Web制作者が知っておきたい オープンソースアプリ&クラウドでのWeb構築の心得
第0回 Windows Azureでオープンソースアプリを使う意義
背景と目的
Webサイトの構築にあたり,
OSSアプリケーションがWindows上で動くのはもはや特別なことではなくなったのです。
Microsoftのクラウド プラットフォーム
- ※:本稿ではWindows Azureそのものの説明は割愛します。Windows Azureの解説は下記の漫画がとてもわかりやすいのでお勧めです。
http://msdn. microsoft. com/ ja-jp/ windowsazure/ claudiaazure
そこで,
OSSアプリケーションにとってのWindows Azureのメリット
Windows Azure上で動かすメリットは大きく2つ挙げられます。
- SQL Azureの利用
- 企業内のWindows環境とWindows Azureとの連携
SQL Azureの利用
OSSアプリケーションを使っている開発者にとっては,
2つ目はSQL Azure Reportingを利用することで,
SQL Azureについては,
IaaSベースのクラウドサービスでは, Webフロントエンドのスケールは比較的簡単にできますが, データベースのレプリケーションや,
フェイルオーバーも対応しようと思うと, 大変な労力が必要です。 SQL Azureなら, 複数ノードの自動レプリケーションや, 障害発生時の自動フェイルオーバーを標準機能で使用できるので, 大幅なインフラコストの削減が可能。利用料金もとてもリーズナブルです。 MySQLで同様のことを実現しようと思うと,
多くの専門知識が必要ですし, 拡張していくのにも, 多くのコストがかかります。 とくに, タイムセールなど, 一時的なスケールアップに対応するのは不可能ではないですが, 高い技術レベルを必要とします。 SQL Azureは,
このような専門知識は最小限で済み, 構築/運用のための人的コストもほとんどかかりません。 今まで, データベースの運用に費していたコストを, 新機能の開発など, 他のもっと力を注ぐべきところに集中させることができます。 自動的にバージョンアップもしますので, 今後の展開にも期待できます。 難点は,
データベースユーザの追加など, 一部の機能を使用するために, SQL Management Studioが必要なことです。 すべての機能が管理ポータルから利用できるようになれば, LAMP環境での運用も楽になるため, 今後の展開に期待です。
企業内のWindows環境とWindows Azureとの連携
企業にOSSアプリケーションを導入提案したときに,
たとえば,
- ACS WordPress Plugin
- http://
acs. codeplex. com/ wikipage?title=WordPress%20Plugin
まとめ
PHP+MySQLベースのOSSアプリケーションをPHP+SQL Azureで動作させることに違和感を感じるかもしれませんが,
関連記事
- 2013年3月6日号:Windows Azure モバイルサービスがAndroidに対応
- 第3回 ECサイト/CMS連携でのWindows Azure Web サイト活用
- 2013年2月26日号:ASP.NET and Web Tools 2012.2リリース,Windows Azure SDK for .NET,2013年2月版に更新
- 2013年2月20日号:Windows Azure Guest OSの更新,Windows Azure PowerShell v0.6.10公開,Windows Azure Plugin for Eclipse with Java v1.8.1公開
- 2013年2月14日号:Windows Azure セキュリティセンター公開,Windows Azure SQLデータベースのパフォーマンス改善ガイド公開