 見逃されないようにアニメーションを直接的で大胆なものにする
- ユーザーの期待を実現するためにアニメーションを使用する。ユーザーに喜ばれる、
予想外のアニメーションをデザインする - Webサイトの全ての部分にアニメーションの要素が含まれるようにデザインする
- デザインまたはストーリーテリングの一部分に明確な注意を引くために、
1つの明確なアニメーション要素をデザインする

3. 3 Essential Design Trends, May 2022 | Webdesigner Depot Webdesigner Depot » Blog Archivehttps://www.webdesignerdepot.com/2022/05/3-essential-design-trends-may-2022/
2022年5月のデザイントレンドを3つ紹介した記事です。
- 軽くて気まぐれなデザイン
- アニメーション付きの長いスクロール
- ピンク
ピンクは女性らしさを連想させることが多く、

4. 4 Cool Hover Effects That Use CSS Text Shadow | CSS-Tricks - CSS-Trickshttps://css-tricks.com/cool-hover-effects-that-use-css-text-shadow/
CSSのtext-shadowプロパティを使ったホバーエフェクトの作り方です。違う色のテキストがスライドして上にかぶさってくるなどの効果を実装する方法を解説しています。
2つのテキストが表示されますが、

5. Drop-in Minimal CSShttps://dohliam.github.io/dropin-minimal-css/
ドロップダウンからCSSフレームワークを切り替えて、
また、

そのほか、
- Google、
「Pixel 7」 「Pixel Tablet」 「ARメガネ」 を予告 - ITmedia Mobile
開発者会議Google I/Oでオリジナルタブレット復活などいろんな発表がありました - Zoom、
無料アカウントのミーティング上限を40分に--5月2日から変更 - CNET Japan
1対1のミーティングにも40分制限が適用されるようになりました - Cloudflare、
サーバーレスプラットフォーム向けの統合データベース発表 | TECH+
Cloudflareがサーバーレスデータベースを発表しました
先週の気になるツール/サービス
Remove unwanted objects or people from photos automaticallyhttps://www.photoroom.com/tools/remove-object-from-photo/
Clipdrop - background removalhttps://clipdrop.co/remove-background
今回は、
この手の処理ができるスマホアプリも最近充実してきていますが、
PhotoRoomは要素を消すときのブラシサイズを変更できて、

