Web Services Daily Topics
2008年8月25日 Firefox 3にトレーシングJIT技術統合,20-40倍の性能向上も
tools
- Firefox boosts its JavaScript performance
ars technica - Firefox to get massive JavaScript performance boostにおいて,
Firefoxの開発ブランチにマージされた新しい最適化技術によって, 次期アップデート版となるFirefox 3. 1のJavaScript処理性能は見事な向上を見せるだろうということが紹介されています。 MozillaではAdobe Systemsから寄贈されたJavaScript関連コードをTamarinに取り込んで開発を進めています。TamarinはFirefox 4のデフォルトJavaScriptエンジンになると見られる技術実装で,
トレーシングJIT技術を活用した高速なJavaScript実装が最大の特徴です。 しかしながら,
ECMAScript 4とECMAScript 3. 1の協議の結果, いわゆるJavaScript 2. 0のベース仕様として採用される規約がECMAScript 3. 1になったとこで, Tamarinはさらに調整が必要になったといえます。TamarinはもともとECMAScript 4の規約策定に参加していたAdobe Systemsから寄贈された技術を採用しているためです。 この影響でMozillaにおけるJavaScript開発に遅れがでるのではないかと懸念されるところですが,
MozillaはFirefox 3のJavaScriptエンジンであるSpiderMonkeyにTamarinで採用されているトレーシングJIT技術をマージし, 現行のFirefox 3エンジンのまま性能の向上を実現しました。同記事によれば特定の処理で20倍から40倍の高速化が実現された他, SunSpiderベンチマークでも1. 8倍の高速化が計測されています。 JIT技術の導入はApple主導で開発されているWebKitの開発でも取り組まれており,
同成果物はSafari 4. 0で取り込まれることになるとみられます。2008年終わりごろにリリースされる次期WebブラウザはそろってJavaScriptの性能を向上させることになりそうです。
バックナンバー
Web Services Daily Topics
- 2008年8月29日 Googleキーワード提案機能提供 - 無効化も可能,IE8 Beta 2登場
- 2008年8月28日 これは凄いUbiquity登場,Safari向けGearsベータ登場,Adium最新版でFacebook IM対応
- 2008年8月27日 Firefox2アップグレード通知開始,Google Suggest正式機能へ
- 2008年8月26日 Ruby on Railsに脆弱性発見,Firebug 1.2登場,Firefox3便利調整方法,JRuby on Rails構築方法
- 2008年8月25日 Firefox 3にトレーシングJIT技術統合,20-40倍の性能向上も
- 2008年8月23日 Photosynth公開,Firefox 3アドオン開発者向けコンテストExtend Firefox 3の優勝者発表
- 2008年8月22日 YouTube検索結果に翻訳機能登場,Google App Engineドキュメント日本語化,280 Slides インポートでPowerPointer対応,Opera 9.52登場
- 2008年8月21日 404 Not FoundにURL補完提案機能,Friendster OpenSocialに対応,ECMAScript HarmonyでJavaScript 2.0を目指す
- 2008年8月20日 Yahoo! Buzz登場,ホワイトスペース放送波活用を目指すGoogle,Phusion PassengerでApache on Rails,Stripes最新版
- 2008年8月19日 Firefox Windowsテーマ for Linux/FreeBSD,FirefoxでアニメーションFaviconを無効にする方法