連載
Azure×EC-CUBEでお手軽ネットショップ構築
2013年後半から,さまざまなECサービスが登場し,今まで以上にネットショッピング業界が盛り上がっています。本連載では,Windows AzureとEC-CUBEを組み合わせて,すぐにネットショップを立ち上げるためのコツを紹介していきます。
- 第11回 [開発合宿]EC-CUBEへの動画レビュー投稿機能の実装
- 今回開発したものの概要
- 使用した技術
- 今回開発したものの結果
- 今回の開発のポイント
- 今回開発しての感想(尾島)
- 今回開発しての感想(沼田)
2014年5月19日
- 第10回 [開発合宿]Microsoft Azure ADのアカウント機能を使用した,複数サイトへのシングルサインオン
- 開発の概要
- 開発結果
- 開発のポイント
- 開発した感想
2014年5月16日
- 第9回 [開発合宿]Microsoft AzureのADを利用し,EC-CUBE/ポータルサイトでシングルサインオンを実現
- 今回開発したもの
- 開発のポイントと苦労した点
- 感想
2014年5月15日
- 第8回 [開発合宿]半日でAzure上にネットショップを作ってみた
- 今回開発したもの
- できあがったもの
- 今回の開発ポイント
- 開発のポイント
- 今回開発しての感想
- EC-CUBE×Azureの組み合わせに関しての感想
2014年5月14日
- 第7回 [開発合宿]Azure+EC-CUBEでマルチサイト構成を組んでみた
- 今回取り組んだ内容
- 開発の舞台裏
- 感想~コマンドラインツールが優秀
- できあがったもの
- まとめ
2014年5月13日
- 第6回 [開発合宿]EC-CUBEとMicrosoft Dynamics CRMの連携
- 今回開発したものの概要
- 今回開発したものの結果
- 開発のポイント
- 今回開発しての感想
- EC-CUBE×Azureの組み合わせに関しての感想
2014年5月12日
- 第5回 [開発合宿]Microsoft Azure WebサイトにおけるEC-CUBEの最適化
- 開発の概要
- 修正・カスタマイズの内容
- 今回開発をしてみての感想
2014年4月25日
- 第4回 [開発合宿]EC-CUBE 2.13をSQL Databaseに対応させる
- SQL Databaseプラグインを2.13に対応させる
- 開発方法
- 開発にあたってのポイント
- EC-CUBEとAzureの開発でよかったこと
2014年4月24日
- 第3回 [開発合宿]EC-CUBE×Microsoft Azure用LinuxサーバをAzureに作ってみた
- Microsoft Azureにサーバを構築
- EC-CUBE×Azureハッカソンの感想
2014年4月23日
- 第2回 EC-CUBE×Microsoft Azure開発合宿レポート~ECの未来へ
2014年4月22日
- 第1回 Windows AzureとEC-CUBEを使えば10分でネットショップが開ける!
- ネットショップ新時代到来!
- 自前でネットショップを開設することのメリット・デメリット
- 実践!Windows Azure×EC-CUBEでネットショップ構築
- インフラからアプリまで一括で設定できる!
2014年3月31日