EC-CUBE構築編
はじめに
2011年は,
しかし,
EC業界にはEC-CUBEという手軽に利用可能な,
そこで,
ECにおいて,
とくに,
また,
デメリットはといえば,
Windows Azure自体,
Windows Azure対応について
CodePlexにて,
http://
EC-CUBE on Windows Azureで対応されているもの
EC-CUBE on Windows Azureでは,
SQL Azure対応
EC-CUBEは,
まだベータ版ですが,
しかし,
また,
表 DDLの修正
PostgreSQL/ | SQL Azure | |
---|---|---|
文字型 | TEXT | NVARCHAR |
日時型 | TIMESTAMP | DATETIMEOFFSET |
指定精度数値型 | NUMERIC | NUMERIC |
SQL構文の修正
- LIMIT/
OFFSET - MDB2::setLimit()を使用。サブクエリで使用している場合は,
SELECT TOPに書き替え - 自動採番
- MDB2のシーケンス機能を使用
- USING句
- ON句に書き替え
- DATE()
- CONVERT(varchar(10), getdate(), 111) に書き替え
- TO_
CHAR() - CONVERT(varchar(10), getdate(), 111) に書き替え
- ILIKE
- LIKEに書き替え
php_azure.dllの使用
Windows Azure - PHP Contributionsにて提供されるphp_
これにより,
タイムゾーンへの対応
標準のEC-CUBEはタイムゾーンに未対応ですので,
本格運用のための対応
EC-CUBE on Windows Azureは,
EC-CUBE 2.11.5へのアップグレード
EC-CUBE on Windows Azure は EC-CUBE 2.
Windows Azure Blob対応
すでにEC-CUBE on Windows Azureで対応がされていますが,
また,
このため,
SMTP AUTH
Windows Azureには,
URLRewrite
SEO対策のため, URLRewriteを使用して簡潔なURLでアクセスできるようにしました。
決済モジュールのインストール
標準のEC-CUBEは,
Windows Azureでは,
構築のまとめ
デフォルトのEC-CUBEがPostgreSQL/
しかし,
これらの利点を活かすことによって,
Windows Azure自体も急速に進化していますので,