「Spark67」
Beginnersでは、
「ActionScript 3.
本編終了後に1時間程度、
Session 1 ASライブラリで、らくらくFlashコンテンツ制作 
最近よく聞く
また、
- プロフィール
 
新藤愛大(しんどうよしひろ)
BeInteractive!を屋号に、「三度の飯よりActionScript」を座右の銘に活動する、フリーランスのActionScriptエンジニア。1988年生まれ。Flashとは5からの付き合い。Flash/ActionScript向けオープンソースコミュニティ「Spark project」の運営も行っている。
Twitter:http://twitter.com/beinteractive
Session 2 Subversionを使ってみよう!
Spark projectのコードを使ってみようと思っても、
- プロフィール
 
河村晃匡(かわむらあきまさ)
DTP&Webデザイナー
1976年北海道生まれ。都内のDTP制作会社に勤務。flabakaというブログに、Progression や FlashDevelop に関する記事を書いたりしています。『ラーメンサラダを広める会』主催者の一人。
Session 3 AS3 オンラインギャラリー Beautiflを大活用!
今年8月にオープンしたActionScriptのギャラリーサイトBeautifl。Beautiflでは、
- プロフィール
 
池田泰延(いけだやすのぶ)
ICS代表。筑波大学 非常勤講師。ICS MEDIA編集長。個人実験サイト「ClockMaker Labs」のようなビジュアルプログラミングとUIデザインが得意分野です。
Twitter:@clockmaker
Github:ics-ikeda
受講対象者
- Flash・
ActionScript 3. 0の基本 (シンタックス・ イベント処理) は学習したが、 ActionScriptライブラリは使ったことがないという方  - FlashやActionScriptに関するトピックを一緒に勉強したい方
 - FlashやActionScriptを使った開発においてお困りの方や興味がある方
 - ActionScriptライブラリの開発に参加してみたい方
 
- ※ 内容は変動する場合がございます。予めご了承ください。
 - ※ お席はイスだけのセミナー形式です。PCや机はご用意しておりません。
 
オーガナイザー
本イベントのオーガナイザーは、
- プロフィール
 
加茂雄亮(かもゆうすけ)
株式会社ロクナナ Flash デベロッパー
1988年静岡県生まれ。ロクナナのフロントエンドエンジニア。テクニカ ルライターとしての一面を持ち、媒体問わず執筆。イベントやセミナーでの講演など、精力的に活動。著書に「ActionScript 3.0エラーアーカイブス(ソシム)」。
Interview
Information
| 日時 | 12月4日 ※ 終了後に、  | 
|---|---|
| 会場 | 〒151-0073 東京都新宿区百人町2-27-6 関東ITソフトウェア健保会館 A・  | 
| 出演者 | 新藤愛大 河村晃匡 池田泰延 オーガナイザー:加茂雄亮  | 
| 定員 | 80名 | 
| 料金 | 3,800円 ※学生料金 1,900円 ※ポーケン付き受講チケットあり 4,800円  | 
| 主催・ | 株式会社ロクナナ ロクナナワークショップ  | 
詳しくはこちらをご覧下さい。 p>
